ゾフィーに課せられた辛い責務


 死は、間近に迫っていた。

 秘跡が、必要だ。


 最後の秘跡。それは、カトリックの信者が死の直前に受ける、儀式である。秘跡を受けるとは、即ち、身近に迫った死を、受け容れるということだ。



 毎日のように、宮廷司祭が、フランツの病室を訪れていた。

 何をしに来るか。それは、明白だった。秘跡の儀を執り行う、時期を探っているのだ。ワーグナー司祭は、きちんと、皇族らしい最期の儀式を執り行うつもりだった。


 フランツは、秘跡を拒否していた、秘跡どころか、子どもの頃から神学の授業を受けてた、この司祭さえ、追い返してしまう。


 その頃フランツは、大きな危篤状態を脱したばかりだった。医師たちは、危機は繰り返すと言っている。喀血の繰り返しが、体を弱める危険もあった。いつまた、危篤となるかわからない。次の危篤は、恐らく、死に繋がるだろう。


 司祭は、秘跡の儀を、近日中に行うと、定めた。

 だが、誰がそれを、彼に伝えるか。



 「え、私?」

夫のF・カールから切り出され、ゾフィーは目を瞠った。

「私がフランツルに、秘跡の儀を受けるよう、勧めるの?」


 出産を来月に控え、ゾフィーの腹は、大きく膨らんでいた。もうすぐ2歳になるフランツ・ヨーゼフが、動きの鈍くなった母の周りを、ちょろちょろと駆け回っている。

 F・カールは、バロネス・ストゥムフィーダー養育係に合図して、小さな息子を外に連れ出してもらった。


 「そんなの、無理よ」

ゾフィーは蒼白になっていた。


 秘跡の儀を受ける。

 それは、迫りくる自分の死を認め、受け容れることに他ならない。

 フランツはまだ、21歳だ。


「私、言えないわ。あなたはもうすぐ死ぬのよ、なんて。私の大事な、愛しいフランツルに!」

涙を浮かべ、ゾフィーは訴えた。


「そこまで言う必要はない」

F・カールはきっぱりと言った。

「僕がそんな残酷なことを、君にさせるわけ、ないだろう?」


 彼は、司祭とメッテルニヒに掛け合っていた。

 そして、これが皇族最期の儀式、秘跡の儀であることは、当のフランソワには内緒にすることで、同意を得ていた。


「メッテルニヒは、ただ、世界に向けて発信したいだけなんだ。ナポレオン2世は死んだ、って」

「そんな……。フランツルは生きているのよ!」

「そうだ! 彼には生きててもらわなくちゃ。そのうち、姉上マリー・ルイーゼも帰っていらっしゃる。そうすれば、回復の望みも……」


 次第に声が小さくなり、F・カールは俯いてしまった。


「メッテルニヒなんて、大嫌いよ!」

金切り声で、ゾフィーが叫んだ。

「フランツルのことを邪魔にして。私、許さないわ! いつか、見ているといい!」


「僕も同感だ」

「あなた、悔しくないの?」

「悔しいよ」

「だったらなんとかしてよ!」

「なんとか……」

「できないの? 意気地なし!」


 やり場のない怒りは、おとなしい夫に向かっていく。

 F・カールは、海綿のような吸収力で、ゾフィーの怒りを受け止めた。


「ゾフィー、ゾフィー。落ち着いて。お願いだから」

遠慮がちに、F・カールは、妻の手を撫でた。

「お腹の子の為に」

「……」


 F・カールの言葉は、激烈な、鎮痛剤のような効果を齎した。

 きつい目で夫をにらみ、ゾフィーは俯いた。その目は真っ赤だ。


 F・カールは、妻を宥め続けた。


「秘跡の儀には、大勢の人間が集まってくる。だが、フランツは、部屋から出ない。従者たちも、いつも通り、彼に接する。彼には隠し通すんだ。これが、秘跡の儀だということをね」

