第234話 肩こりと腰痛に効きます

 坑道を出ると、丁度そこにシャーロットの父アーサーがやってきた。


「急にコタツから出られるようになったのです。私だけでなく、町の者たちも。大賢者殿たちが何かしたのですか?」


「ええ、そうよ。詳しい話は王宮に帰ってからするけど……とりあえず、もうコタツは無害。そこら辺にあるコタツは、普通のテーブルとして使えばいいわ」


「おお……やはり大賢者殿は頼りになります。何とお礼を言ってよいのか……」


「礼なんていいわよ。今回、一番頑張ったのは子供たちだし」


「ほう……シャーロット。そしてローラくん、アンナくん。ありがとう。どうやら私は、君たちに大変な恩ができたらしい」


 アーサーは真摯な声で言う。

 これだけの事件の解決に子供が活躍したと言われたら、普通は冗談だと思うだろう。

 しかしアーサーは、ローラたちが子供だからといって軽んじる様子はない。

 シャーロットは彼の娘だからその力を知っていて当然だが、ローラとアンナは今日会ったばかりだ。

 きっとアーサーが一流の魔法使いだからこそ、ローラたちの力を見抜けるのだろう。


「いやぁ、そんな恩だなんて……親友の実家のピンチです。お手伝いするのは当然ですよ」


 ローラは照れくさくなって、頭をかいた。


「そう。特に私は、ガザード家に孤児院の借金を肩代わりしてもらった恩がある。あの借金はまだ返せないけど……少しずつ恩返ししていきます」


「そうか。アンナくんが孤児院の子だったか。お金のことは気にしなくてもいい。余裕があるとき、返したくなったら返しなさい」


「……ありがとうございます」


 アンナは礼を言う。


「いや。今日ありがとうを言うべきなのは私のほうなのだ。本当にありがとう」


 アーサーも礼を言う。


「……どういたしまして」


 アンナも照れくさいらしく、ポリポリ頬をかく。


「ぴー」


「ハクくんもありがとう」


「ぴぃ」


 名前を呼ばれたハクは満足そうに鳴く。もっとも今回、ハクはコタツに取り込まれたままだったので、特に活躍はしていなかった。


「さあ。王宮に行って、陛下に報告よ。マザーコタツの運命は、ある意味、陛下が握っているんだから」


 大賢者がそう言うと、事情を知らないアーサーは「マザーコタツ?」と不思議そうに呟く。

 それを見てローラ、シャーロット、アンナは顔を見合わせ、くすりと笑い合う。


        △


 ローラのアイデアとは、コタツに新たな役目を与えるということだった。

 コタツは古代文明が冬眠のために作り上げたもの。

 だが現代は冬眠が必要なほど寒くはない。


 もっともそれは、あくまでファルレオン王国の冬の話。

 北の地方にいけば、コタツの力を必要としている国があるかもしれない。

 もちろん冬の間中、寝ているというのは大げさだ。

 死人が出るほどの強烈な寒波が来たときなどに活躍してもらう。


 それとコタツに包まれて眠ると、肩こりや腰痛が治るとマザーコタツが言っていた。

 ならば、そういった症状に苦しんでいる人を包み込み、治るまで温めてあげるのもよい。


 つまりマザーコタツに世界中を旅してもらい、活躍できる場所を自分で探してもらうのだ。


「この計画には二つ問題点があります。まずマザーコタツさんが嫌だったら成立しません。そしてもう一つ。いきなり空からマザーコタツさんが降りてきたら、大パニックになってしまうということです」


 ローラは執務室で、女王陛下とアーサーに説明する。


「ふむふむ。確かに、得体の知れない物体が飛んできたら、誰でも驚くじゃろうな。しかもマザーコタツは家ほどもあるのじゃろう? 役立つかとかそういう以前の問題じゃ。下手をすると戦闘になるかもしれん」


 女王陛下が冷静な意見を言う。

 それに対し、大賢者が対処法を述べた。


「だから陛下には紹介状を書いて欲しいのよ。この物体はマザーコタツという古代文明の遺物です。人間に危害は及ぼしません。それどころか優れた暖房器具になり、肩こりと腰痛も治せます……みたいな紹介状を、エメリーン・グレダ・ファルレオンの名で書いて持たせれば、現地の人も話くらいは聞いてくれるでしょ」


