第3章1 ブリジットは何処へ

 そういう事か! ははは


 ヘカテーねぇ……。つまりは、あいつらの他にも、存在を生み出すまでになったって事か。『シャルちゃん』も無事に帰れたと思いたいんだけれど。


 自分の前の記憶を思い出した辺りから推測すると、短絡的ではあるが、上手く帰れてると思いたい。


 それに、シミュレーションでは試さなかったが、シャルちゃんの登場のおかげで、俺という存在があった。ということを、ギリギリのタイミングで彼奴らに植え付けたのが、この結果になるわけだろうか。てことは、ぐるぐる時間を繰り返した事になるのか? わからん……。


 それよりも、先ずは俺の事だ。目覚めてからどれくらいたったっけ……。


 最後に声を掛けてきたあの女。あの言い方、内容、性格からして、ヘラか? 仮にヘラだとしたら、暫くは大人しくしているのが良いかもしれないか。あいつの目的は先生だったのかもしれないけど。ああいうの、なんて言うんだったか、ヤンデレ? ツンデレ? どちらにしたって、恐らく、問答無用でやられたのだろう。あの辺の記憶も曖昧だし。あのやろぉ、見境なしでキレる所はちっとも変わってない。


 ブリジット先生。


 咄嗟の事だったとはいえ、時間稼げれてたら、先生がどうなったか予測もつくが。目が覚めた時に、いなかったのが不思議なのだ。痕跡その物が、持ち物しか無かった。だから、どうしても彼女が死んだと思えないし、納得など到底出来ない。


 兎に角無事でいてくれよ! 出来る出来ないはさておき、なんとか助けたい、自分が大切な人を助けれないなら、記憶を思い出した意味も何も無いからな。それに、なんだかんだ先生が好きだ。


「おぬしっ! 急いで戻って来てみれば、何を呑気に日光浴などしておるのじやっ!!」


 急に砂埃を撒き散らしながらやってきた少女。その、少女神デメテルが凄い剣幕で怒ってる……。


「おっ! デメテルか、懐かしいってのもおかしいか。少し前まで一緒に居たんだし。でも、ちゃんと再開するのは、恐らく千年ちょっとぶりとかなんじゃないか」


 目覚めてから、何度か声をかけられた気がするけど、如何せん、意識朦朧だったから、デメテルを無視してた気もする……。すまん。


「な、な、な何を言っておるのじゃ! おぬしっ! 死んでいたのじゃぞ、頭でもおかしくなったのかっ! 事前に死と再生の儀式を使ってたから良かったもののっ、それが無かったら、とっくに死んでおるのじゃっ! それにじゃ! 何度声をかけてもろくすっぽ返事もせぬではないかっ! どれだけ心配したと思うておるっ!」


 そう言えば、同調してた時に、そんな事言ってたっけかな? デメテルも相変わらず身内への感情が激しい。ヘラとは全く真逆になったんだろうな。しかし、どうやって宥めたら良いものやら。


「それに、魔人娘は何処に行った? まさかおぬしを棄てて、何処かに消えたのではあるまいなっ!?」


「んー、俺にも思い出せないんだよ。取り敢えず、ちゃんと説明するから、先ずは移動しよう。先生の荷物もあるし、持ってってあげなきゃいけない気がするんだ。それとお腹も空いた……。はは」


 俺はデメテルに先ず、ヘラと思われる存在に、自分も先生も消されたみたいだと伝えた。目が覚めたら独り海辺で寝ていた事を伝え、目が覚めるまではブリジット先生と行動をしていたけれど、ヘラと思われる女が、先生に対して、ゼウスの配偶者候補と勘違いした素振り、いや、思い込んでいた素振りを見せていた事。ほんの一瞬ではあるが、恐らく先生が絶命させられたと思う動きを見せたが、同時に自分の意識も刈り取られていたと思われる。そう伝える。


「何故、ヘラだとわかったのじゃ、もしや、おぬしさ、さ、先程の千年って、そ、そういう事なのか?」


「だから、言っただろ? 久しぶりだな、デメテルって。とは言っても、デメテル達が覚えてるのは、俺の部分的な物でしか無いはずだけど、俺たちが友達だった事くらいは、何となくわかるんだろ?」


「あ、ぁぁ……。おぬし、ウィリアムでなくなったのか?」


 まぁ、そう思うか……。


 やはりというべきか、今までは平然としてたけど、改めて十二神が『からくり』と言う言葉に惹かれて近づいてくるのは、最後の判断のせいなのだろう。


「いいや、俺は今まで通り、ウィリアムだよ。間違いなく。今までの事も、これからの事も、全てウィリアム・ハワードだ。前の自分が、誰だったのかを理解しているだけだ、変な言い方をしてたら、済まなかったな。ところでさ……、ちょっと触らせてくれ」


