第27話  あなたのとなりに

 夏休み間近。

 私は成績表を手に溜息をつく。


「頑張ったのに……」


 結翔との勉強の甲斐あって、成績は上がったものの、完全復帰とはいかなかった。帰宅すると父は不在で、私が起きている間には戻りそうもない。彼の机に答案用紙を残してベッドに入った。


 自分は父との約束を果たせていない。道が閉ざされたような気がして、考えれば考えるほど、目が冴えてくる。えいっ! と勢いを付けて瞼を閉じれば、幼い日に見たくるみ割り人形の舞台が思い出された。


 クリスマスの夜。プレゼントに目を輝かせる子供達。不格好なくるみ割り人形を譲り受ける心優しい少女。鼠の王様とおもちゃの兵隊の戦争。粉雪の舞う小径。お菓子の国の妖精達が踊るワルツ。その中でひときわ美しい金平糖の精の踊り。きらきらとしたチェレスタの音に合せ可憐に舞う姿。全てが夢のようで、私はいっぺんで夢中になってしまった。


 楽しい練習の日々。覚えたステップを積み重ねて踊るダンス。初めてトゥシューズを履いた日の誇らしい気持ち。厳しくも温かい教師。励まし合う仲間達。

 

 諦めなくちゃいけないの?


 バレエは助けてくれる人がいなければ続けることは出来ない。 

 だからこそ、援助者との信頼関係が大切なのだ。


(……それなのに……)


 私は父の譲歩を拒絶し、コンクールに出場したのだ。

 約束が残っている。

 目の奥が熱くなり、涙が零れそうになった時だ。


 “結果が全てじゃない”


 思い出されるは結翔の言葉。

 

 “人は沙羅ちゃんの努力する姿を見ているんだ”


(……でも……)


 父はひどく怒っていた。

 彼が自分の考えを変えるだろうか。

 だが、結翔の笑顔を思い出すと、心がほわりと温かくなる。

 現状は変わっていないのに、彼を疑うことが出来なくなっていた。

 うとうとと睡魔が訪れ、私はいつしか眠りに就いていた。


 翌朝、食堂へ向かうと父がいた。


「おはよう」


「おはよう……パパ……」


 父は言葉を選びながら話し始めた。


「見たよ……成績表」


「……」


 不思議と心は静かで、父の言葉を受け入れる覚悟ができていた。


「改善はされたが、元通りというほどじゃない」


「……はい……」


「でも、努力の跡は見えた、成績の事だけじゃない……沙羅の態度だ」


「態度?」


「そう。ここ一年の沙羅は、バレエに夢中になり過ぎて、他のことが目に入らなくなっていた。熱に浮かされたみたいに。地に足が付いていなかった……それじゃだめなんだ。きっと、バレエを仕事にするにしても、当たり前のことは、当たり前に出来なくちゃいけない……でも、変わった。落ち着いたし、しっかりしてきた」


「パパ?」


 心に僅かな光が灯る。


「もう少し様子を見る……来学期まで。でも、それ以上の猶予はないぞ」


(……えっと……それって……もしかしたら?)


「もう少しだけバレエを続ける時間を与える」


「あ、ありがとう! パパ!」


 バレエが続けられる!

 嬉しさが実感となり、じわじわと胸に迫って来た。


「来学期には成績を戻すんだぞ!」


 父が険しい顔を作るも、私の心は喜びでいっぱいだった。


 バレエが続けられる! 

 バレエが続けられる!


 再び時間が与えられたのだ!





 私のもう一つの日常、日曜日のスペイン語のレッスン。

 サンティアゴ巡礼に備えて一緒に学んだ、竹下、飯島、坂上の三人は旅の準備も整い、もうすぐ結翔の手を離れていく。


「出発は八月です。お盆の少し前……その時期は、同業者の夏休みと重なるので、休暇が取りやすいんです」


 三人の中では比較的見栄えの良い坂上が言った。

 結翔は800キロを約四十日間かけて歩いたが、徒歩の場合100キロで巡礼と認められる。出国から帰国まで、二週間あれば巡礼が可能なのだ。


 旅行の計画について意見がまとまらず、言い合いになることもあるようだが、楽しみにしていることは三人の顔を見ればわかる。


 そして、彼等は私が一番気になることも教えてくれる。

 結翔のアルバイトの件だ。

 大学生になった結翔は、父親の会社で働いている。

 私は結翔が席を外した隙に、こっそりと聞き出すことを試みる。

 坂上の話は、私が以前結翔から聞いた話とは少し違っていた。


「最近、資料室へ出入りする社員が増えています。目的は結翔です。仕事以外に、巡礼の話題も出るようです。私達の後に続く社員がこれからも現れるでしょう」


 建物の片隅にある狭い資料室。

 そこから結翔は人脈を広げつつあるということか。

 巡礼の道が結翔の未来に繋がっているのか。

 繋がっているとすれば、どこに辿り着くのか。

 私の理解には及ばぬことだ。


 でも、きっと結翔には考えがある。

 私は彼を信じていればいい。


「沙羅さん、お世話になりました……こうして一緒に勉強できたことを感謝しています」


 礼儀正しく三人が揃って頭を下げた。


「私もご一緒出来て楽しかったです。よい巡礼になりますように……体に気を付けてください……」


 三か月という短い期間だったが、彼等と共に学んだ日々は、思い出となるだろう。

 七月の第三週の日曜日。

 五人でのスペイン語のレッスンは最終日を迎えたのだった。

 

 三人を見送った後、結翔が帰り支度を始める。


「駅まで送ります」


「悪いからいいよ」


「大丈夫です。十分とかからないし、まだ明るいから……」


「そか、じゃあ、お言葉に甘えるか」


 結翔が先に玄関を出て、私がそれに続いた。

 前を歩く結翔の後ろ姿を見ながら、100円ショップで買い物をした日が蘇る。あの日、私は彼の背中を頼もしく感じたのだ。

 そんな彼の後を青年達が続こうとしている。


「……三人がいなくなると寂しくなりますね……」


「はは、大げさ! あの人達はMORIYAの社員だぜ? またすぐに会える。俺なんか職場が一緒だ」


 結翔が笑う。


 巡礼者は大聖堂を目指し、時には共に、時には遅れて別れながらも、道中の町で、宿で再会しながら同じ道を歩く。

 旅人には目的地と地図と導く者リーダーが欠かせない。

 

 “彼等は新しいリーダーを見つけたんだわ”


 思い出されるは舞花の言葉。

 

 ……でも、私は……。


「結翔さん!」


 急ぎ足で結翔の横に並び立つ。


「……お?」


 きょとんとした彼を見て笑う私。


「ふふっ、追いついた! 一緒に歩きたくて……」


「おしっ! じゃあ、駅まで!」


「はい!」

 

 

 ―― 私は結翔と並んで歩きたかった。

 


 

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る