第7話 つながってたよ

それにしても…


デパートをまるごと創ったのは、まずかったかもしれない。


なにしろ、もう5日にもなるのに、未だに、店内では白い球体がたくさん回転してるんだから。

まだ、実体化しきれていない品物がたくさんあるんだよ。


でも、幸いなことに、デパートを作っている間でも、他のものを作ることができる。

低スペックのパソコンみたいに、リソースの大半を専有されて、他の作業ができなくなってるわけじゃないようだ。



なので、パンツとかシャツとか靴とか、まず、着るものを創った。

それから、スウェットの上下。

いつまでも、裸でいるのもナンだからなあ…。



最初の予定では、完成したデパートで、のんびり気に入ったものを探そうと思ったんだけど、デパートがこの状況だしね。

もちろん、すでに完成してる品物も多いとは思うけど、さすがに、あの白い球体が、ぐりぐり回ってる中を歩き回る気にはならなかった。






でも、この状態で、ウチのコを創るわけにはいかないよね。

やっぱり、ウチのコは、最善の状況で創りたい。



そういう点で、しょっぱなからデパートを創ったのは、失敗だったと思ったんだ。


でもまあ、いわゆる経験値的なものが増えるはずだから、コレはコレでいいのか…とも思う。

【不老不死】らしいから、時間は無限にあるんだしね。

もちろん、【不老不死】の実感なんて、まったく無いけど。




…さて、



オレは、自分の回りの広大な空間を見渡した。


オレの周囲には、いろんなものが転がっている。


いちばん小さいものだと、消しゴムだろうか?

日記帳を創ったので、シャーペンといっしょに創った。

日記なら万年筆で書いたほうがいいんじゃないのか…と思う人もいるかもしれないけど、万年筆だと簡単には消せない。


書きそこねたり、字が汚かったりすると、すっごく気になって、日記帳ごと取り替えたくなるから、シャーペンがいちばんいい。


こういう、つまらない潔癖さは、自分でもガキだなと思うけど、しかたがないよね。



いちばん大きいものでは、自動車を創った。


いわゆる《SUV》ってやつ?

《SUV》っていうのは、《Sport Utility Vehicle》の略だっけ?

翻訳すると《スポーツ用多目的車》になるけど、この訳語だと、ちょっとイメージ違うよね。

けっこう前に流行してから、コンビニに行くにも、ふつうに使われるようになったもんね。



ひと頃は、アフリカでも走るみたいに、でっかい《カンガルーバンパー》をつけていた人もいたけど、アレは、街乗りではタブーだよね。


本来、車っていうのは、正面から人をいちゃたとき、ニンゲンがボンネットの上を滑るようデザインされてるはず。


いわゆる《パッシブ・セーフティ》ってやつ。

事故を未然に防ぐ《アクティブ・セーフティ》に対して、事故が起きた時に、被害を最小限に抑える技術だね。



《カンガルーバンパー》なんかつけちゃったら、それができなくなって、モロに跳ね飛ばしてしまうから、キケンこの上ない。


さすがに、最近では見なくなったから、危険性が理解されたのかもしれないね。



結論から言うと、《SUV》は、無駄に終わった。


10歳児では、アクセルやブレーキのペダルに足が届かなかった。

コレじゃ運転なんてできないもんね。




あと、何と言っても、現代人の必需品。パソコンを創った。


日本にいた頃は、コスパを考えて、ミドルタワーの自作PCを使ってたけど、【無限創造】の力を得たんだから、『コスパなにそれ?』だよね。


以前から欲しかったハイエンドのゲーミングノートを創ったよ。

真っ赤な筐体で、ハイスペックなのに、すっごく薄いんだよ。

熱処理とかホントに大丈夫なんだろうかと思うけど、そんなことを心配するところが貧乏人なのかもしれない。





いろいろと創ってみて、わかったんだけど、ある程度のイメージは必要なんだよね。



《角丸デパート》なら、たいしたイメージがなくても大丈夫だった。

たぶん、世の中にひとつしかないからだろうと思う。

オレが住んでいたS市の駅前にある《角丸デパート》って祈ったからね。



コレに対して、『自動車が欲しい』って祈ってもダメだった。


そりゃそうだよね。


自動車のディーラに出掛けて、『自動車を売ってくれ』とか言ったり、

八百屋さんに行って、『野菜をくれ』って言っても、お店の人を困らせるだけだよね。


やっぱり、《具体性》って必要だよね。


《具体性》をもたせるのに、いちばんいいのは《映像》。

《ことば》っていうのは、たぶん、とっても曖昧あいまいなものなんだろうって思うから。

曖昧じゃないと、そもそも他人に通じないはずだし…。



だから、パソコン使って、ネットで検索して画像や映像を見るのが、いちばんよかった。



チョット待て、お前何言ってんだ!…とか思うよね。

お前は、今、【創造の根源】とかいう得体のしれない世界にいたんじゃないか!って…。



でも、そうなんだよ。

この【創造の根源】っていうか【根源世界】は、ネットがつながってるんだよ。



PCを立ち上げて、最初に《Yout◯be》につながった時は、思わず、無線ルーターを探したよ。

でも、なんとこのゲーミングノートPCには、有線のLANケーブルがつながってた。


それで、そのLANケーブルをたどったら、床っていうか地面に、LANの差し込み口と、電気のコンセントがあったよ。


なんか、思わず苦笑しちゃったよ。


微妙にリアリティのあるファンタジー世界なんだもの…。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る