コロナ闘病記(04)

 夫、37度まで熱が落ちる。ひとあんしん。だが、わたしの咳が治らない。声がしゃがれて、ばあさんみたいだ。


配膳室(アメニティルーム)まで食事を取りに行く。配膳室には朝はパンかおにぎり、昼と夜は弁当が出る。似たような食事の味付けで、飽きてしまう。

 夫が入院を選ばなかったのは、わたしがホテル療養なので、夫が入院すると別室になる。心配だからと言うのが理由だった。あくまでも、自分のことよりわたしのことが優先であった。有り難うございます。

ちなみにホテルまで送ってくれた配送車は、市が県の依頼で用意してくれました。県と市の連携がうまくいってよかった。


  朝食はクロワッサンとロールパン、四角いパンとツナサラダと野菜ジュース

 オレンジマーマレードをつけてたべました。クロワッサンおいしかった。四角いパンはイマイチかな。


 タブレットでアマゾンプライム映画を見る。『ラジオの恋』横山雄二賛歌だった。ラジオに絶望している横山が、希望を取り戻す話。アンガールズ山根が演じるお好み焼き屋の話が挿入されている。


お好み焼きを食べに来た観光客が、

「鉄板は熱いから皿で食べる。へらでは食べられないから割り箸で。味付けはマヨネーズ」



 と注文した途端、店主のアンガールズ山根が激怒して、


「マヨネーズだと! 大阪へ行け!!!!」


 大爆笑してしまいましたね。。

 この映画は、広島人向けのストーリーだな。地元愛がにじんでる。


 タブレットを駆使してラジオを聞いた。『ごぜん様さま』炭水化物 万歳 というテーマで募集されたエピソードがいろいろ。河村アナは、バスの運ちゃんがでこぼこ道でのアナウンスで声がひっくり返って聞こえなかったと言い、横山はウソ言うなと突っ込んでいた。


  昼食は すき焼きとごはん  すき焼きの味がちょっと濃かった。すき焼きのタレはトイレに流してしまった。おやつはチョコブッセとお茶。毎日おやつが出るのはうれしい。家ではおやつを食べることがないので、太るよーと思いつつも、喜んで食べている。


  午後からアマゾンプライム映画『ナイトミュージアム』 ティラノサウルスの化石が犬化するところが笑えたし、ラストが意外で面白かった。さすが親友Nのオススメ映画だ。吹き替え版を見たのだが、セシル役の声優が中村正さまだった! 相変わらずお元気そうでなによりです。


 放送大学ラジオ「感情と人格の心理学講座」(放送大学) 2話聞く。テキストもなにもないので、言っていることがさっぱりワヤだった。暇だから聞いているが、創作上なにか参考になるとは思えない……。


「パート・タイム・パトロール」の創作を練る。自分にセンスがないことがますます実感されて落ち込む。


 晩ご飯は唐揚げ弁当 インスタントポタージュ


  19:30 ドクターのオンライン診察を受ける。ガラス越しにドクターが診てくれる。ヘッドセットをつけて話をする。喉が痛いと言ったら、のど飴をくれるという。咳止めの薬を4日分追加される コロナの種類(オミクロンかどうか)は、遺伝子を調べないとわからないそうだ。つばだけじゃわからんそうな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る