第12話 未知

惑星リグーリア

[スペツィア造船所]


ガラクタ倉庫からワープドライブを探すついでに、

整理をすれば修理してくれる約束になった。

もちろんドライブが見つからなければ、新しいドライブを購入することになる。


小さいパーツなんかが多くてワープドライブが見つかりそうにない。

それにガラクタの山が大きすぎて整理も終わりそうにない。


「ん~、いつまでたっても終わる気がしねぇ、、、本当はドライブなんてないんじゃないか?」


「すでに大体分かれているみたいですよ?この辺りは操作パネルやシート、エレベーターパーツなど内装パーツ。あちらのほうは地球の宇宙船に使われていたエンジンパーツですね。見覚えのあるものばかりです。他には、、、」


「お、アイ、でかしたぞ!」


このあたりが地球製宇宙船のエンジンパーツだな。

結構古いものみたいで、見たことのないものが多い。

アイに聞きながら使えるもの使えないもの、ごみと分けていく。


これは、、、エンジンの一部だろう。

これも、、、

それからこれは、、、これは????


「アイ、これ何かわかるか?」


「それは、、、私たちの時代のワープドライブですね。」


「これ、俺の船にも付くのか?それに速さは?あとは、修理なんかもできるのか?」


「私の知っているかぎり、現代のドライブより速いワープV5に到達するものです。シンプルな構造で壊れにくいですが、現代の技術では製造は難しく、データ内に製造方法が残っているので正しい工場設備さえあれば製造可能です。モントレー号に搭載されているV4ワープよりも少ないエネルギーしか使用しないので、搭載すれば長距離移動時の燃料消費量も抑えられます。」


今まで使ってきた物だとワープV4が限界で、それ以上に速いドライブが開発されたという情報は無い。

地球の500年前の技術はどこに消えてしまったのだろうか。

そして、どこまでの進化をしていたのだろうか?


AIとともに地球に行って、500年前の歴史や技術なんかを調べたり教わったりしたい。


見た感じでは大きな船をこんな小さなものでワープV5まで加速することが出来るとは思えない。AIのデータが間違っているのか、はたまた超技術の数々でここまで小型化できたか、、、


とりあえず良いものを見つけたので、これをもとに交渉しよう。


つづく

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る