コロナ闘病記(07)

 第六日目(23日)

 朝『かぐや様は告らせたい』第一シーズン完見。朝食はおにぎり(鮭、梅)とがんもどき煮&ひじき煮  

本格ファンタジー最終シリーズ読了。主人公があんなことになるとは。。。

 ラジオで「感情と人格の心理学講座」第5回を聞きつつ14時頃までうたた寝


 調子があまりよくない。28日までに治るんだろうか。

 14時頃、ワッフルとジュースでおやつ。 ぐっすり眠ってしまった。いかん。太る。


 『はたらく細胞』 第一話完見。赤血球や白血球など細胞が人間になったという設定。あまり発見がない。つまらん。


 18時頃まで爆睡。晩ご飯は鶏のステーキ野菜あんかけとインスタントシジミ汁。夜は寝てばかりいた。自分でも、よく眠れると思う。調子がよくないからだろう。


 第七日目(24日)

 朝 中国語のアナウンスが追加される。寝汗びっしりかいていて、自分が峠を超えた? と楽観的になったりする。

  パン(クロワッサンとバターロールパン、四角いパン)とツナサラダ

   少し『遠野物語』を読む 10時まで『かぐや様は告らせたい』第二シーズン少し見る。汚い痰が出てきた。恢復は近いぞ。


 12時頃までうたた寝、少しPTPを進ませる。昼食はナポリタンとフルーツポンチ、

 おやつはチョコブッセ と 濃厚カフェラテ

 OS1は、ポカリスエットと味が違う。ポカリスエットのほうがおいしい。OS1は熱中症のときに飲ませるやつだからだろうと夫。


 声がだんだん、まともになりつつある。しかし咳がなおらん……

 14時頃 健康観察結果を電話でインタビューしてきた看護師さんに、食事が多すぎるので減らしてほしいと言ったら、それはできないと言われた。

「残していいんですよ。運動してるわけでもないですから、おなかが減らないでしょうし」

 と看護師さん。

「でも、世の中には飢えで苦しんでる人もいるのに」


 とわたしがいうと、看護師さんはケラケラ笑いながら、

「大丈夫です。残してください」

 いいのかなあ。看護師さん、めっちゃ明るい。

 咳は、以前が100だとすると現在は60ぐらい。

 痰がからむが、鼻汁はあまり出てこない。

 くしゃみが時々出る。



 それまでのわたしの『日々の事柄』を読んだ夫は、「ぜんぶ中の中レベル」という評価を下した。えーっ。上の中ぐらいの成績はつけてよぉぉ。



 その後、青空文庫で新美南吉を数話読み、新島襄の 『日本の将来』と日本経済新聞社の『私の履歴書ーーー段ボール編』を読了。


 新美南吉は、言葉を飾らずに話を作れる天才だなと思った。『おじいさんのランプ』がよかったな。『赤い蝋燭』と『飴玉』は、ありがちだけど途中がうまい。ラストもあっさりしていてなかなかよかった。『嘘』は、説教くさかったがドキドキさせられて楽しかった。有名な人はやはりどこか違う。文章のセンスは生まれつきだという。わたしには創作のセンスはないんだろうなあ。


 このビジネスホテルのまわりには樹木がなく、目の前にはベージュ色のオフィスビルとクロっぽいオフィスビルなどが数軒建っているだけである。朝は7時頃から、夜18時になっても仕事をしている。とんでもないブラック企業である。


 昼間にはときおり、カラスが飛びすさる。太陽の光が15時頃になると斜めにさしてくる。地面は小さくて狭い路地だ。自然というものがかけらもない! 空は疲れたように灰色で、晴れた日になると異様に元気な青になる。


 泉鏡花の『浮舟』を読了した。不思議な話であったが、中身がよくわからなかった。

晩ご飯は、わたしは豆腐ハンバーグ。夫はデミグラスソースあえの牛肉切れ端だった。ご飯を残した(食べきれない。。。)

 夜にアメニティルーム(配膳室)にやってきた人の中に、小学中高ぐらいの青いシャツを着た男の子を夫が発見。「子供を初めて見た」


 12時頃、ひどい咳が出ておさまらない。


第8日目(25日)


 朝 日本語、英語、中国語のアナウンス。おにぎり(梅と昆布)とがんもどき煮&ひじき煮、インスタント味噌汁。部屋には電気ケトルがあって自分でインスタント味噌汁などを作って飲める。夫は、冷蔵庫に水とOS1とお茶を欠かさないようにしている。こまめな性格。おいしくないからと言って、どん兵衛の天ぷらそばも返却した。

 

 12時までうたた寝、昼食は中華丼、映画『グレン・ミラー物語』才能がないと悩みながらも、妻の支えで一流になるミラーさん。うらやましい。不正出血の件が気になり、婦人科にTEL、生検の結果は正常だが、出血の原因がわからない。


 ホルモンが関係するなら、ホテル療養をしている間に生理が来るかも、と夫。用意してないので困ります。


 おやつ(クリームブッセとカフェラテ)後に『かぐや様は告らせたい』を数話見る。今日、オンライン診察。 女医さんだったが、電話に夢中で診察してくれなかった。看護師さんとテロップで会話。翌日から咳止めをもらうことになった。『吸血鬼すぐ死ぬ』2話見る。馬鹿馬鹿しくて大笑い。


 第9日目(26日)

  朝 パンとサラダ(フレンチドレッシング付き)とインスタントポタージュ。 『シンデレラ』(アマゾンプライム版。ミュージカル形式)を完見。主人公エラが自立した女性に描かれているところが新しかった。おかーさんがほんとはいい人だったのは意外。


 昼食は焼きそば、お薬を5日分もらう。(強めの咳止め)。昼間に第一回目を服用。これで咳が出なくなるといいけど。


 28日に退所できるという話だが、午前中なのだろうか。タクシーを呼ばないと……洗濯物がめっちゃ溜まっている。帰ったら牡蠣フライを食べたいと夫が言う。2月になったらわたしの誕生月なので、ロイホにも行く予定。早くここを出て、普通の暮らしをしたいです。


 2時間ほど寝てから『トゥモロー・ウォー』完見。前半はあり得ないほどでたらめなシナリオだったが、後半はSFらしくてよかった。エイリアンが醜くてキショい。


 おやつはクリームブッセとペットボトルのお茶。夫はどん兵衛の天ぷらうどんを喜んで食べている。その後、『武士の献立』途中まで見てから『かぐや様は告らせたい』を数話見る。風紀委員の女の子が面白すぎる(笑)

 『武士の献立』完見。主人公を一人前の包丁侍にするハルさんが純粋で好きだなあ。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る