【Ep.7 このまほうは だれのために】②

……


夢を見ないのが3日続くと、いよいよ私たちは混乱し始めた。

もう大きな山は越えているから、夢を見るまで村で休む手もあるが、それもいつまで続くかはわからない。


昨日はへとへとで村にたどり着き、酒を一杯だけ飲んだ後、泥のように眠った。

もちろん指輪をかざすことは忘れなかったが、それでも、また夢が見られなかった。


「どうしましょう……」

「どうするって、お前、そりゃあ、えっと、どうしよう……」




「とりあえず今日は、様子を見ようか」

「……すみません……」


私はどうしようもなく自己嫌悪に陥っていた。

龍の泉で花を燃やし暴れたときも、【巻き戻~す】の夢が相談できなかったときも、これほどの気持ちにはならなかった。

私は全くの役立たずだ。


魔道士が毒草やこん棒を振り回して、いったいなにになるのだろう。

私は勇者のお供ではないのか?

なんのためにここにいる?


昨日のようなお供なら、おつかいの子どもにだって務まりそうなものだ。


ああ、ダメだ。


涙が我慢しきれなくなった。




「……泣くな」


勇者が寄り添ってきてくれる。


「……でも……」


私の涙は止まらなかった。

目が熱い。

勇者の服を濡らすほどに涙が溢れた。

どうしようもなく止められなかった。


「私……なんの役に……も……立ってな……」


ぐしゅぐしゅと、鼻水も出そうになる。

声が詰まって、言葉がめちゃくちゃになっていく。


「あんなの……続いたら……私……足……足で……足手まと……い」

「うあああ……ごめんなさい……ごめん……ケガ……させて……ひっ」

「私を守らせて……勇者なのに……私がお供なのに……うあっ……ひっく」




「これまでお前が見せてくれた魔法は、素晴らしかった」


勇者が慰めるように言った。


「おれの命を救った、大事な魔法だ」

「気に病むな」

「いつかきっと、また使えるようになる」

「だからほら、それまでは、おれに守らせてくれよ」

「お前は大事な大事な、おれのパートナーだからさ」


気がつくと、私は強い力で抱きしめられていた。

泣きじゃくって勇者の胸元はびしょびしょだったが、彼はそれを全く気にしないでいてくれた。




「お前ひとり満足に守れないで、なにが勇者だ」


その言葉は力強かった。


「昨日おれがケガをしたのは、おれの剣技がまだまだ未熟だからだ」

「おれの一撃がまだまだ弱いからだ」

「おれの動きがまだまだ遅いからだ」

「大きな剣でも、重い鎧でも、俊敏に敵を切り刻むことができていれば……」

「もっと楽に、お前をきちんと守れたのに、な」


私は幸せだ。

勇者にここまで言わせておいて、それに応えないなんて、ありえない。

勇者の気持ちに応えないといけない。




「私、ちょっと修行をしてきます」


朝食のあと、私はそう言って宿を出た。

勇者は情報を集めると言っていたけど、その間に、少しでもなにか掴もうと思って。


この状態でも魔法が使えないか。

夢を見るきっかけを得られないか。


私は水筒とマカナの実を一つだけ持って、村を出た。




昨日超えた山ではなく、反対側の森へ足を進めた。

魔物の少なそうな川沿いの開けた場所を探す。


こんな状態で、一人で襲われてはたまらない。

勇者のお供が勝手に一人で死ぬことは許されない。


「今日よ、今日が限度よ」


私は自分を奮い立たせる。


「今日解決させなければ、私は置いて行かれる」

「それくらいの覚悟をもって、私はこの問題を解決しなければならないわ」




静かな川のほとりで、私は腰を落ち着けた。

まずは、今まで通りのやり方を何度も繰り返すこと。

それから始めよう。


「指輪……効力がなくなっちゃったということも考えられるけど……」


指輪の中心のクリスタルは、相変わらず緑色に光っている。

ひびも汚れもない。


「でも、ちゃんと眠る効力は残っている」

「つまり、この状態は、指輪ではなく私が原因ってことよね……」


独り言をぶつぶつとつぶやく。

変に見られるかもしれないが、ここには人はいないから気にしない。

言葉にしているうちに、なにか解決策を思いつくかもしれない。




「一度眠ってみようか」


やはりまずはそれしかない。

私が原因だったとしても、夢を見ないことには始まらない。

自在に夢を見て最強の魔道士になるつもりなのに、「夢が見られない」ではお話にならない。


なんとか糸口を見つけ、そしていずれ自在に夢を見られるようにならなければ。


私はあたりを見回して、魔物の気配がないことを確認したのち、指輪を額にかざした。


……ものの数秒で、私の意識は眠りの中に落ちた。