「ふーむ。それでマザーコタツが実際に有用なところを見せてやれば、信用を勝ち取れるというわけか。じゃが、実際にそのマザーコタツと話してからじゃ。人となりが分らぬ物体の紹介状など書けん。まして、ローラが言ったように、本人が嫌がるかも知れぬしのう」


「ええ。それは当然だわ。アーサーさんもそれでいいかしら?」


「無論です。そもそも私は、コタツから作業員たちを解放してもらっただけで満足ですから。コタツの処遇に関して、何か言える立場ではありません」


 というわけで方針が決まった。

 早速、王宮の庭に次元倉庫の門を開き、マザーコタツを呼び寄せる。


「おお! 巨大なテーブルと布団! これがマザーコタツか……大迫力じゃな」


 女王陛下は目を丸くしてマザーコタツを見上げる。


「私たちが取り込まれていたコタツの親玉がこれか……こんなものが炭鉱の下に眠っていたとは……世の中、何が起きるか本当に分らないものだ」


 アーサーはしみじみと呟く。


「太陽の下で見ると、より大きく見えますわぁ」


「これが喋ってるとかシュール」


 シャーロットとアンナも、改めて感想を述べた。


「ここはどこだ……我は真っ暗な空間に閉じ込められていたはず……ん? お前たちは先ほどの人間……そうか、ようやく我を破壊してくれるのだな」


「いや。どうしても、どうしても破壊して欲しいというならそうなるかもしれませんが……その前に私の提案を聞いてくれませんか? きっとお互いのためになると思うんです」


 そしてローラはマザーコタツに、先ほど女王陛下たちに語ったのと同じ説明をした。

 説明している最中、もし断られたらどうしようと、ローラは気が気でなかった。


「……春まで冬眠させず、寒波のときだけ? 肩こりと腰痛の治療に専念……我にそんなことができるのか?」


 マザーコタツは自信がなさそうだ。

 だが、頭ごなしに否定はしてこない。

 少なくとも興味は持っているらしい。


「それをこれから練習するんです。私たちを実験台に……そうだ、まずは女王陛下で試してみましょう」


「わ、妾でか!? 大丈夫なのか……?」


「だって陛下、コタツに興味津々じゃないですか。それに働き者ですから、肩こりしてそうですし」


「うむ。確かに慢性的な肩こりじゃ。しかし……本当に大丈夫なのか?」


 女王陛下はローラたちや大賢者、それからマザーコタツを見回す。

 決して気の小さい人ではないのだが、やはり古代文明の遺物の実験台になるのは気が引けるようだ。


「大丈夫、大丈夫。マザーコタツはもう人間を冬眠させようなんて思ってないでしょ。ね?」


「うむ。もはや人類は冬眠を必要としてないことは理解している。お前たちが望むのであれば、自分の意思で脱出可能なよう、調整する努力をしよう」


「ほら。マザーコタツもそう言ってるし」


「うーむ……分かった。実際、コタツには興味がある。妾を包み込むがよい!」


「心得た」


 女王陛下が意を決したように叫ぶと、マザーコタツの布団の中から、普通サイズのコタツが飛び出してきた。

 それは女王陛下の前にすぃーっと降り立つ。


「入ればよいのか? 入ってよいのか?」


「陛下。往生際が悪いですわ」


「勇気を出してシュッと」


 シャーロットとアンナに急かされた女王陛下は、恐る恐るといった様子で、つま先からコタツに入っていく。

 そして脚がすっぽり収まると、コタツの上に顎を載せ、とろーんとした顔になる。


「これは……例えようのない心地よさなのじゃぁ……脱出不可能なのじゃぁ……」


「あれれ? 抜け出せないんですか? マザーコタツ。調整が甘いんじゃないですか?」


 ローラが尋ねると、


「そう言われても……我は今、精神操作の魔法をカットしている。そのコタツはただ温かいだけだ」


 マザーコタツは断言した。

 嘘を言っているようには聞こえない。

 どういうことなのだろうかと、ローラも女王陛下と同じコタツに脚を入れてみた。


「ふぇぇ、相変わらず気持ちいいです。でも……確かに気持ちいいだけですね。絶対に抜け出せないような、あの心を支配される感じはしません」


