五輪雑感

みなさん、五輪楽しんでますか?

ふつーの人はオリンピックが楽しいらしく、

毎日テレビもその話題でもちきり。

しかしわたしはふつーじゃないので

オリンピックは見ていません(こら~)!


オリンピックは、もう、ほとんど商業主義に走っていて

本来の意義を見失っていると思います。

アスリートたちは、ていのいい広告塔になり、

イメージ戦略に組み込まれる。


アスリートたちが、一生懸命

メダル目指して頑張ってる、その姿は

感動的だとは思うけど

去年もオリンピックだったし

こう毎日、「感動しろ」という報道が来ると

「押しつけ」を感じてしまう(*´∀`*)


アスリートも思うことがあるでしょう。

このあいだなんか、羽生結弦選手が話題になってましたね。


羽生結弦、五輪史上初めて「クワッドアクセル」に挑戦も転倒

……無茶すぎる。

ふつーにやってたらメダルをもらえたのに、

と残念がってる人もいた。

オリンピックだから、派手なこともしなくちゃならない。


こういう舞台では、目立ってナンボのところがある。

初挑戦が失敗して、笑っている人もいるし

わたしもその一人だけど

正直、なんでそこまでと呆れたりもする。


いやー、考えてみるとわたしは彼らが

妬ましいのだろう。

目を輝かせ、ひたむきに挑戦していく、

その姿には、わたしにはマネの出来ない

「熱意」がある。


だからわたしは、よけなお心配、しちゃうのよ。

彼らは、自分たちが商業主義に利用されていることを

百も承知で、それでも、

金を目指していることを考えると、

わたしには、そんなマネはとても出来ないから、

その意味では、凄いなと思う。


カネを出してくれる企業がいるなら

利用しても、一流になってやる。

そのど根性ぶり、泥臭さ。

すでに令和なのに、このあたりが

昭和臭いんだよね……


こうしてわたしもカクヨムに

エッセイ日記を投稿しているわけですが

アスリートを見倣って

少しは泥臭く、割り切って

根性を見せた方が一流に近づくかも……


その才能があったら

とっくの昔にオファーが来てるよ(笑)

わたしはせいぜい底辺でエゴまるだしの

エッセイ書くのが関の山さ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る