第22話  結果

 審査結果の発表まで、私と咲良、舞花の三人はロビーで過ごすことにした。自販機で飲み物を買い、ソファーに座る。私はレモンソーダを選んだ。


「素敵だった。二人ともよく頑張ったわ……」


 舞花が笑顔で私達を労う。


「ありがとうございます!」


 ソーダの爽やかな風味が口に広がると、私はようやく人心地つくことが出来た。


「もうこんな時間……席に戻りましょう」


 舞花が腕時計を覗き込む。

 結果発表は午後四時からなので、残り後五分だ。


「はい……」


 私と咲良は、舞花を挟んで左右に座った。

 出場者が踊っていた舞台に審査員が並んでいる。

 私はどきどきとしながら発表を待った。

 もし、なにかしら結果が出せれば、より練習に励めるようになるし、父の説得に役立つかもしれない。

 努力の成果が欲しかった。

 

「六位……ジゼルを踊った高木美也さん……」


 名前を呼ばれた少女が壇上で盾を受け取ると、誇らしげな表情を見せた。

 自分も入賞したい。早く結果を知りたい。

 逸る心を抑え、私は舞台を凝視する。


「……五位は……」


 再び少女が壇上に昇り盾を受け取る。



(……あと三人……)


 自分はまだ呼ばれていない。

 もしかして……三位?

 ……違った。

 別の少女の名が告げられた。

 二位は誰なのだろう。

 私? 咲良?

 隣に目をやると、咲良もまた私を見ていた。

 硬い表情から緊迫感が伝わってくる。


「……」


 居心地が悪い。

 視線を反らし俯くと、手の甲に舞花の指先が触れた。

 もう片方の手は咲良の元にある。

 舞花の温もりを感じながら、私はじっと息苦しさを堪えた。


「……二位は……伊藤美咲さん……」


 ステージに上がったのは、アレルキナーダを踊った少女だった。


 残る賞は一位のみ。

 咲良は下を向いていて、表情を見ることはできない。


「……一位……赤城咲良さん!」


 会場に名が響き渡ると、咲良がぱっと顔を上げた。

 

「おめでとう! 咲良!」


「咲良ちゃん、おめでとう!」


「……ありがとうございます……」


 咲良が嬉しそうに私と舞花を見た。

 彼女のこんな表情は初めてだった。

 いつもの気の強さが影をひそめ、心の底から喜んでいるのがわかる。

 そんな彼女を見ていると、目の奥がじわりと熱くなった。

 咲良が入賞したことが自分のことのように嬉しく、心から祝福することが出来た。

 檀上の咲良を感慨深く眺めていると、審査員が最後の一人の名を告げる。 


「……有宮沙羅さん……」







 白峰バレエコンクールの入賞は上位六位まで。ほかに奨励賞、しらみね賞がある。そう舞花に言われたのは今朝のことだったのに、すっかり頭から抜けていた。私は奨励賞に続くしらみね賞を受けたのだ。


「なんかなぁ……納得いかない」


「え? 何が?」


「沙羅がしらみね賞なんて……」


「そっ、そうかな? あはは……」


 白峰バレエコンクールの入賞は上位六位まで。残り二つははっきり言っておまけのようなものだ。


「レベル高かったもの……」


 直前に解釈を見つけた私のダンスは、所謂付け焼刃という状態に近い。六位までの入賞者達は完成度が高く、自分が太刀打ちできる相手ではなかったと思う。


「沙羅の良さは私には上手く表現できない……でもよかった」


「ありがとう……」


「二人ともよく頑張ったし、よい出来だった。咲良ちゃんは一位だったし……お疲れさま!」


 舞花は私達の間に入ると、二人を同時に抱き寄せた。

 

「ご指導ありがとうございました!」

 

 二人同時に礼をすると、舞花が優しく微笑んだ。

 後は会場を出るばかりという時だ。


「あ、ちょっと待ってください。スマホが……」


 結翔だ。


 「失礼します」と、その場を離れ、人気の無い場所を探す。


「沙羅ちゃん! しらみね賞おめでとう!」


 明るい声が耳に響き、心がほのぼのと温かくなる。


「ありがとう! でも、お父様と一緒なのに大丈夫?」


 結翔は父親の仕事に同行していて、合間に私の出番を見てくれたのだ。


「まあね……よかった。沙羅ちゃんらしくて……」


「私らしい? どんな風に?」


「うーん? なんていうかな……上品だった。お姫様の踊りだろ? そんな感じがよく出てた。あと、細部まで気を配っていた……そういうところが沙羅ちゃんらしかった」


「ありがとう、私らしいって素敵な言葉ね」


「うん、いつも真面目に物事に取り組むだろ?」


 結翔はバレエに疎い。

 そんな彼が、真剣に私の踊りを見てくれたことが嬉しかった。


「そうだ……動画の再生回数見た? 何か起こったかな。マイナーなコンクールだって聞いてたけけど……」


「再生回数ですか?」


 ライブ配信の閲覧数は二桁を超えないという話だった。

 私はサイトを開き、再生回数を確認する。


「五桁!?」


 何が起こったというのか。

 見るのは関係者だけだったはずだ。


「待って、調べる」


 結翔が検索をしている間、スマホを耳にロビーを見渡す。

 人が忙しなく動き、心なしかざわついているように見えた。


「これだ! URL送るぞ」


 恐る恐るメッセージを開封し、URLをタップする。


「なっ、何! これ!」


 【マイナーバレコンに穂泉舞花現る】


 【女神降臨】


 【穂泉舞花の愛弟子はコンクール常勝者】


 ふみゅー!

 大変なことになってしまった!

 

 沢山の書き込みと、それに対するリアクションに目を疑う。

 動画再生回数爆上がりの原因は、舞花とその愛弟子と認定された咲良だった。

 楡咲バレエ団のプリマが、突然コンクール会場に現れたことは、バレエファンにとって注目すべきニュースなのだ。

 リンク先はバレエ愛好家のサイトで、書き込んだのは出場者、観覧者、あるいは部外者。何者かは分からないが、そんなことはどうでもいい。

 今すべきことは、


「沙羅ちゃん、早く会場を出た方がいい!」


「わかりました!」


 一刻も早くこの場を離れることだ。

 下手をすれば、面倒に巻き込まれるかもしれない。

 早く二人に伝えなくては。

 礼もそこそこに終話し、全速力で舞花と咲良の元へと駆け寄った時だった。


「穂泉舞花さんと赤城咲良さんですね!? お話を聞かせてください! 『月刊・チュチュ』です!」


 突進してきた男女二人組に行く先を阻まれる。

 彼等は気色ばんだ面持ちで二人に迫っていった。

 バレエ少女達が、咲良と舞花、記者を取り囲み始める。

 あっという間に人垣が作られ、もはや二人に近寄ることは出来ない。

 私は呆然とそれを眺めるだけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る