第4話 トラブル発生
事件が起こったのは、船内時間で三十分ほど経ったときだった。
「すみません。トイレに変なものがあるのですが」
カーマインの通信機に、乗客から通信が入った。船内には至るところに通信機が備え付けてある。緊急時に
連絡を寄越したのは、一人客のツタルタだった。トイレ前の通路からである。操縦室にいたカーマインは、シジナとともに状況を尋ねた。
「変なものって、どのようなものですか?」
「わかりません。黒くて、ドロドロした……」
排泄物ではない。行かなくては状況はわからなさそうだった。
「わかりました、今から行きますので、そこでお待ちください」
カーマインは操縦をシジナに任せ、トイレへ向かった。
ツタルタは通路で待っていた。フォーマルな服装が似合いそうな
「船長さん、そこの、手前側の個室です」
この船は従業員だけが乗る前提で設計してある。トイレも質素なものだ。小さな室内に、さらに小さな二部屋が用意され、排泄物を流すための便器が一基ずつ設けられている。ちなみにヘリオト星では、トイレを
カーマインは手前側の個室の扉を開けた。そこには、異様な物体が散らばっていた。
ツタルタの述べた通り、黒くドロドロしたものとしか形容しようがない。何かを
「なんだかわかりますか?」
後ろからツタルタが覗きこむ。不快そうだが、好奇心が勝ったようだ。
「いえ、全くわかりません……ん?」
黒い物体の中に、青いものが見えた。手を伸ばし、それをつまみ上げる。
三センチメートルほどの物体だ。細くて、柔らかい。それでいて、中心に硬い芯が通っているのがわかる。
そしてそれは、カーマインにも、ツタルタにも、見慣れた物体だった。
「えっ、そ、それ」ツタルタは後ずさった。「指!?」
人の指! 誰かが
カーマインはすぐに振り返り、廊下を見た。誰もいない。そしてツタルタを見た。表情に動揺が見られる。
「ツタルタさん、これを発見したとき、他に誰かいましたか?」
「い、いえっ、誰も……」
カーマインはもう一つの小部屋を確認した。誰もいない。黒い物体も不審な点もない。
カーマインは携帯通信機を取り出した。
「シジナ、ヨグ、聞こえるか」
「感度良好」
「問題ありません」
二人は無事だ。
「トラブル発生だ。お客様が、トイレに人の死体のようなものを発見した」
「は?」
「これを見てくれ」
通信機のカメラに、トイレの黒いヘドロを映した。
「これが死体か?
「この塊の中に、これが埋まってた」
手に持っていた青い指を、カメラの前に出した。
「うげっ」「うわっ」
「触った感じ、これは本物の指だ。誰かが殺されている。今から、お客様の安否を確認しに行く。君らは通信を繋げたままにしてくれ」
携帯通信機をしまうと、カーマインはツタルタを外に出した。そしてトイレの物置から粘着テープを出すと、それで個室の扉を外から塞いだ。
「ツタルタさんは、私と一緒に船室へ行きましょう。そして部屋に入ったら、鍵をかけておいてください」
「は、はい」
ツタルタを部屋へ送り届けると、カーマインは他の船室を確認した。
「イエオご夫婦、お気分はいかがですか?」
「ええ、大丈夫ですよ」
「突然どうされたんですか?」
「時々、ワームホール酔いされるお客様がいらっしゃるので、一度はこうして確認することにしているんです」
「ワームホール酔い? 聞いたことありませんが……」
「失礼します」
カーマインは適当な理由をつけて、すべての船室を確認した。不審者はいない。いや、そんなことより。
全員、生きていた。客は一人も減っていない。
だとすると、トイレのあれは人間ではなかったということか。だがあの指は……。
「
繋いだままの通信機から、シジナの声が響いた。
「なんだ」
「航路がずれています」
ワームホール内での航路とは、
「どのくらいだ?」
「八十ノットほど速くなってます。つまり逆算すると、七十キログラムほど船の重量が増えていることになります」
それはちょうど、人の体重ほどだ。
カーマインが思ったことを、シジナが無感情に言った。
「もしかして、例の地球人テロリストが、この船に乗り込んでいるのでは? そいつが誰かを殺して、
恐ろしい想像に、カーマインは沈黙した。
「どういうことですか?」
後ろから声をかけられた。
「テロリストが、誰かを殺した……?」
カーマインは、決断せざるを得なかった。
「……今から、皆様に状況を説明いたします」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます