4、穏やかな昼下がり

 ユーディットは社交界があまり好きではなかった。アルフォンスの件があってからは特に行きたくなくなった。


 そんな妻の心情を慮ってか、あるいは幼い妻では見栄えが悪いからか、ベルンハルトは積極的にユーディットを夜の宴へ連れ出すことはしなかった。


「きみはこの家で、のびのびと暮らせばいいさ」


 夫の言葉は、今のユーディットにはありがたかった。


(少しだけ、ゆっくりと休みたい)


 伯爵の家はユーディットの屋敷よりたくさん部屋があって、その一つ一つが立派な家具や調度品で埋め尽くされていた。


 ユーディットが特に出入りするのは、図書室と、自分用に宛がわれた部屋、それとあとは庭ぐらいだった。どうも自分の家という感じがせず、未だ慣れない。


 夜も、あまり眠れなかった。ベルンハルトの腕や足が絡みついて、じっと観察するような目が息苦しさを与えるのだ。


(伯爵はいつわたしに飽きるかしら……)


 素直に従っているつもりだが、それでもユーディットより永く生きてきた彼には演じているユーディットがわかるのかもしれない。


(早く、早く飽きてくれるといい……)


 暖かな昼下がり。うとうとと、クッションの敷かれた長椅子で彼女はいつしか微睡んでいた。


「――うえ、母上」


 はっと目を覚ます。肩を揺さぶっていた青い瞳が、じっと自分を見下ろしていた。


「風邪ひきますよ」

「ご、ごめんなさい」


 慌てて彼女は身を起こして、ほつれた髪をさっと手でなおした。


(恥ずかしいわ。こんな小さな子の前で居眠りしてしまうなんて……)


「謝る必要はありません」


 エアハルトはおもむろに自分の上着を脱ぎ、ユーディットの膝にかけた。小さなひざ掛けに、ユーディットは目を瞬く。


「女性は身体を冷やしてはいけないと、父上がよくおっしゃっていましたから」

「……そうね。ありがとう。エアハルト」


 どういたしまして、と彼は答え、そのままユーディットの隣に腰を下ろし、持っていた本を読み始めた。てっきり立ち去ると思っていたユーディットは、幼い少年の行動に内心驚く。


 彼女の視線に気づき、エアハルトがじっと見つめ返してきた。


「ここにいてはお邪魔ですか?」


(……ひょっとして寂しいのかしら)


 大人びた態度をとっていても、彼はまだ十歳だ。


「母上?」


 エアハルトの問いかける声には、何の感情も籠っていないようで、わずかな不安が滲んでいた。ユーディットはなぜか実家の弟を思い出した。姉上、と涙でぐしゃぐしゃになった顔で見送っていたあの子に。


(この子と、そう年齢は変わらない)


 そう思うと、今までよそよそしい態度をとっていたことが、ずいぶん酷いことのように思えた。本当の母として接することはできずとも、彼のことを心配したり、思いやることはできるはずだ。


「いいえ。ぜひ隣にいてちょうだい」

「……はい」


 エアハルトは、また本へと視線を落とした。ユーディットはその横顔を日が暮れるまで優しく見つめていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る