ずるい国ぐに

最近、韓国だいすきKさんと

竹島問題について議論しました。

いまさら感が半端ないのですが

竹島は実効支配されたのだから

もう諦めた方がいい、というのがKさんの意見です。


ずるいよね。

あきらめろってのは、どうなんでしょうか。

警察はなにやってるのかなと思った。

そうか、国際的な警察を自認する米国さんは

ちっともアテにならないのね。


わたしら日本人は、PKOなどで米国に協力してきました。

血を流してきたんです。

自分のことは自分で片付けろってことですか。

日本は、国際的紛争の解決手段としての戦争を放棄しているから

実力で排除できないことは、わかりきっているのです。

そういう憲法は、米国が作ったんだが。


なので、わたしは考えた。

PKOで自衛隊が訓練されているのなら

国連軍というモノをつくってみてはどうだろうか。

それに竹島や尖閣諸島、北方領土などを

管理させてみては?


「それはあなたの考え方でしょう」

Kさんは嘲笑します。

「実効支配している国々が、不満だよ」


「でも、こっちも歴史ある領土を奪われるんだから

公平じゃないの」

言ってやったら


「そういう、両方の国が不満になる解決じゃなくて

今の状態で友好を保持するほうが、ずっと建設的」

なんてKさん。


そうなのかなあ。痛み分けってことわざもあるぞ。

そりゃあ、こういう考え方は、

一般的じゃないかも知れないけど。


「それに、この竹島問題は、もう語り尽くされてる。

今さらどうすることもできないのよ」


もちろん、武力行使で竹島などの問題を片付けるのは簡単です。

敗軍がどんな気持ちになるかなんて

戦勝国は考えなくていいんです。

でも、語り尽くしたからあきらめるって

じゃあ、尖閣諸島も、中国がこわいから譲りますか。


台湾情勢もきな臭い昨今

諸外国との付き合い方を慎重に

考えなきゃならん時代だね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る