序章5 サーカス団とマリオネット

 翌朝、昨日の件を辺境伯家家臣達へ伝えられた。もちろん最重要機密として処理された。


 アルフレッドは、朝食を済ませ自分の仕事をしに、ウィンチェスター辺境伯やシュトレーゼ。文官達と共に執務室へ向かっていった。


 ミレーユは、ウィリアムと一緒に朝食後のお茶を楽しんでいる。


「……ミレーユ様」


 急に呼びかけられ、振り向くとシャルロッテが俯いていた。


「どうされましたか? シャルロッテ様」

「昨日の件ですが……、本当に申し訳ございませんでした」


「シャルロッテ様……」


「わたくしの興味に、無理矢理ウィリアム様を付き合わせ、ミレーユ様に止められていることも知りながら、見せて欲しいとウィリアム様へ頼みました」


「お気になさらないでください。お父様も仰っておりましたように、私も含め、皆に責任があったことです。シャルロッテ様だけが悪いわけではございません」


「……はい」


「……そうだ! もし良ければですが、これからもウィルと仲良くして頂けないでしょうか? きっとウィルも喜びます」


 隣に居るウィリアムをチラッと見ると、何か言いたげのようだ。


「ウィル? 少し席を外すわね?」


「……はい」


 そう言い残し、ミレーユは席を立った。


「シャルロッテ様……」


「シャルとお呼びください?ウィル」


「……シャル。ぼくもごめんなさい」


「ウィルは悪くありませんのよ? わたくしがウィルに見せて欲しいと言ったことがきっかけです」


「でも……」


「では、こうしましょう! 先程ミレーユ様も仰ってましたが、お互いに謝罪を受けいれ、これからもわたくしと仲良くしていただけませんか? これはお願いです」


「うん! なかよくしたい!」


 その後、ウィリアムもシャルロッテも、年相応の笑顔で手を繋ぎ、しばらくした後ミレーユの元へとやって来た。


 その頃にはアルフレッドも仕事が終わり、そろそろ行こうかと話していた。


「それでは、辺境伯様、皆様、大変お世話になりました。申し上げにくいことではありますが、今後ご迷惑おかけするかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します」


「君達は友人だ、何も遠慮することは無い。あぁ、それと、遠くないうちにエレシス村に遊びに行くよ」


「そ、それは……村長が気を失ってしまうかもしれません」


「そうか、なら、お忍びで行くとしよう」


「……畏まりました。お待ちしております」


 そうアルフレッドが別れの挨拶を告げ邸を後にする。


 ハワード家は、サーカスと図書館の、どちらを先に行くか話し合っていた。結果、昨晩のウィンチェスター辺境伯の情報があったので、今回は図書館は行かず

サーカスを見に行くことにした。


「ウィル、サーカス楽しみだねー!」


「けもの、だいじょうぶ?」


「大丈夫だよ、お母さんがいるからねっ!」


ぼふっ!


 重低音が響いた後には、蹲ったアルフレッドが置き去りにされていた。


 テントに入ると丁度の時間であった為、早速サーカスの演目が行われていった。それ等を眺めながら、ウィリアムは奇声を発したり、大笑いしながら手を叩いていたりと、大いに楽しんでいる様子であった。


 だが、途中の息抜きのような演目で、ウィリアムの様子が変わった。ミレーユもアルフレッドも何だろうと首を傾げ演目を見てみる。

 

 そこには、帽子を被った老人と、おそらくは木製の人形と、小さなピアノが置いてある。


「ねぇ、ウィル?何か気になるの?」


「…………」


 ミレーユが尋ねるも返事がない。ただ黙ってステージを眺めている。


 そうこうしているうちに演目が始まる。すると、老人は片手を少し動かし、木製人形が様々な動きを見せていた。驚くのは人形が織り成す動きである。手足の動かし方や歩き方が、人間のそれにかなり近い。さらにはピアノまで弾き始める。勿論。曲としてはなっておらず、鍵盤を叩いているだけなのだが。兎に角、どうやって動かしているのかわからなかった。


