出会い


 初めて彼に会った時(それは、彼女がF・カールと結婚して、オーストリアに嫁いできたときのことだ)、彼は、13歳だった。ゾフィーより、6つ、年下だ。


 「……あの子は?」


 バイエルンから嫁いできたゾフィー大公妃は、隣のF・カール大公の肘を掴んだ。


 ゾフィーに肘を掴まれ、F・カールは、危うく、グラスに入ったワインをこぼしそうになった。

 妻の目線の先では、金色の髪の少年が、バイエルンの貴族たちと歓談していた。


「ああ、あれ。ライヒシュタットだよ。フランツ……つまり、皇妃の言うところの、『フランツェン』だ」

「フランツェン?」

「うん。パルマにいる姉貴の、息子」

「マリー・ルイーゼ様の? あっ!?」

「そうだ。彼が、ナポレオンの息子だ」


 それは、バイエルンでも有名な話だった。

 人喰い鬼に嫁いだ皇女と、ウィーンのとばりに、厳重に隠されたその息子の物語は。


 ゾフィーは、喰い入るように、少年を眺めた。

 今宵の客人を相手に、少年は、如才なく会話を続けている。時折、客人達が、楽しげに笑う。

 何を話しているのか、ここまでは聞こえてこない。だが、少年が、客を楽しませているのは、明らかだった。


 時折、少年自身も微笑む。だがその笑みは、一時的で、儀礼的なものだった。

 彼が、少しも楽しんでいないことに、ゾフィーはすぐに気がついた。


 ……私と同じだわ。


 実のところ、F・カールはゾフィーの好みではなかった。

 彼女の夫は、あまりにも地味だった。口が重く、何を尋ねられても、はかばかしい返事を返さない。。

 実際、初めて顔を合わせた時は、軽く失望したものだ。


 一方、ゾフィーは、「バイエルンの薔薇」とも謳われた、評判の美姫である。彼女の肖像画は、異母兄ルートヴィヒ1世の造った「美人画廊」に飾られたほどだ。また、頭の回転も早く、決断力に優れていた。


 ゾフィーの実の両親でさえ、この結婚には気乗りが薄かった。


 実際にウィーンに来てからも、彼女は、あまり楽しめなかった。ウィーンの宮廷は、彼女には、堅苦し過ぎた。バイエルンの、自由な雰囲気が、懐かしかった。


 だがすぐに、彼女は、自分を諌めた。


 「桁外れの成功」

 F・カール大公との結婚を、異母姉……ゾフィーの前にオーストリア皇帝に嫁いだ、皇妃カロリーネ・アウグステ……は、こう評している。


 オーストリアは、長男の即位が原則だった。

 今上帝の長男フェルディナンドは、いつもにこにこ笑っていて、宮廷では愛され、大切にされている。しかし、彼は体が弱く、その政権が、長く続くとは思えなかった。また、結婚も難しいし、子どもをなすことも不可能だろうと、医師団は危惧していた。


 つまり、オーストリアの皇帝の位は、次男のF・カール大公……ゾフィーの夫……に転がり込む可能性があるのだ。そして、その次の皇帝は、確実に、F・カールの子……彼女の産む息子が、即位する。


 そう。

 ゾフィーは、この国オーストリアの皇帝を産む為に、はるばるバイエルンから、嫁いできたのだ。


 年老いた皇帝の妻となり、子をなすことが望めない異母姉あねカロリーネからみたら、異母妹いもうとゾフィーの結婚は、「桁外れの成功」以外の、なにものでもなかろう。



 「おおい、フランツ」

夫が、呑気な声を出した。

「おいで、フランツ。ゾフィーがお前と、話をしたいって」


 ……悪い人じゃないんだけど。

 ゾフィーはため息をついた。


 大公を表す赤いサッシュを、肩から斜めにかけた夫は、人が良さそうに笑っている。そのフェルトが、少し捩れていることに、ゾフィーは気がついた。だが彼女は、夫の肩に手をかけ、直してやろうとはしなかった。


 金髪の少年が、振り返った。

 F・カールの姿を認め、一瞬眉を顰めた。だが、すぐに、微笑み返した。


 一緒に居た人たちに何か囁くと、彼は、足早にこちらへ向かってきた。スマートな体が、猫のようにしなやかに近づいてくる。


 ……白い肌。赤みを帯びた、すべすべした頬。ふっくらとした唇。

 ……広い額に、黄金色の髪。どこまでも澄んだ、青い瞳。


 「フランツはね。僕にとって、弟みたいなもんさ」

得意げなF・カールの声で、ゾフィーは、我に帰った。

 美しい少年に見惚れていた自分に気がつき、はっとした。


 「弟じゃありませんよ、叔父さん」

少しかすれた声が返す。その時ゾフィーは気がつかなかったが、声変わりの途中だったのだ。


「叔父さん? 叔父さんはないだろ? 俺はいつもお前のことを、実の弟と思って、教え導き……、」

「母上は怒ってましたけどね。叔父さんが僕に、変なことばかり教えるって」

「変なこと? 失礼な。俺が今まで教えてきたのは、有意義な人生のありかたそのもので……、」

「ザクセン王妃(皇帝の姉。フランツの大伯母)からパルマの母に、手紙がいったそうですよ。僕を貴方に近づけないほうがいいって」


 ひどく生意気な態度だ。

 だが、ゾフィーに向けられた声は、丁寧で優しかった。

 彼は、吸い込まれそうなほど澄んだ瞳で彼女を見つめた。


「顔合わせの時にお会いしましたね。ゾフィー大公妃。ご挨拶が遅れて申し訳ありません」

「よろしくね、フランツェン」

ゾフィーが言うと、フランツは、複雑な顔をした。


「挨拶が遅れたのは、しょうがないよ。僕らの回りは、いつも人がいっぱいいたからね」

慈悲深く、F・カールが許しを与えた。








¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

ハプスブルク家の皇位継承順や、婚姻関係などは、こちらをご参照下さい

https://kakuyomu.jp/users/serimomo/news/16816927859211906050


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る