激安スーパー、『ラ・ムー』

2022/09/24、酒の町西条へ、

ゲーム(Ingress)をしに行きました。

西条は3度目。見るべきモニュメントも色々ありました。

酒の町だけあって、日本酒メーカー名のついた煙突や看板などが

壁などにかかっています。

詳細は、「あすにゃんのIngress日記」にて。


ともかく、途中の道に激安スーパーストアがありました。

名前は、『ラ・ムー』。

郊外のスーパーストアとしては、

ディスカウトストアみたいなところがあるんですね。

箱がいっぱいならんでて、

店舗らしいところがない。


ポテトチップス、あめ玉ドロップ、鶏肉、牛肉、なんでもあり。

山積みされた段ボール。

展示する手間をはぶいてコストダウンされているんです。


そこで目玉が飛び出した。

大人の男向けの弁当が1個184円!

白米で、おかずは味噌づけの豚肉。

お惣菜(コロッケ4つと烏賊リング)

ぜんぶ合わせて843円!


3人分たっぷりの量でこの値段。

最近の物価高にたいして

この安さは破壊的すぎる。


バスも電車も通らない場所なので

来客者は、みんな自動車。

わたしらは、バイク。


RCCラジオ『ごぜん様さま』で放送されていたため

ラ・ムーのことは知っていました。

河村アナがよく行くそうです。

夫は、YOUTUBEで知ったそうです。


帰宅してから、弁当が昼食。

これがめちゃくちゃ美味しかった!

この美味しさなら、500円取ってもだいじょうぶだ。


夫曰く。

「現金でしか買えない店だし

社員になるには『幸福の科学』の信者にならんと

いけないんだけどね」


うー。

幸福の科学!

クリスチャンとしては、微妙な発言です。

そんな異教徒のお世話になるぐらいなら

高くとも、近所のスーパーのほうが

いいかもしれないな。


しかし、184円、これは安すぎる。

自分の農場で作っているからだ、と

夫は言ってます。

幸福の科学は、どういうふうにして

利益を出しているのかな。


「あなたはおカネと神の両方に

仕えることはできない」

とイエスは言ってました。

物価が高くなる昨今、

神さまから遠ざかっていく

自分を感じる

わたしです。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る