「ふぇあっ!? な、なにをするのじゃ!」


 デメテルの腕をニギニギしたつもりが、変な声を出されてしまった。


「いや、鉱山で取り込ませた鉱石の、変化無いかな? って」


「あ、そうじゃったか……。それにしても、いきなり揉むとはいったいどういう事じゃ……。はぁ。身体の骨の部分がかなり硬くなっておるようじゃ、これで、満足かの?」


「揉むなんて表現やめてくれないか。誰かが聞いたら、デメテルの胸でも、揉んでる様な発言じゃないか。俺はどちらかと言うと、柔らかいお尻派だったんだ」


「ほ、ほぅ……? なら、妾の尻にでも顔を埋めさせながら、幸福のまま、もう一度あの世に行きたいのかの? カカッ」


「えっ!? 良いの? いくら自分で作ったとはいえ、見た目は美少女っ! 好き放題食べ放題で揉ませてくれるなら、髪の1本、皮膚の角質まで全身くまなくっ!」


 俺はそう言いながら、両手の指を、デメテルへ向かって撫で回す仕草を見せる。彼女は顬をビクつかせてる様にも見えるがきっと錯覚だろう。何せ彼女は人形なのだ。デメテルは、ぎゃぁあ! と言いながら拳を振り回してくる。


「えぇと、デメテルさん。拗ねてるところ悪いんだけど、硬度が上がったなら、ひとっ走りして欲しいんだ。頼めるかな?」


「ぐぬぬっ……。仕方あるまい、どこまでじゃ?」


 確信は無いけれど、少女人形になら大体の物は組み合わせていけるのでは無いか? と今は思う。勿論、何の特技も特徴も無い獣や魔物を組み合わせても、今更進化しようも無いのだが。


 自分と先生のその荷物まで少女に担がせ、砂浜を猛烈な速度で東に向かって行く。


 まずは、先生のお金を借りる事にし、サンリーニ戦跡地の、そこに村があれば良いのだが、あれば宿に行きたいと考えていた。


 通常なら1ヶ月はかかるだろうが、1週間程で戦跡地の村落に到着した……、流石。


 エレシス村を、少し小降りにした村落が、跡地に出来ており、まだ建てたばかりの家々も多く、村の規模の割には活気があった。戦後の復興を頑張っているのだろう。


「色々ツッコミ所はあるが、理解はしたよ」


 デメテルは、王都に到着したほぼ同時に秘技が発動した事を感じ、ほんの少し途切れたものの、魔力が流れてるうちに、超大急ぎで戻ってきたのじゃ! と言っている。つまり、辺境伯様にはあえていないってことか。まぁ、ちょうど良いか。


「で、皆心配ではあるし、会いたいとこでもあるけど、戻る選択はしないでおこうかなと思う。情報を得られないのは困るし、心配かける事にはなるけど、ヘラが死んだと、思い込んでくれてると色々動きやすそうだし。他のあいつらも、特にゼウスも同様だと思うわけだ。如何せん、ゼウスの件から酷い有様だしね……。あの時の教会が何を考えてたかまでは、俺にはわからないけど。案外、大司教としてのゼウスが、教会を言いくるめてただけなのかもしれないな。まぁ、完全に皆を巻き込んでしまっていると思う、今は無事な事を祈ろう」


 どれを優先させるか迷うけれど……、デメテルの感情から治してあげるのが良さそうな気がする。折角、思い出したのに、このまま崩壊にでもなったら、たまったものじゃない。


「先ずは、デメテルの娘、ペルセポネを探そう、俺は特徴わからないけど、わかるんだろ? それに、仮に十二神が関わっているなら、心当たりがある……。ふふん」


 鼻を鳴らしながら自慢げに俺は語る。十二神じゃない可能性も勿論あるけど、行く先々で、これだけ神の名前が出てくるんだ、間違いないと思う。全神に祈った俺の言えることでも無いが……。


「同時に、合わないにしても、ブリジット先生とシャル、家族の安否の確認はしたいよなぁ。あとは、そうだなぁ。確かこの辺りは帝国の力関係が強いのか……。今はまだ、気にかけなきゃ程度。だとは思うけど」


 承知したと呟くデメテル。彼女によれば、王都周辺の街では武装した男が多かったと伝えてきた。


 まさか、今、この国が帝国とやり合うわけもないと思うけど、山賊対応か?


