第30話:好きな人の好きな人には好きな人がいる05


 数日後。執筆部の活動。紅蓮はのんべんだらりとしていた。スマホを弄っている。電子書籍の読書だ。


「こんな感じでいいの?」


 とは顧問である回向教諭の言葉。


「元より学校から隔離するための言い訳ですから」


 とは紅蓮の言。ちなみに執筆部の部員は回向教諭と電話番号を交換していた。一時的な文芸部のヒートアイランド現象は鎮火し、廃部寸前の模様を取り戻していた。結果、部活顧問である回向教諭の本業は執筆部での監視にとどまる。


「部長は?」


「今日は休みです」


 編集部に呼び出されている。


 ブラコンのアニメ二期についても、


「嫌味のようにネチネチ言われる」


 と疲労の声で宣ったほどだ。色々と大変なのだろう。紅蓮の方は夕餉を作って待つ他知らないが。


 が、問題はむしろ紅蓮の方だった。


「…………」


 手紙。紙に書かれた文字の羅列を見る。


「放課後。屋内プールの裏で待ってます」


 そんな文言。所謂、


「ラブレター」


 と呼ばれる物だ。


「自身が如何に紅蓮を好きか」


「自身の紅蓮に対する気持ちが如何な物か」


 ソレらを綴って、返事の場所を選んだ状況だ。


 嘆息。


「少し座を離れます」


 そう言って紅蓮はパイプ椅子から立ち上がった。


「どちらへ?」


 特に興味も湧かない井戸端会議。その程度の熱量で是空が聞いてくる。


「ラブレター」


 指で挟んだ紙を見せつけて部室を出る。


「モテるね」


「モテるな」


 そんな不条理な声が背中に覆い被さった。精神的に疲労する。


「糸し糸しと言う心……ですね」


 別段理解の不足は無いのだが。


 指定された場所に向かうと男子生徒が一人居た。久遠が居ないため一対一で応対する羽目になる。中々に難行だ。


「あの……」


 と紅蓮。


「…………」


 感情に怯みの成分が含有されている。


「ラブレターの君ですか?」


 他者が恐ろしくて怖ろしくて畏ろしい紅蓮の精一杯のコミュニケーションだ。


「ああ」


 男子生徒は頷いた。日本男児らしい外見で顔立ちもいい。もっとも紅蓮の心を揺さぶるには今いつつ及ばないが。


「あのさ」


 と男子生徒。


「俺と付き合わね?」


 恋する人間特有の声だが、排斥の対象だ。


「申し訳ありません」


 紅蓮は謹んで謝辞した。


「何でだ?」


 妥当な疑問だろう。


「僕は男ですので……」


 それが全てでは無いが一因ではある。


「男性とお付き合いをするつもりはありません」


 呼吸するように嘘をつく。


「俺なら神通さんを幸せに出来るぜ?」


 縋るような男子生徒の声だった。


「これでも結構金持ってるし。付き合ってくれたら融通効かせるし」


「他の人に言ってあげてください」


 心中の恐れを隠して紅蓮はけんもほろろにする。


「駄目かね?」


「です……」


 他に回答は無かった。


 そこで場の空気が一変する。


「あんまり調子くれてんじゃねえぞ?」


 男子生徒の声に不穏が混じる。


「……っ」


 後ずさる紅蓮。


「何様のつもりだお前?」


 ガッと男子生徒は紅蓮のセーラー服のカラーを握りしめた。


「お前は黙って俺の物になりゃいいんだよ」


 不機嫌を形にしたような声に、


「…………」


 紅蓮は冷静に対処した。


「申し訳ありません」


 男子生徒の手を握る。次の瞬間、男子生徒は地面に組み伏せられていた。


 合気。


 そう呼ばれる技術だ。紅蓮の華奢な体には脂肪が存在も含有もせず、全ては筋肉で構成されている。


「が……?」


 いわゆる武術の素養があった。護身術程度の嗜みは男の娘における護身術……あるいは処世術とも呼べる。


「出来れば僕のことは諦めてくだされば……」


 ここには久遠が居ない。別段久遠に付き従っているわけでも無いが、人間不信は五割増しだ。妙見の能力もある。


「男子生徒が何を以て紅蓮にアプローチしたのか?」


 その程度は汲み取れる。


「可愛い顔はしてるんですけどね」


 心の中でそう呟く。


「オン・ソチリシュタ・ソワカ」


 再度心の中で呟いた。組み伏せた男子生徒を解放した後、部室に戻る。其処には声を震わせる生徒が居るのだ。


「どうだった?」


 開口の一番がソレだった。是空だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る