応援コメント

第12話 決行」への応援コメント

  •  こんばんは、御作を読みました。
     マラティーラェ……。
     まあ、ぶちのめしてすっきりする悪役は大切です。
     レファール君、レビェーデ君が押しまくっていて、そういや強かったなあと改めて認識しました。面白かったです。

    作者からの返信

    マハティーラ一味、悪役として味が出てまいりました(笑

    個人的な武勇という点ではレファールはこの一味の中では苦しいですが、それでも標準よりはかなり上ですので、苦労することはなかったようです。

  • レファールの資産が!
    兄弟は優秀ですね。

    作者からの返信

    レファール、色々溜まっていた資産を豪快に放出し、本人の予想外に少しプラスにして戻してきました。
    この兄弟は後方支援に関しては非常に優秀です。

    今後、兄はレファールに、弟はレビェーデについていくことになりますが、どちらも重要な戦力になっていきます。
    復讐絡みではアレですが(汗

  • マハティーラ本人が直接出てきたことにも驚きましたが、なるほど、ヤツならこうしますよね〜。しかし見事に返り討ち! これは相手が悪すぎるとしか言いようがないです。
    そしてレファールさん、半分も出資してらっしゃったんですね…。後世の歴史家が彼について書く時、周辺事情が明らかになっていなければ、このときの「フェルディスでほぼ全財産叩いて香辛料を死ぬほど買い倒し、(おそらく)サンウマで捌きまくる」という客観的事実に首を捻るでしょうね…下手したら「この時期のセグメントはどうしたんだ? 先年のカルーグみたいに乱心してるのか??」となり、「“香辛料商”レファール」みたいな不可解すぎる二つ名を付けられたりしそうだなと妄想しました…笑

    作者からの返信

    何せマハティーラですからね。異国の商人なら皆殺しで大金せしめてしまえという短絡的発想です。

    レファール、報酬貰っても旅ばかりで苔むしていたので、「まあいいか」くらいで出資しました。最終結果としてはやや儲けというあたりで得をしています。

    客観的立場からすると今までの無欲ぶりからの豹変が凄くなりますが、「この時期からシェラビーへの対抗心が芽生え始めてきて、商業活動に手を出すようになった」という評価になるではないかと思います(笑