「そうだろう。我は約束は守る」


「ならば、妾はどうしてここから出られないのじゃぁ?」


「うーん……単純に気持ちよくて出たくないだけですね。かく言う私も出たくないです」


 ローラも女王陛下と同じように、コタツに顎を載せてまったりする。


「むむ……ローラよ。たとえ魔法でなくとも、出られないのでは同じではないか……妾には仕事が沢山あるのじゃぁ……」


「そう思うでしょう? しかし魔法でないなら気力の問題です。このままだと一生オムレツを食べられないとイメージすれば……えいや!」


 コタツかオムレツか。

 その二択を強烈に自分に突きつけることにより、ローラはコタツからスポンッと脱出してみせた。


「ローラさんがコタツから自力で生還しましたわ!」


「鉱山で襲ってきたコタツは気力を振り絞っても無理だった。あのときのコタツとは全然違うということ」


「ですです。さあ、女王陛下も頑張って脱出しましょう」


「そう言われても……はあ、気持ちいいのじゃぁ」


 女王陛下はまったりした顔のまま、動こうとしない。

 ローラにとってのオムレツ。それに匹敵するものが女王陛下にもあればいいのだが。


「陛下がこのままでは、この国の行政が止まってしまう……ああ、コタツを発掘してしまった私の責任だ!」


 アーサーは頭を抱えてうなだれてしまう。

 妙な形のヒゲの割に、肝っ玉が小さい。

 どうやらシャーロットは母親の血を色濃く引いているようだ。


「アーサーさん。落ち込むことはないわよ。魔法がかかってないなら、引っ張れば抜けるでしょ。よっこいしょっと」


「ぬおっ、コタツから出てしまったのじゃ。もうちょっと入っていたかったのじゃ……」


 大賢者に引っ張られた女王陛下は、驚くほどあっさりコタツから救出された。

 これでコタツが安全な物体になったと証明できたが、ちょっと拍子抜けだ。


「それで陛下。肩こりは治った感じ?」


「うーむ……治ったような、そうでないような。もともと、さほど酷い肩こりではなかったからのぅ」


 女王陛下は腕を回しながら、要領を得ない回答をした。

 どうやら肩こり治療のサンプルとしては、不適切な人材のようだ。


「ならばお父様の番ですわ!」


「わ、私か!?」


「ええ。お父様は最近、肩こりが酷いのでしょう? それが治ればコタツの有用性を証明できますわ」


「……分かった。コタツは私が管理する鉱山から出てきたもの。その将来にかかわることなら、協力しないわけにはいかない。とうっ!」


 アーサーは気合いの声とともにコタツに潜り込んだ。


「ああ……相変わらず素晴らしい心地よさだ……」


「お父様。もっと肩まで入るのですわ」


「こうか……?」


「それでこそ、お父様ですわ! しかし、お父様だけを実験台にはいたしません……わたくしもご一緒しますわ!」


 シャーロットもコタツに肩まで潜り込む。

 そして親子そろって「ああ~~」と幸せそうな声を上げる。


「これって、どのくらい待てば肩こりが治るんですか?」


 ローラはガザード家の親子を眺めながら、マザーコタツに質問した。


「そうだな。慢性的な肩こりや腰痛を完治させるなら、それこそ春まで入っていて欲しい。が、瞬間的に改善するだけなら、三時間程度でいいだろう」


「へえ。意外と早いですね。じゃあ三時間後に結果を見に来ましょう」


「三時間で済むなら妾もコタツに入るぞ。己の身で体験してこそ、自信を持って紹介状を書けるというものじゃ」


 女王陛下もコタツにもぞもぞ潜り込んだ。

 すると。


「それなら私も入るわ。ファルレオン王国の女王に加えて、大賢者の紹介状まであれば、コタツの信用度はぐーんと上がるってものよ」


「学長先生はたんにお昼寝したいだけなんじゃ」


 というアンナのツッコミを無視して、大賢者もコタツに入る。

 そして目を閉じ、瞬時にお昼寝モードだ。

 何というスピード。

 すぴー、すぴー、と寝息が聞こえる。

 ローラもかなり寝付きはいいほうだが、大賢者には適わない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る