……どこかで、懐かしい声が聞こえた気がした。


―――それじゃあ―――だめよ―――

―――もっと―――心を開かなくては―――




やはり夢は見られなかった。

何分くらい眠っていただろうか。

持ち歩ける時計は持っていないものだから、正確には分からない。


しかし何分寝ようと、何時間寝ようと、夢が見られないのでは意味がない。


「あの時聞こえた声は……誰だったかしら……」


頭の中にもやがかかっているようだ。

知っているはずの声。

どこかで聞いた懐かしい声。

だけど、私はすぐにその答えを見つけることができなかった。




「なんか、心を開けって聞こえた気がするわね」


誰にだろう。

私は誰に対して心を開けばいいんだろう?


考えてもわからない。


それなら次にやることは決まっている。


私はとりあえず、ありったけの知識で魔法を唱え始めた。




……


「はぁ……はぁ……」


燃えカスになって転がる枝。

磁気を帯びた石。

パリパリに凍った葉っぱ。


しかし私の求める魔法の威力とは程遠い。


「使えないことはない、こともない……か……」


前よりも「不発」ではなくなっている気がする。

しかしこんな威力では使わないほうがマシだ。

魔法を覚えたての子どもでも、もう少し威力の高い魔法を放てるだろう。




「私の魔力の底は上がっている……はず……」

「クリスタルは魔法と相性がいい……はず……」

「ローブも新調した……」

「マカナの実も食べた……」


―――あとは―――心の開き方を知ること―――


「!」


また声が聞こえた、気がした。




「私は心を閉ざしているの?」

「勇者に?」

「そんなことない、私は勇者に対して素直に誠実に接しているつもり」

「でも……」

「閉ざしている部分も、ある?」


あるだろうか。

自分に嘘をついていないか。

勇者に隠し事はないか。


私の魔法が不安定になるほどの、なにか。




……あるじゃないか。


……私は勇者に対して、誠実じゃない部分があるじゃないか。


「私は―――ッ!!」

「なんのために魔法を使うのかッ!!」

「そんなの、決まってる!!」

「魔法が使えないと、なぜ困るのかッ!!」

「そんなの―――決まってるッ!!」




「……魔王を倒すためじゃない」

「……世界の人々を救うためじゃない」

「……それは建前」

「私はただ、勇者に傷ついてほしくないッ!!」

「あの人が無事に旅を終えてほしい!!」

「そのために魔法を振るうのよ!!」


スッ、と、胸のつかえがとれた。

思考がクリアになった。


「…………ふぅ」


……それから、今の恥ずかしい言葉を誰かに聞かれてやしないかと、あたりをキョロキョロ見回した。




……


―――パキィン!!


「うんうん、好調好調」


―――パキィンッ!!

―――パキンッ!!


「うふふふふ、一時のスランプなんて、どうってことなかったわね」


―――パキィンッ!!

―――パキンッ!!


「見よ、この威力!! 川の上流までさかのぼって凍らせる!!」




私の心のありかを改めて考えた後、私はもう一度指輪を試してみた。


すぐに眠りについたが、そのとき短い夢を見ることができた。

久しぶりに夢を見た気がする。

勇者と出会ったあの日と同じような、氷の夢。


そして、【よく冷え~る】は、あのころよりも強くなっていた。


「うむうむ、修行の成果が出たぞ」


私は満足して、村へ帰ろうとした。




「……む、待てよ」


と、私は足を止める。

なにか大事なことを忘れている気がする。


「私、村に、帰る」

「スランプ脱出!! 万歳!! 魔法が使えますよ!!」

「と言う」

「すると勇者が」

「おお、よかったな、原因はなんだったんだ?」

「と聞く」

「……」

「なんて答える?」

「……」




「無理っ!! むーりー!!」

「言えるか恥ずかしい!!」

「無理無理無理!! ぜったいむーりー!!」

「乙女心なめるな勇者コノヤロウ!!」


どうしようどうしよう。

勇者のために魔法を使いたいのは事実。

でもそれを勇者に伝えられるかどうかは別問題である。




「茶化すか」

「誤魔化すか」

「正直に言うか」

「……」


やっぱり正直には言えない。

そんな愛の告白めいた言葉を、どんな顔して言えというのだ。


「……よし、茶化そう」

「笑って切り抜けよう」


結局私は、村に帰ったとたん「あっはっは、生理不順が原因でした!」と言い放った。

その時の勇者の微妙すぎる表情を、忘れられそうにない。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る