 暫くしていると、老人がウィリアムを指さし、こっちにおいでと促している。ミレーユが見ても、魔力の流れは見当たらない為、魔道具でも無さそうだ。最悪、危険があれば魔法を行使することも考え、ミレーユはウィリアムを送り出した。


 ウィリアムと木製人形は、互いに触れ合って遊んでいる。握手をしたり、一緒に鍵盤を叩いたり。最後にウィリアムと老人が会話をしているが、ミレーユにもアルフレッドにも内容は聞こえない。それを観察していると、老人の手に何かしらの器具があるのを見つける。どうやら、それを動かすことで、木製人形が動く仕組みらしい。


「魔導具では無さそうだよな。なかなか凄いね……」


 驚いたアルフレッドはミレーユに話しかける。


「仕組みがわかればねぇ」


 遠くからステージを眺めている2人には、手に持つ器具も小さくよく見えない。そんな話をしているうちにウィリアムが戻ってきた。


「お爺さんと何を話してたの?」


「ひみつ!」


 そう言ったウィリアムはケラケラと笑っていた。


「まぁ、楽しんでるみたいだからいっか」


 それからいくつかの演目が行われサーカスを後にする。3人は軽く食事を取り、サーカスの話を振り返りながら、一家は帰路に着いた。


「「「ただいまぁ!!」」」


 3人は声を合わせて家に帰ってきた。本当なら1日で帰ってくる予定だったが、思わぬ事態になったり、サーカスによったりと、軽い旅行に行った気分になっていた。その日は疲れていたこともあり、3人は早くから寝床に着いた。


 数週間後。誕生日を目前に控え、少し浮き足立っている様子のウィリアムが話しかけてきた。


「お母様、お父様、サーカスの人形作っても良いですか?」

「「……?!」」


 ミレーユとアルフレッドは驚いた。それもそのはず、ウィリアムの話し方がかなり変わっているのだ。前にウィンチェスター辺境伯の屋敷に連れていった影響なのか、それを真似しているのかもしれない。


「どうしたの、ウィル? 作るのは構わないけど、作り方とか材料とかわかるの? アルフレッドはわかる?」


「外観だけならどうにでもなると思うけど、中身の構造とか動かし方までは流石にねぇ……」


「大丈夫です! お母様! あのお爺様が教えてくれました!」


「そっかぁ、なら、私達は何をしたらいい?」


「はい、裏庭の木を切る時に付いて来て頂きたいのと、絵を書いて欲しいです」


「絵は何に使うの?」


「木を切る事は、僕のゴーレムも出来ると思うので、木の長さとか、くっつけかたを絵に書いて欲しいです」


「……あぁ、図面のことか」


「はい。お願いできますか?」


「勿論だよ。ところで何故話し方が急に変わったのかい?」


「……えーと。帰り際にシャルロッテ様に文字の本と、話し方の本をお借りして覚えました!」


「なるほど! どうりでウィルの鞄が重たかったわけだ。わかったよ、明日までに書いておくよ」


「ありがとうございます」


 部屋で本を読むと言い残し、ウィリアムは戻っていった。


「なんか、急に成長したね……」


「うん……」


 何とも言い難い複雑な気分の2人は、そのまま図面と道具を用意していく。


 翌日、早速3人は図面やらノコギリやら、日曜大工一式をもって裏庭にある林へと出かけた。


「では、僕がミニゴーレムを創るので、その子達に木を切らせるとこから始めます」


「「は、はい……」」


 完全にウィリアム手動のイベントでは、ゴーレムが出来上がるのを、ただ眺めていた。この裏庭の林は、村からも見られることが無いため、ミレーユもアルフレッドも、特に気にかけることも無く道具を並べていった。


