危機

(4)

 この事件により博士は、他人に装置が使われることが危険だと悟った。そこで、社長や研究室の仲間に内緒で装置に細工をすることにした。


 それは、博士が近くにいないと装置が動かなくなるという細工だ。これにより、装置だけが盗まれても誰も使うことができない。


 役員会で事後報告したら、ひどく叱られた。しかし、盗まれて悪用されるよりは良いとの結論となり承認された。


「博士、依頼が入りました。次は……」


 若い研究員が、新たな依頼先の住所を博士に伝えた。


「今日だけで三件か。体が持たん」


 開錠サービスは大々的に宣伝をしていないにも関わらず、口コミで広がっていた。今や、休む暇もないほど、依頼が殺到している。


「家庭用金庫の開錠? 壊してしまえばよかろう」


 装置を自分だけが使えるようにしてしまったことで、博士が、全ての仕事を引き受ける必要があった。そのため、博士は疲弊しきっていた。


「何でも、壊れやすい物が入っているらしく、荒っぽいことはできないそうです」

 博士は渋々、その日の巡回リストに加えた。


 毎日、休みなく飛び回る博士だったが、サービスの拡大は会社の売上に繋がっていた。中には金庫が開かずに困る大金持ちもおり、単価の高い仕事も増えていた。


(5)

「今日の依頼は……」


 ある朝、博士はいつものように、依頼が記載されているノートを確認していた。


「博士、緊急の呼び出しです!」


 若い研究員が、息を切らせながら研究室に飛び込んできた。


「臨時の役員会が開かれています。急いで、博士を呼べとのことです」


 博士は、急いで会議室に向かった。


「社長、何事ですか?」


 会議室に顔を揃えていた社長と役員。全員、血相を変えている。ただ事ではないらしい。


「掛けたまえ。一大事だ」


 博士が席に着く前に社長が話し始めた。


「我が社が、国に軍事施設を提供しているのは知っているな……」


 社長が一大事の内容を説明した。まだ、国民に公表されていない事故についてだ。


 国境周辺の僻地にある軍事施設で爆発が起き、放射能漏れが起こっているとのことだ。設備を停止させないと、暴走して爆発する危険があると社長は言った。


「設備を止めるだけですよね?」


 博士は、自分が呼ばれた理由が分からない。


「防護服を着た軍人が、止めにいこうとした。しかし、出来なかったのだよ」


 施設を停止するスイッチは鍵が掛かった扉の先にあるそうだ。しかし、爆発で鍵が溶けてなくなってしまったそうだ。そこで、博士の装置に白羽の矢が立ったというわけだ。


「わたしは、そんな放射能がいっぱいの場所に行きたくはありません」


 そろそろ引退するつもりでいた博士は、危険を冒したくなかった。


「装置は君しか使えん。残念だが行ってもらうしかない。間もなく、テレビで記者会見をすることになっている。私が戻るまでに決心してくれ」


 社長はそう言って、会議室を出て行ってしまった。


 役員の一人が会議室のテレビをつけた。多くの放送局が集まる部屋で、社長が話し始めた。


「皆さんに、重要なお知らせがあります」


 そう切り出した社長は、事故の経過を包み隠さずに説明した。


「しかし、ご安心ください。我が社にはどんな扉も開けてしまえる素晴らしい装置があります。それを使って扉を開けて施設を必ず停止させます」


 心配させないように、強い語気で語った。


 そして、最後にこう付け加えた。


「これは、我が社の失態ですが、必ず我が社で収束させます。私は、命に変えてもやりとげる覚悟であります」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る