応援コメント

第17話」への応援コメント

  • すごい!専門的ですね。
    のこさんも放送部だったとか?
    わたしは話すのが苦手だから、時間とか気にしてしまうと声が震えてしまいそう。
    限られた時間で正確な発音で話すのって訓練も必要だし、度胸もいりますね。

    作者からの返信

    そわ香ちゃん、こんばんは😊

    専門的だなんて嬉しいです\(^o^)/
    (*´σー`)エヘヘ、実は放送部の経験ありです。
    私も人前で話すのは苦手ですが、紙に書いたものを読みながらの発表なら得意です。
    少しアレンジはしてますがアナウンスや朗読のコンテストは実際にありました。
    そわ香ちゃんのおっしゃる通り訓練と度胸が必要です。

    そわ香ちゃん、コメントありがとうございます✨✨

  • その昔、クラシックのギター教室に通ってたことがあって、
    よく先生に注意されたのを思い出しました。
    それまでは我流でアコースティックとエレキなどもやってたんですが、
    クラシックはまるで別物で、一から直されたって感じです。
    変なくせがついていたんでしょうね。それを直すのが大変で…。

    そんなギターも今はケースに入ったままずっと眠っておりますが。

    作者からの返信

    知備語理様。こんにちは😊

    クラシックのギター教室に通っていらしたんですか?
    凄いですね⤴⤴
    アコースティックとは違うんですか?
    身に付いた癖を直すのは、大変ですよね。
    何も知らない方がまだましですね。
    私の姉はギターを弾いていたので、そのギターがケースに入って我が家でも蔵の中で眠ってます。
    取り出して弾いてみようと思ったことがありますが今の所眠ったままです(笑)

    知備語理様は弾いた経験があるのですから又弾いてみてはいかがですか?

    知備語理様、コメントありがとうございます✨

  • 彩ちゃん頑張りました!👏

    本格的に原稿を読むとなると、こんなにもいろんなことに気をつけなきゃいけないんですね。
    今まで、何にも考えずにニュースとか聞いてだけど…ちょっと申し訳なくなりました。
    今度気をつけて聞いてみようと思います😊

    この美のこさん、もしかして放送部だったんですか?
    こんなにいろんなことをリアルに書けるなんて、もしかしてそうなのかな?と思いました(〃ω〃)

    作者からの返信

    つぐみ様。こんにちは😊

    応援ありがとうございます( *´艸`)

    さすが、つぐみ様、お気づきですか?
    実は高校1年生の時、ちょっことだけ放送部に所属していた事があるんです。
    アクセントが違うと言ってよく注意されてました(笑)
    けれど放送部の内容は殆んど覚えてなくて、その時の事を思い出しながら調べてみたりしてかなりアレンジしています。だから、実際の所とは違うかもしれません。
    ただ、美玖は私の友達がモデルです。彼女は美人で聡明でのちに学校の先生になり最終的には校長先生になり退職しました。友達だけど憧れでした。

    つぐみ様、コメントありがとうございます✨

  • 先生の指導、厳しいですね。
    でも、確かに最初の段階で体に染みこませてしまうことは、以降の積み重ねのためにも大事です。
    頑張れ、彩ちゃん。

    作者からの返信

    桁くとん様、こんにちは😊

    この先生、普段は全て生徒任せなんですが、何故かこういった大会の時には、厳しく指導するんです。何しろ、そういう設定にしたものですから(笑)
    何事も最初が肝心なんです。

    これからも温かい目で見守って下さい。

    桁くとん様、コメントありがとうございます✨

  • この美のこ様。

    ご拝読が遅くなり、申し訳ございませんm(_ _)m

    彩ちゃん大変ですね(✽ ゚д゚ ✽)
    インタビューと原稿をした彩ちゃん、凄いです✨✨
    》『が』は鼻濁音で……『がぎぐげご』はそのまま発音するときつく聞こえる

    そうなんですか!(✽ ゚д゚ ✽)✨良いことを教えて頂き、ありがとうございます(*´艸`*)♡
    私話した方とか、あたふた慌てて台詞も長くて、『落ち着いた大人』な話した方があまりできません😢💦
    柔らかく話せるようになりたかったので、教えて頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m✨✨

    彩ちゃんはアナウンスするので、もっともっと大変ですね! 彩ちゃん頑張って(*´∀`*)✨✨

    作者からの返信

    七海いのり様。こんにちは😊

    普通の会話では鼻濁音、あまり意識する必要はないと思いますが、アナウンスや朗読の場合は相手に聞き取りやすくするために必須ですかね。
    『落ち着いた大人』の話し方なんて私は長年生きていますが今だにできませんよ(;´д`)トホホ。

    色々、彩の事を応援して頂き嬉しいです(#^.^#)

    七海いのり様、お忙しい中のコメントありがとうございます✨