サンモールの思いで展へ行ってきました!(後編)

しばらく雑談していると、

あごの尖った40代ぐらいの女性が、

普段着でやって来ました。

背中に背負った袋のようなリュックから、

ちいさな青白い封筒を取りだします。


「あのー、入賞したんですが」

彼女は中身の証明書を、広告業界のその男性に

差し出しました。

「ああっ! いいなー、いいなー!

本になったんだ!」

わたしは、大声でうらやましがりました。


入賞すると、その原稿は本になります。

しかも1万円から5万円まで賞があるのです。

彼女の獲ったのがどのレベルなのかは知りませんが

受賞した中身を知りたくなりました。


「ねえねえ、どんな投稿したの? 教えて、教えて!!」

 わたしが、思わず問いかけますと、

 彼女は、少し誇らしそうになりました。

「それはね……」


 いや、そこは遠慮して、

「本を買ってください」

 というシーンでしょう。


しかし、彼女は、好奇心いっぱいのわたしの質問に

気を悪くするどころか、得意そうに言うのでした。


「サンモール入口の正面に、

とらや

っていうブティックがあったの。

そこで、素敵な虎柄の帽子を見つけてね。


ちょうど、大学の学園祭で実行委員をやってた私は、

思わず、その店に入って、

「学園祭で使いたいから、

試着させてください!」

って、お願いしたの。


そしたら、店員さんが、売り物にも関わらず、

快く、帽子をはずして試着させてくださってねえ。

今から20年も前の話よ」


「へーへーへー。店員さん、親切だったんですねえ!」


わたしが感心しきって言うと、

手続きの済んだ彼女は、遠い目になりました。

「いまでも、とらや があるのかなあ……」


わたしは、強烈に本を買いたくなりましたが

どうやら、受賞者分しか用意していなかったらしく、

その場にあるのは、ほんの数冊しかありませんでした。

がっかりです。


また11月30日まで、サンモールのイベント第3弾が

行われるとのこと。


しかしわたしは自転車でコケて指を骨折、全治2か月になりました。


いま書いているのがやっとなので、しばらく休載いたします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

日々の事柄2022年版 田島絵里子 @hatoule

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