第3話  女子の買い物

 結翔から軽井沢への誘いを受けた翌日から、私はその準備に追われた。

 特に衣類は悩ましい。軽井沢の気候はどうなのか。夏だから暑いのだろうが、寒暖の差はないのか。日差しは強くないか、湿度はどの程度なのか。


 何を着ていこうか、持参しようかと思案する。快適に過ごすためには、準備は万全にした方がいいだろう。手持ちの服で足りそうだが、新しい物も用意したい。


 メモを片手にチェックする私に一本の電話があった。


「沙羅さん! 軽井沢へご一緒出来るんですよね? 嬉しい! 一緒に買い物に行きませんか?」


 紬に誘いを受ける。


「よかった、何が必要かわからなくて……」


「大丈夫ですよ。向こうでも調達できますから。でも、一緒に選びたくて……沙羅さんの最寄り駅の近くはどうですか?」

 

 紬は、彼女の母親が結翔の父親と結婚するまで、私の家の近くに住んでいたから、このあたりのことをよく知っている。


「そうね……駅前のシャボンは?」


 シャボンは駅近くにある商業施設で、衣類、小物の店が複数あるし、飲食店も入っている。


「いいですね! あそこならば大抵のものが揃います」

 

 こうして、二人の約束が取り付けられた。

 待ち合わせたのは、翌日の午前十時。シャボンの開店時間だった。


「おひさしぶりです!」


 紬が可憐に笑う。

 そうだった。私達は一か月以上会っていなかったのだ。

 最近の私は、勉強以外することがなく、味気ない日々を過ごしていた。

 紬を見た途端に、懐かしさで心がほろりとする。


「良かった……二人とも来たばかりね? 沙羅ちゃん、おひさしぶり……」


 背後から、聞き覚えのある柔らかな声。


「……あ、あの……」


 まさかと思いながら、恐る恐る振り返る。


 緩やかな巻き髪。

 端正な顔立ちに少女のような微笑み。

 人は彼女を女神と呼ぶ。


「……ほ、穂泉さん!?」


 紬の同行者は、楡咲のプリマバレリーナ穂泉舞花だった。


「こんにちは、沙羅ちゃん。紬ちゃんから聞いたの……来ちゃった!」


 おっとりと優しく舞花が微笑む。


「おっ、……おひさしぶりです! 穂泉さん!」


 その場で私は最敬礼をする。


「あらぁ~今時90度?……感動しちゃう☆ でも、ルベランスはもっと優雅じゃないと……」


「……そ、そんな……」


 舞花は私の所属する組織の頂点に立つ、手の届かない雲の上の存在なのだ。

 その彼女が、こんな小さな町に現れるなど、震えるほどの驚きだ。紬と舞花は、すっかり仲良しという体だが、親戚となった二人と自分では立場が違う。

 

