第7話 僕と城戸衛

 部屋の照明、水道の蛇口もちゃんと締まっているか確認してから、僕はマナが借りているマンションの部屋を出る。

 市街地、立地も悪くない、ただしっかりと日用品、電化製品を買えば、それなりの暮らしが出来るはずなのに、どうして貧乏生活、常にお金のことを考えて過ごさないといけないのか。


 けど、どこかこの生活を楽しんでいる僕がいる。ただ単に、彼女との同棲して嬉しいだけなのか。それとも、非日常的な生活を面白いと思っているのか。どっちの方を強く思っているのか分からないが、昨日まで思っていた、即行で別れたいと思う気持ちは薄れていた。


 まずは、マンション近くのコインランドリーに向かい、溜まった服を洗濯する。洗濯、乾燥まで時間がかかるため、僕は洗濯が完了するまで、スマホでネットサーフィンをしようと思ったら、さっき会社に行ったばかりのマナからラインが来ていた。


『朗報。私、推しと同じ体験が出来る』


 意味不明な事が書かれていたので、僕は既読スルーしておいて、ネットサーフィンをしようとしたら、唐突に肩を叩かれた。


「卒業式以来、蘭丸殿」


 僕に絡んできたのは、高校時代の唯一の話し相手だった、城戸きどまもる。入学した時に、僕の席の前だったがきっかけに、僕が高校時代ボッチにならずに済んだ相手だ。


「再会、歓喜。俺、号泣寸前」


 しかし、城戸衛もとても変わった人物。なぜか接続詞を使わないと言う、謎の設定を貫いている。そのせいで、僕以外話し相手はいないそうだ。


「再び会えてうれしい、感動のあまりに泣きそうだ。それは、僕もここに来た甲斐があった」

「感謝」


 こんな動詞や名詞しか使わないので、城戸衛は、僕たちの学年では『古文博士』って呼ばれていた。


「城戸も洗濯しに来たのか?」

「否。蘭丸殿、姿発見。再会、歓喜」

「僕がここに入って行くのを見て、卒業式以来に話したくなってついて来たって事だよな」


 毎回、城戸衛の言葉を翻訳して、確認するのが、僕たちの会話だ。僕は物凄く面倒だと思っているが、城戸衛は、僕が話を聞いてくれるのがとても嬉しいようで、こうやって3年間話していた。


「城戸も、就職したはずだけど、行かなくていいの?」


 城戸衛もマナと同様で、高校を卒業したら少し遠くにある工業団地にある会社に就職した。朝から出社なら、僕とこうやってのんびりと話している余裕はないと思う。


「時間、余裕。俺、蘭丸殿、会話」


 この様子だと、城戸衛の気が済むまで話さないと、僕は解放されないようだ。


「どうだった? 仕事先は?」

「和気藹々。活気一杯、俺、労働可能」


 明るい職場で、この会社に入社してよかったと言っている。言葉通りに、城戸衛の表情も、やる気に満ち溢れた顔をしている。


「会社でも、そうやって話している?」

「無論」


 これは嘘だ。同級生の間では、この話し方をしていたが、先生の前では普通に話していた。年上だらけの現場で、こんな話し方をしていたら、即行でハブられるだろう。


「蘭丸殿。其方、状況、模索中」

「僕はどんな感じって事だよな。僕は、まだ大学が始まっていないから、こうやって時間を持て余している」


 僕は、誰にもマナと付き合っているという事は言っていない。

 もちろん、城戸衛も一緒。何せ、城戸衛はマナに恋心を抱いていた。そんな人に、僕がマナと付き合っていると報告したら、僕は城戸衛が持っている日本刀でめった刺しされそう。ちなみに城戸衛の家は、先祖が殿さまの家来だったようで、家の至る所に甲冑や刀がある。


「俺、不在。蘭丸殿、号泣?」

「城戸がいなくても大丈夫。城戸だって、僕がいなくても大丈夫だったなら、お互いに違う道でも頑張っていこう」

「蘭丸殿、立派」


 やはり、一人で大人の世界に踏み入るのは不安で、怖かったのだろう。けど、こうやって僕と話して、城戸衛は気が晴れたようで、さっきよりも明るい表情をしていた。


「俺、出社」

「頑張れよ」


 そして城戸衛は、会社に向けて歩き出した――


「……やっぱり車だ」


 城戸衛は、コインランドリーの駐車場に、自分の車を駐車させていた。僕が歩いている姿を見て、車を駐車させたのだろう。僕にも、卒業後にも話しかけてくれる、良い友達を持ったなと思った。


「……さて、ネットサーフィンって、またマナか」


 既読スルーをしたはずなのに、またマナからラインが来ていた。


『速報 新入社員がさらに分裂』


 テレビの上に映る、どこか鬱陶しく思えるニュース速報みたいな感じで、僕にラインを送るのは止めて欲しい。


「……不安なんだよな」


 やはり、まだ会社で一人で行動するのは不安なんだろう。こんなくだらないラインで、気を紛らせたいのかもしれない。


「……これでいいか」


 既読スルーしても、また変な事を言ってきそうなので、僕は驚いている顔をしているスタンプを送った。


「……もやし以外の料理も考えようかな」


 まだ本格的に働いていないが、働いているのには変わらない。一週間の仕事が終わる、金曜日にはもやしのおひたし以外の料理を作ってあげようと思い、僕はレシピサイトで色んな料理を検索した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る