「そんな!」


「さっきも言ったように、世界がわかりさえすればいいんだ。フランツ自身が知らなくても」

「それでいいの? まるで彼を騙すようなものじゃない!」


「だって、フランツは、神を信じてはいないよ」

静かな声で、F・カールは諭した。

「彼の目は、神とは違うものを見ている。もっと暗い、もっと黒い、なんというか……魔的な?」


言葉を探し、F・カールは言い淀んだ。


「……ナポレオン?」

音のない、ほとんど唇の形だけで、ゾフィーが口にする。


 F・カールは、首を横に降った。

「ナポレオンを遥かに凌駕したものだ。あの子には、死ぬ気は、毛頭ないよ。彼は、まだまだ生きるつもりだ」


 それは、ゾフィーにもわかっていた。

 さらにF・カールは続けた。


「彼は、ナポリへ行くと言っている。ナポリは、彼の夢の実現への、第一歩だ。先日、ついに、メッテルニヒが、それを許した。フランツは今、怖いものなしさ!」


 この場にそぐわない、希望に満ちた口調だった。

 それなのに、F・カールは悲しげだった。

 それが、砂上の楼閣だということを、彼もまた、痛いほど知っているのだ。


 ナポレオンの息子が、ウィーン宮廷から出ることを、決して許さなかった宰相、メッテルニヒ。

 彼は、フランツの転地療法さえも、決して認めようとしなかった。医師団が、あれほど勧めたというのに。治療法は、もはやそれしかなかったというのに。


 その宰相が、ついに、フランス以外なら、どこへ行ってもいいと許可を出したのは、6月9日のことだ。フランツはもう、自力で歩くことさえできなくなっていた。


 フランツが、イタリアに行きたがっていることは、ゾフィーも知っていた。彼女は、全力で、甥を支えたかった。


 ウィーン宮廷に来た当時、ゾフィーとフランツは、等しく異邦人だった。ともに居所のない二人は、お互いに共鳴し合い、同志となった。


 フランツは、いつだって、ゾフィーの味方だった。たとえゾフィーに非があったとしても、ためらわず、ゾフィーの側についた。決して許されぬ彼女の恋さえ、懸命に支えてくれた。そして、大切な軍務さえ危険に晒し、彼女の名誉を守ってくれた。


 2年前、ゾフィーは、フランツ・ヨーゼフを得た。それにより彼女は、ウィーン宮廷に、確固たる地位を確立した。未来の皇帝の母という地位だ。


 だが、フランツは、そのままだった。彼一人が異邦人のまま、相変わらず、ウィーンから出してもらえなかった。独立を認められ、実際の軍務についた時にさえ。


 胸が、張り裂ける思いだった。



「未来があったら! フランツに未来があるのなら、僕は、あの子のために、何でもしてやるというのに」

言いながら、F・カールは、めそめそと泣き出した。


「あなた……」

 最初に泣くなんてずるい、と、ゾフィーは思った。

 自分のほうが、何倍も、何十倍も悲しいのに。


 F・カールが腕を伸ばした。妻を抱き寄せようとした間に、邪魔が入った。膨らんだゾフィーのお腹、もうすぐ生まれる、赤ん坊だ。

 F・カールは、妻の腹を、そっと撫でた。


「この子に、一役買ってもらおう。な?」

「え? この子に?」


 涙の溜まった目を、ゾフィーが見開く。

 その目を、同じく自分の涙から透かし見て、F・カールは、大きく頷いた。


「フランツには、君のお産の無事を願って、聖餐拝領をすると言うんだ。ついでに、彼の回復も祈りたいって、言えばいい」

「それは、彼を騙すことにならないかしら」

「仕方ないよ。なしで死ぬと、天国へ行けないと脅されてるんだから」


F・カールは肩を竦めた。


「正直に言えば、彼に、秘跡の儀なんて、必要ない。どのみち彼は、行きたいところへしか、行かないよ。秘跡の儀は、皇帝の為でもあるんだ」


「皇帝の?」

「ああ。皇帝は、孫が、秘跡を受けずに死ぬことに、耐えられないのさ」


 敬虔なカトリック信者である皇帝は、孫が、神から見放されて死ぬことを恐れた。人喰い鬼と言われたナポレオンさえ、最後は、神と和解したではないか。


「だが、……」

F・カールは言いよどんだ。

「神は、そこまで厳格ではないはずだ。フランツに、お前は死ぬと、突きつける必要はない。彼が、うまく騙されてくれれば、それでいいと、僕は思っている。そしてそれができるのは、ゾフィー、君しかいないんだ」


 他には誰もできない、辛い責務が、身重のゾフィーに課された。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る