「あら? そんなにかしこまらなくても……」


「あ、はい……ありがとうございます……」


 だが、今日は私と紬のために来てくれたのだから、遠慮をし過ぎては失礼かもしれない。


「舞花さんとは、ショッピングでご一緒することがあるんです。いつも素敵な服を選んでくださるから、毎回楽しみで……」


「紬ちゃんがそんな風に思ってくれていたなんて……嬉しい!」


 喜びを隠そうともしない舞花。

 二人は目が合うと、「ねっ!」というように微笑み合った。


 結翔は、舞花が紬に負担をかけていないかと案じていたが、当の二人は大の仲良しだった。新しく家族になった紬への配慮だろうが、心配はないと、いつか教えてあげよう。


「そうねぇ、まずは紬ちゃんの服から見ましょうか?」


「私からですか? では、……ミネットに行きたいです!」


 ミネットは十代向けのブランドで、可愛らしいデザインで知られている。

 店内には秋物が並び始めていて、夏服のワゴンには“SALE 30%off”のタグがあった。


「紬ちゃん、これ……どう?」


 舞花が白いワンピースを手にする。

 裾に向日葵のモチーフがプリントされたデザインだ。


「ありがとうございます! 試着してきます!」


 衣類を手に、紬は更衣室へと消えていった。

 私はわくわくしながら、舞花の隣で紬を待った。


「……どうですか?」


 紬がおずおずとカーテンの向こうから姿を現した。


 白い肌。

 苺の唇。

 おさげにしておくのが惜しいほどの豊かな黒髪。

 精緻に組み立てられた人形のような紬。

 いつも通りの愛らしさ。

 だが、いつもとほんの少し違う。

 向日葵柄は夏らしく開放的で、まるで夏の妖精みたい。


「すっごく似合ってる!」


 私は人目のある店内で、紬をハグしたい気持ちを必死で堪える。


「可愛い!」


 舞花もまた、見惚れたように言った。


「ありがとうございます。これにします!」


 紬は着替え終わると、いそいそと服を手にレジへと向った。

 こうして紬の服は、あっさり決まってしまった。


「いいお買い物ができてよかった……次は沙羅さんですね?」


「……ね?」


 舞花と紬が顔を見合わせて笑う。

 気のせいだろうか。

 紬の目がキランと光ったように見えた。


「……あの……私はどれにしようかな……ここにいいのがありそう……安くなってるし……」


 私は吊るされた服を物色し始める。


「うーん……ここはラブリーで、紬ちゃんにはいいけど、沙羅ちゃんは少し違うんじゃない?」


「私もそう思います!」


 舞花と紬の意見が一致した。

 何だろう。この二人の連帯感。


「もっと探しましょう!」


「はい!」


 二人は、探検家のように意気揚々と店を出て、私がそれに続いた。

 少し歩くと、少女達が服を手に品定めをしている店があった。


「……あ、あの……ここ良さそうじゃないですか?」


「いいえ! ここは沙羅さん向きじゃありません。行きましょう、舞花さん!」


「そうなのね? じゃあ、他を当たりましょう!」


「あ、そうだ……リュミエールが沙羅さんに合うと思います!」


 リュミエールのターゲットは、紬が服を買ったミネットと同じ十代だが、少しだけ大人っぽくて、所謂、キレカジというものだ。


「じゃあ、そこに行きましょう!」


 二人の勢いに引きずられるままに、私は入店する。


「沙羅ちゃんに合いそう……硬すぎず、柔らかすぎず……」


 舞花は店内を見回すと、入念にハンガーラックを物色し始め、紬がそれを見守っている。

 やがて、ノースリーブのワンピースを手にすると、私の元へと持ってきた。

 広めのネックラインで、白と水色のチェック柄だった。

 丈は長めで、ふわりとした空気感がある。


「沙羅ちゃん? これ、どう?」


「……あ、……素敵だと思います……試着します」


 服を受け取り、更衣室に入る。

 カーテンを開けると、舞花と紬が真剣な面持ちで待機していた。


「……あ、あの……」


 何を言われるのだろうかと、びくびくしていたが、舞花は満足そうに頷いた。


「いいわねぇ……でも、デコルテが少し出るから、カーディガンを羽織った方がいいかしら?」


「沙羅さんは背が高いから、ふんわりした服がお似合いです!」


 用意されたサンダルを履き、鏡の前に立つ。

 いつも自分が選ぶ服よりも、やや大人びて見えるが、似合うと思う。

 琥珀アンバーの瞳がいつもより輝いて見えた。

 以前買い物をしたときも、舞花は自分にぴったりの品を選んでくれた。

 いつだって、彼女の見立ては趣味がよい。


 ミルクティー色の髪は束ねよう。

 その方がきっとこの服に合う。

 どんな編み込みにしようか。



 ――綺麗だよ。



 結翔の優しい笑顔が浮かんだ。

 彼は褒めてくれるだろうか。


「素敵です! きっと結翔さんも気に入ります!」


「えっ? あ、あの……」


 心を見透かすような言葉で我に返る。


「小物も欲しいわね……お洒落した沙羅ちゃんを避暑地に送り出しましょう!」


「あ、ありがとうございます……」


 晩夏の昼下がり。私達のショッピングは続くのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る