「相変わらず、ウィルの創るゴーレムは凄いわねぇ」


「ありがとうございます。ではお父様、ゴーレムに木を切らせたいので、どのように切るか教えて頂けますか?」


「あぁ、構わないよ」


 アルフレッドは、一般的な気の切り方の角度や、木の倒し方を教え、木から離れるよう全員に伝える。


「では、切ります!」


「気を付けてね! ウィル!」


 3人は大分離れているので、気をつけるといっても、特に気をつけようもないのだが、しばらくすると大きな木が倒れる音がした。


「「「おー!」」」


 3人は驚きながら倒れた木を見に行く。


「凄いわ! ウィル!」


「……えへへ」


 褒められて少し照れるウィリアム。暫く3人が盛り上がったところで、ウィリアムは2人へ話しかける。


「次は木を細かくしていきますので、また見てて下さい」


 ゴーレム5対はそれぞれの道具を手にし、木を細かく裁断していく。それでもしばらくはかかりそうなので、ミレーユはお茶にしましょうと提案した。


「こんな事が出来るなんて、村の人達に見られたら大変な事になってしまうわね」


「あぁ、そうだな」


「大丈夫ですよ、お母様。勿論ゴーレムは外では作りませんし、外で出す時のために、木製人形を創るのです」


「ウィルが大丈夫と言うなら信じるけど、危ないことはしないでね?」


「お任せください!」


 2人はお茶を飲みながら、ウィリアムの姿を見たり、ゴーレムの動きを見ていた。そして、ある程度製材された木材をまとめると、ウィリアムは図面を見ながら木材に手を伸ばした。


 すると、ゴーレム作成と同じように、細かな木材は少しづつ形を曲げたり、くっついたりと、図面通りの形に姿を変えていった。


「完成です!」

「「おー!」」


 3人はその完成度の高さに驚き、そして大いに盛り上がった。


「本当にウィルは天才だな。私の立つ瀬が無いよ……」


 アルフレッドは自虐的に呟きながらも、息子の成長と不思議な能力に喜んでいた。


 ウィリアムはその後、ゴーレムに道具を片付けさせ、余った木材で何か作ると言って家へ戻って行った。


 それから数日が経ち、ウィリアム4歳の誕生日


「「おめでとう。ウィル」」


「ありがとうございます」


「これは私達からのプレゼントだ」


 2人からのプレゼントは、ミニチュアオートマタ(機械人形)


 凡そ人間の10分の1の大きさではある。素材の魔石と魔物素材は、ミレーユが近くの森で狩りをして準備をし、鉄素材と組み立てはアルフレッドで完成させた。


「決まった動きしかできないけれど、ちゃんと動くぞ!」


「ありがとうございます! 嬉しいです!」


「4歳なのに、本当に大人びてしまって、複雑だわあ」


 ミレーユは、成長の喜びとその早さで、嬉しいやら悲しいやら涙を浮かべて笑っていた。


「……シャルロッテ様に守って貰うというのは嫌なので、しっかり勉強してます!」


「……あはは」


 アルフレッドは若干引きながら笑みを浮かべていた。


「では、僕から見せたい物があります。先日作った木製人形ですが、マリオネットと呼ぶらしいです。それを動かしてみますね」


 以前、サーカスで見たように、ウィリアムの手には何かしら器具が握られている。よく見ると、その器具から何本もの糸がマリオネットに付けられている。


 ウィリアムは、手に握る器具を動かしながら、マリオネットを自由自在に動かしていた。


「サーカスで見た物より、凄いなめらかに動くのね」


 ミレーユは呆気に取られ呟く


「サーカスのは、糸で関節とやらを動かしていたそうですが、僕のはいつものやり方で動かしているんです」


「なるほどぉ、そりゃ凄い」


「これなら、外で動かしても皆に説明出来ますね!」


 自信満々にウィリアムは語る。


 そうして、3人はマリオネットで遊びながら、ウィリアム4歳の誕生日を終えていった。


――――


 真夜中。目が覚めたウィリアムは、誕生日プレゼントで貰った、ミニチュアオートマタに能力を使っていた。すると、先程まで決まった動きしかしなかった機械人形までも、自由に動かせる事に驚いていた。


「…………」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る