あなくろフィルム

 僕が父親について知っていることは、


 あらためて考えてみると驚くほどに少ない。


 ぼんやりとだけど年齢は知っていたし、


 どういう仕事をしているのかも知っていた。


 でも、それ以外のことについては何も知らないに等しかった。


 どんな映画が好きだったのか、どんな音楽が好きだったのか、


 どんな本が好きだったのか。


 そもそも父親について何か知ろうと思わなかったし、


 逆に自分のことを知ってもらおうとも思わなかった。


 でも、その機会がまったくなかったわけじゃない。


 家には父親のものと思われるカセットテープがいくつかあったし、


 少しだけではあるけど漫画もあった。


 当時、好きだったバンドのMVを居間のテレビで見てたときに、


 父親が話しかけてきたこともある。


 変わってるけどいい曲だなとか、


 ヴィジュアル系のMVを見てる子供にかける言葉としては、


 なかなか悪くないものだったように思う。


 上っ面だけの言葉ではなくて、


 そこには本当の気持ちがあるようにも感じられた。


 それがMVに対してのものなのか、


 僕に対してのものなのかはわからないけれど。


 ただ、音楽について話す絶好の機会だったことは間違いない。


 残念なことに当時の僕はそれを活かそうとしなかったし、


 父親のほうもそれ以上は話しかけてこようとはしなかった。


 気の抜けた返事をするのではなく、


 無理をしてでも一歩を踏み出していたら。


 そんなことを考えては、意味のない空想にひたっている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る