「まぁ、争いなんかに介入するかは、状況を見てだ。家族やシャル達や先生が無事でいるなら、現状は後回し。神々にでも任せるさ。何方にしても、今は難しい。他にもあるけど、こんな所か。あとは、おいおい、時と場合ってやつだろうね」


 デメテルは、椅子に腰掛け、ほぅほぅと理解した様子を見せる。ペルセポネを優先する事に、安堵しているのかもしれない。


「だがすまんっ! 俺達だけで、ペルセポネを取り戻す際、強引にいくにも、取引するにも、今取り返せる見込みは薄いと思う。何をするにしても、金と力は必要な物だ。遠回りになるけど、そこは理解して欲しい。次、死んだら元もこうも無いし、魔法も奪われてる……」


 ん……?


 確か、第6世代能力の、というよりナノクリスタルマシンの考え方からすると、詠唱なんて必要無さそうじゃないだろうか。


 じゃなければ、人形関連の力も、デメテルやゼウスの力が説明つかない。恐らく、本人達は無意識で行使しているとも思う。俺もヒメもそこまで阿呆じゃない。

 

 あとは、空気中にある、ナノクリスタルマシンに、意思を流すだけなのだから。イメージさえつけば、もしかしたら……。


――バチッ


 ……おぉ、やっぱり。


「おぬしっ! 詠唱を取り戻せたのかっ!?」


 急に俺が指先に火花を散らしたものだから、おぉーと言いながらデメテルは、目をぱちくりとして、驚いていた。


 デメテルもできる思うけど、威力凄そうだし、今は止めておこ。


「んー。いや、デメテル達の『機嫌』に似たようなものだよ。デメテルは、ソレを使えることはわかってても、理屈は分からないだろ? 大地が勝手に枯れていく様な話だよ」


「うむ……。流石『社長』と言ったところじゃな。殆ど覚えではおらぬが、その社長の事実があったというのはわかる」


 懐かしい呼び名だなぁ。人の体を持ってた頃、初めて会社にした時は、部下にセクハラして、よく訴えられてた……。いや、そんなことは無かった。と思う!


「はははっ! 無理しないで良いよ。もう俺はウィリアムなんだ。だけど、デメテルは良いけど、他はわからない。皆。俺の存在はわかると思うけど、行動指針がそれぞれ違うし、最初の俺達全員の予測から、少し違う動きをしている気もする」


 そう。あいつらには俺の存在は与えたけれど、余計な事の知識は与えていない。ただあるがために……、と言った感じかな。せめて、ヒメが居ればなぁ。もう少し話も楽に進みそうなんだけど。仕方ない。そう上手くは行かない。


「てことで、積もる話もあるけど、金を貯めに先ずはシーガリア公国に行こうと思う。この国でもできるけれど、金属が兎に角、高いみたいだから。それに、ペルセポネもいるかもしれない」


 この日は宿屋に止まるけど、船が出るのか等確認していく必要があるが。ひとまずは、疲れを嫌そう。


 翌朝、宿屋の受付主人から、俺宛だという手紙を渡された。俺はまたかと呟き、知らない封蝋の手紙を恐る恐る覗いていく。ヘカテーかヘルメスあたりか。


 『少し予定は狂ったけれど2人は無事』


 ふむふむ。これはヘカテーかな? どういう行動理念なんだろうか。十二神以外はわからないんだよ。それにしても、監視されてるような気分になるなあ。


 2人となると、先生と『シャルちゃん』だと思いたい。『ひとまずは任せるよ。ヘカテー』

 そんなことを、何処かでニヤニヤと、黒髪をくるくるしながらこちらを見てる様な気もするヘカテーへと、俺は呟くのだった。


「デメテル、ヘカテーってどんな人物? というか性格なの?」


「うーん。天地海冥時の門番と言われておるのじゃ、ヘルメスも言うておったが、アレだけは、あちこち好きに移動出来る。じゃから、神というよりかは、本質は魔女なんじゃろうな。ただ、本人曰く、絶対悪事は許さないわよ! 『ドヤっ』とか、よく言うておったのぉ。魔女の分際で……」


 効果音付きは置いておいて……。おいおい、デメテルさんよぉ、助けてくれようとしてる魔女になんて言う良いざまだっ!


「なにそのチート仕様っ。ふーん、でもそうか。となると、誰かが悪事をしているから、デメテルを助けてくれるのかな? やっぱりペルセポネ関連なのかな」


「なんともいえぬのじゃが……。妾は好きにはなれぬが、ゼウスからの信用は大きいようじゃった、かの?」



「それなら、ヘラを止めて欲しかったっ! くそぅ」

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る