応援コメント

第6話 囚人の流儀」への応援コメント

  •  こんばんは、御作を読みました。
     ガラスをぶん投げた時は、正気かこの人と思いきや……。
     案外に理性的で、しかも割り振りも納得できるものでした。
     ナイスアイデアですね。面白かったです。

    作者からの返信

    実際、元ネタのトレーニングを見て正気なのかと思いましたので、ちょっと取り入れてみました(笑)

    粗暴だけど意外に理性的で、信用しすぎると変なことをしでかすのがフィンブリアという人間です。

  • これは、巧いタイプの人ですねきっと! 
    なんか言葉とは裏腹に何気に、かなり皆の身を案じてそうな気もしますし、ヤバい奴的な前評判よりもマトモな人間な気もします。
    こういう人がレファールの元にいれば、レファールとは違ったベクトルの考え方で戦略に厚みが出そうです。

    作者からの返信

    フィンブリアは悪いイメージほど悪い奴ではないですが、といっていい奴かというと、時々無茶なこと言い出したりする、非常にややこしい立ち位置の男です。

    ご指摘の通り、彼がいると幅が広がるのは間違いありません。ただ、それを良しと取るか、規律が乱れて良くないと考えるか、上に立つ人の価値観によって分かれそうです。

  • なるほどー、これは確かに「軍の方針にも従わないし、手段も選ばない」ですね! でも「議員は全員戦って死ね」の後の「ちょっとヤバいこと言い過ぎたな…」的な態度に好感を覚えます! ヤバい手段を取らざるを得なかった結果、思考もそちらに傾いていった人という感じでしょうか…

    作者からの返信

    はい、問題児ではありますが、天才というわけでもなく、しかも本人もそのことを理解しているので「相手と同じことやったら勝てねーだろ。だから常道は採らない」という感じですね。

    基本的に偉い立場の人が嫌いな反骨人間ですが、さしあたり助けてくれたラドリエルが議員になりたい人なので、「あ、言いすぎか」と話題を切り替えたようです。


  • 編集済

    フィンブリアさんのガラス理論納得です!その人の戦い方の選別ができるのですね!

    ちなみに私ならガラスの間を縫うようにそっとそっと爪先立ちで渡ろうと思うのですが、採用してくれますか?時間切れになっちゃうからだめでしょうか(゚ω゚)

    作者からの返信

    元ネタは「心頭滅却すれば火もまた涼しい」みたいな感じの精神修養な発想でしたが、それではダメ過ぎるので一工夫入れてみました。

    私も渡るならその方法になるかと思います。一分あれば何とか渡れることを期待したいです(笑