第1話 おまつりのうかん

桜が咲き始めた湖の畔に、薄肌色のこぢんまりとした緩和ケア病院かある。 ここは終末期の患者様が最期のひと時を過ごす、命ではなく、魂を救う終着駅。

元気に退院する人は居ない。

でも悲壮さも宗教色も無い、暖かな日差しが一杯の新しい病院である。

「サキノ先生おはよう御座います」

「おはよう大河原主任」

「今日も銀髪サラサラ、アニメのエルフみたいですね、リア先生」

「??ごめん私わからない」

「よっお姫様達」とバリトン声のゴツい医局長が挨拶してきた。見た目はゴリラ中身は羊?!

有名歌手の歌が浮かぶ。まさに「怪物」かも(笑)

「何ニヤニヤしてるんだ、お嬢」

「おいデカイの、申し送りだぞ!」

「えっ私?(自分の方がデカいの

に)」口をつぼめた主任が集まる。

「以上ですが特に教授が要注意」

「サキノ頼むぞ」

「塩モヒは一杯一杯ですが?」

「うむソフトランディング」と低く暖かな美声と優しい瞳で私を見つめる。

じゅん、体に稲妻。

ブサイクだけどいい男!人気あり。

教授は81才男性末期肺がん、疼痛モルヒネ管理中。

退官しても人望厚く、小柄でお上品な奥様とともに特別個室で闘病中。

毎日のように教え子達がお見舞に来る。皆礼儀正しく、バッチを取って職員にも丁寧な口調で挨拶する。

その日も朝の回診で伺うと、補助ベットで仮眠を取る奥様を気遣う様な視線を送った❛❛❛気がした。その時、強熱な思念が私の体を貫いた。脳内麻薬エンドロフィンが多量に分泌され、相手の夢を共有する。そう、私は「トランス体質」(ヒステリー気質)、魂の叫びに「乗っ取られ易い」のだ。

「今でこそ硬い仕事について肩書だらけだけど、本当はお祭り好きな田舎者なんです。」

「もうじき私は消えますが残した女房が心配で心配で」

「もう周囲には伝えてありますけれど、せめて納棺だけは掛け声かけて盛大に送ってくれませんか」

直後に彼の半被でお祭りを楽しむ映像が大量に押し寄せて、私の体は踊っていた、、、らしい。

「先生、先生、急変です!」

「あっアレストだっ」我に還って蘇生を試みる。心電図は戻らない。

長い時間がながれた、、、気がした。

「先生もう充分です」涙声で、でも気丈な声で妻が呟いた。

「最期のお仕事だ」バリトンの声

「瞳孔散大、対光反射なし、中枢反射なし、心肺停止、11時42分死亡確認しました。ご冥福をお祈りします。」

何十回も唱えた言葉が溢れ落ちる。

トランス直後の疲労もあって一旦医局に戻って死亡診断書を書く。

体の痺れが収まって再び回診再開。

ナースさん達がエンゼルセットを終え

葬儀社を手配していると、悲報を聞いた教え子関係者達が続々とナースステーションに押しかける。中庭にも集まった人数は、およそ200人以上。

いよいよ出棺となり、議員、弁護士バッチを取った黒服の教え子6人が担ぎ上げ、病棟を出てから、泣きじゃくりながら大声で

【わっしょい】

【わっしょい!】

【ワッショイ!!】

【ワッショイ❢❢】

【ワッショイ❢❢❢】

悲しくて暖かな掛け声は、中庭に降りて車に納棺される時には、参列者全員の合唱となっていた。皆笑い顔で泣き崩れていた。

普段は穏やかな雰囲気の病院に一時のお祭りが訪れたが、全員の一礼のあと、鮮やかに「散った」

凄い死に方生き方だった。

「かっこいいね」主任も涙顔

「ワン」病院犬が鳴いた。

青空だった。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る