五月四日
特に問題もなく四月が終わった。
クラスにもすっかり馴染めているし、仲のいいとまでは言えないけど顔馴染みのような人も増えてきた。
そして五月。世間はゴールデンウィーク。すっかり仲良くなった僕達はショッピングモールに来ている。
香椎さんは家族で出掛けているとのことで、高村さんと二人きり。
待ち合わせよりも二十分は早く到着してしまった。楽しみすぎて目が覚めてしまったから仕方ない。
「はあはあ。まひろちゃん。ごめん、待ったよね?」
息を切らせてやってきた高村さん。
ただ僕は見とれていた。
涼しげな白のワンピース姿。薄手のカーディガンに身を包んだ
「ううん、全然。今来たところ」
「そっか。ふむふむ……」
彼女はじろりと僕を見回している。
変な着こなしだったりするんだろうか?
スマホで「女子の可愛いコーデ」で検索し尽して、セットアップというものにたどり着いて挑戦してみたんだけど。もしかして不自然すぎたかな。
「ど、どうかしたの?」
「ううん。やっぱりまひろちゃんって可愛いなって思って」
「えっ! そんなことないよ。アズちゃんのほうが絶対可愛いよ」
「えー、それはないと思うな」
悪戯っぽくにやっと笑う彼女もいいな。
いや、どんな表情もいいんだ。
「そ、そろそろ! 行こうよ?」
「あはは。照れちゃってるのもまたいいね」
「もう、やめてよぉ……」
アウトレット品を見ては、あーでもないこーでもないと二人で言い合う。
いくつか服やアクセサリーなんかも買ったりした。
お揃いのブレスレットも買う。
こんなに楽しいものなんだ。
親友だった和輝とくだらない映画をみたりゲームをしたりもよかったけど、これもなかなか。
いや、楽しすぎる。
「ふう。ちょっと疲れたね」
「じゃあどこか入ろっか?」
今モール内のお洒落なカフェにいる。
周りは僕達のように女性同士だったり、男女のカップルだったり。楽しそうな表情を浮かべて賑やかに時を過ごしている。
なんだかすごいところに来てしまったな。
「まひろちゃんは好きな人とかいるの?」
これはもしかして女子トーク的なものだろうか?
そのうち来るだろうなとは思っていたけどまさか初手からとは。
「い、今はいないかな?」
「そうなんだ。どんな人がタイプなのかな?」
「優しい人かな。あと一緒にいて楽しい人」
高村さんを瞬きもせず見つめたまま僕はそう告げた。
「なるほどね。絶対に……いるよそういう人。私が保証します!」
もう、目の前にいるんだよ。
「えっと……。あ、アズちゃんはそういう人。いるのかな?」
彼女は少し思い悩んでいるようで人差し指でストローをいじっている。
そしてオレンジジュースを一口。
僕はずっとその唇の動きだけを見ていた。
「まひろちゃんになら言ってもいいかな」
その時は来た。
それはいるという事なんだろう。
思わず唾を飲み込む。
誰なんだ。一体その幸せ者は誰なんだ。
悔しいけど知りたい。
悔しいけど、密かに応援しよう。
悔しいけど、絶対にしまくろう。
本当は嫌だ、嫌だけど。
そのためなら何だっていとわない。
間はかなり空いて彼女はじっと僕の方を見つめる。
そしておもむろに口を開いた。
「私ね……春日君のことが好きだったんだ」
ふわりとライムミントの風が吹いた。
一瞬だけ鼓動が大きく跳ね
すぐに血の気がさあっと引いていく。
「え……。あ、ああ、そうなん、だ」
「あの人のこと、前にも話したから知ってるよね? これは誰にも、アヤカにも言ったことがなくてね。でもまひろちゃんならいいかなって思っちゃったの。どうしてかな? 不思議だよね」
頬を紅潮させて口早に。
今までに見た事のない、恋するような熱い瞳が僕を見ていた。
もうやめてよ。
もういいでしょ?
もういいから、これ以上はやめてくれ。
「そ、そっか。ごめん、ちょっとお手洗い行って来るね」
「いってらっしゃい」
僕の物語は途中で終わったんだから、その先にはたどり着く事はできない。
分かっていたはずだった。
自分にどうこうできるものなんかじゃない。
それでも知りたくはなかった。この恋がただの一方通行だったらよかったのに。
抑えていたものがどんどんとこみ上げて来る。
それは振りすぎてしまった炭酸のジュースのように一気に弾けた。
止まらない、どうしよう。
これの止め方なんて知らない。誰にも教わってない。どうしよう。
「ごめんね、おまたせ」
「まひろちゃん、目すごい真っ赤……。どうかしたの?」
「あ、ううん。……ちょっとコンタクトがずれちゃって。でも大したことないから大丈夫!」
「大丈夫って顔じゃないよ。一応目薬とか差したほうがいいよ。すぐに買いに行こ?」
「そんな大げさなことじゃないから、いい。いいって、いいから!」
思わず叫んでしまった僕の手を
ぎゅっと握った彼女の手は暖かくて、辛くて悲しくて辛くて、ほっとした。
そしてそれと同時に何かの終わりをずっと、告げられていたのをようやく思い出した。
「だめだよ、よくないって! ほら、いこ?」
心は
いや。なくなってしまえばいい。
そんなことばかりを考えながら僕は改札を抜けて家路へつく。
僕じゃない
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます