第百四十七話 深淵に潜むは恐れか希望か



 光が鎮まり、私は太刀を真上に振りぬいた状態の残心から居直ると、太刀を払い、鞘に納める。

 手のひらを開閉し、なんとなく自分の力の感覚の残渣を確かめた。


 レイアに云わせれば、これが本来の私のあるべき状態という事だろうが、冗談ではない。

 人一人が持つには、この力はあまりに強く、高過ぎる。

 力を収斂したとはいえ、あれ程の威力が出るとは思ってもみなかった。


 私は自分の技の生み出した末路を見上げる。


 かなりの高さを持っていたであろうこの高層ビルは、最早ただの吹き抜けと化している。

 私がこれまで全力で、『風花』や『波濤』を放ったとて、とてもこんな威力は出せなかっただろう。

 行雲流水にしても、今まで自分が扱ってきた感覚でしか力を使わなかった。

 感覚的には、命気の出力で言えば、まだ一割程度しか扱えていない感覚がある。力を高密度に練り上げる事は、そう伸びしろを感じないが、出力や力の性質の理解については、本当に自分が浅い所に居るのだと、力自身に理解させられた。


 とはいえ――力に飲まれる事は、私にとって最も恥ずべき事だ。今更レイアに突き返す訳にもいかないし、この力を上手く制御できれば、私はきっと胸を張って父様の横に立つことができるだろう。


「だが、とりあえずは、なんとかなったかな?」


 ファンタズマとやらの気配は、もう感じない。

 そもそも、気配の薄い存在ではあったが、あれが結局何者だったのかもよくわからないままだ。


 私は皆の下に駆け寄ると、ちょうど父様が意識を取り戻した所だったようだ。


「リノン……」


「父様、助けに来てくれてありがとう」


 私は父様に微笑むと、父様もまた、頬を緩ませた。


「お互い、無事な姿で再開できて良かったよ。まぁ、私はこのざまだ……けど……」


 父様は視線を自らの身体に這わせると、十七年の間失っていた脚を眼にすると、その眼を震わせた。


「私の……脚?」


 衣服から露出した、白磁のようなふくらはぎへと、恐る恐る指を這わせていく。

 自分でやっていて、少しくすぐったかったのか、びくりと身を震わせた。


「これは、どういう事かな?」


 父様はいつの間にか、自分の身に起きた事が分からず、私を見やり問う。


「自分でも良くわからないんだけど、レイアに力を貰ったんだ。そのおかげで父様を助けられたんだ」


「レイアだって!?」


 父様は、レイアの名を聞くと驚きに目を見開いた。


「レイアが、生きていた……っていうのか?」


「私もよくはわからないんだけど、とりあえず死んではなくて、アーレスの、この星の中枢でアーレスを護ってる……らしいよ」


「そうか……生きていて、くれたんだな」


 私と父様の会話を聞いて、身を震わせる者がもう一人、私の相棒、アリアだ。


「いつかきっと、私も逢えますかね?」


「うん。きっと逢えるよ」


 涙目になりながら、アリアが私に問い掛け、私はそれを肯定する。

 レイアが何かを言ったわけでは無いけれど、何故かその確信が私にはあった。

 

 ――私とレイアが過ごした時間は短い。体感でだが、半年程の感覚だっただろうか。

 それでも、様々な事を教えてもらい、私が私として生きる意味と理由を見出させてくれた。

 そして、重ねた剣は私がこれまで持ち得なかった強さを与えてくれた。


「私も、また、逢いたいな」


 心の底から漏れ出た呟きに、父様とアリアは優しげに微笑んだ。


「あ〜……と、ワリィけどよ。何が何やらよく分からねぇんだが、とりあえず……ルナ。お前歩けるのか?」


 割って入ったヨハンさんの声に、三人だけの世界を作ってしまっていた事に気が付いた。

 父様は、腕を杖代わりにして「よいしょ」と言うと、立ち上がった。

 

「うん。一応は、歩けるかな。 ……でも、戦闘はまだ無理そうだね」


 脚を何度か上げてみせると、父様は申し訳なさそうにそう言った。

 確かに、さっと見た所、元に戻ったとはいえ、父様の脚は一般人並の筋力しか無さそうだ。


「ごめん父様。私の力ではそこまでは――」


「ううん。そういう事じゃないさ。確かに今はまともに歩法を扱う事はできないだろうけれど、鍛えればまた、以前のように剣を振るう事もできるかもしれない。感謝しかないよ」


 私の頭に父様の手のひらがふわりと被さり、優しく髪を撫で付ける。

 子供扱いされているのだろうが、実際子供だし、こういう事をされるのも久しぶりだから、気恥ずかしくも、嬉しく感じてしまう。


「そいつぁ何より。……だが、これから戯神のヤローを叩くんだろ? いけんのか?」


 ヨハンさんの言葉に、父様は少し考えた後、首を横に振った。


「異能を使う事で支援くらいは出来るだろうけど、奴の手管は未知数だ。何をしてくるか分からない相手に、まともに走る事も難しい者が居ては足手まといだろう」


 ヨハンさんはその言葉を予想していたのか、表情を変えなかった。


「となると、アリアに飛空艇まで送ってもらうか?」


 先程アリアが乗り込んだオリジンドールに視線を向け、ヨハンさんがもう一度問う。


「そうだね……。そういえば、アリアは飛空艇で待機の予定だった筈だけど、なんでここに居るのかな?」


 突然の父様の切り口に、アリアは分かりやすく狼狽えた。


「あ、あの……ええと、大きな力を感じて、つい……」


「と、言う事は、今飛空艇に戦力が無いという事。だよね?」


「は、はい……」


 ばつが悪そうにアリアは視線を背けている。


「はぁ〜。じゃ、私とイーリス。それとユマ、クルトは飛空艇に戻るよ。一応、上にも戦力が無いと、飛空艇を撃墜される恐れもあるしね」


「つーことは、リノンと俺、シオンとミエルの嬢ちゃんで戯神とやるって事か」


 ヨハンさんが父様にそう言うと、父様はまた首を横に振った。


「いや、そのメンバーにアリアも加わってもらう」


「スティルナ……。ありがとうございます」


 父様はまっすぐにアリアの眼を見やると、にこりと微笑んだ。


「リノンの事、頼んだよ」


「はい!」


 力強く返事をしたアリアは、嬉しげに私に向き直った。

 ――あぁ、そうか。私は気が付かなかったが、アリアは、私と共に戦いたいと思ってくれていたのか。


「頼むよ。相棒」


「任されました」


 アリアとお互いに拳をぶつけ合う。

 軽く打ち合わせたアリアの拳は、少しひんやりとしていたが、強い熱を感じさせた。


「私は些か不本意だが、団長が言うのなら仕方が無いな。気をつけろよ」


 イーリスおば様が私の肩をポンと叩くと、ユマとクルト君もその後に続き、父様に並んだ。


「リノン。無事に帰ったら、以前より冴えた私の剣。見せてあげるよ。……まぁもう勝てないかもしれないけど」


「へぇ、それは楽しみが出来たね」


 同門のライバルであるユマに、不敵にそう言えば、少し引いたように苦笑いを浮かべた。


「さて、アリア。上まで送ってくれるかな?」


「ええ。かしこまりました」


 上? とも思ったが、私が切り裂いた建物の天井は、真っ暗になっていて、ここが何処か分からないことに気がついた。


「ねえ。此処ってどこなの?」

 

「え? あぁ、君は此処が何処かも分かっていなかったのか。此処はマリナリアス渓谷の谷底だよ。光もろくに届かないこんな場所に、戯神の拠点があったんだ」


「え……」


 マリナリアス渓谷って、この星最大の渓谷地帯で、怪物の温床って噂のアレか!? 以前アリアと近くの街まで来た事もあったけど……。


「まさか、そんな所に自分が居たとは……」


 夢にも思っていなかった。


 私とシオンが話している間に、父様やユマ達がアリアの乗ったオリジンドールにしがみついていた。


「では、直ぐに戻って来ますので」


 オリジンドールからアリアの声が聞こえると、結構な勢いで、真上へと飛んでいった。

 皆、腕の立つ人達だから、振り落とされはしないだろうが、かなりの勢いだった。

 幻聴か、薄っすらと耳に悲鳴のようなものが残っているような気もするが……。


「大丈夫かな……多分」


 上を見上げながら呟くが、もうオリジンドールの姿は無くなっていた。


「しかし、いつの間に飛べるオリジンドールなんて造ったの? まさか、皇都の時から十年くらい経ってる――とか、言わないよね?」


 半分本気で半分冗談だが、私の問にヨハンさんが笑いながら答えた。


「本来なら、そんくれぇのシロモンだと思うがな。お前さんがライエにつく前に破壊したオリジンドールをベースにして、教授ヘンタイがこしらえたらしいぜ」


「そうなんだ」


 まぁ、教授ならそのくらい出来てもおかしくは無いのか。


「あの爺さんの凝り性にも困ったもんだが、今回ばかりは礼を言わなきゃいけねぇかもな。

 ……なぁ、ミエルの嬢ちゃん?」


 ヨハンさんが呆れながら、ミエルさんに振るが、その後にミエルさんの柔らかな声が続いては来なかった。


「嬢……ちゃん?」


「な……!? ミエル!!」


 慌てたようにシオンがミエルさんの名を叫ぶが、どれだけ周囲を見回してもミエルさんの姿は見つからなかった。


「く……!」


 急いで両眼を閉じ、感覚の眼を広げていく。


「――居た! もう、かなり遠くまで……何処かに、移動してる?」


「戯神か!?」


 ヨハンさんが耳元で怒鳴るように叫ぶが、ミエルさんの近くには、生物のような感覚は存在していなかった。


「分からない……。とりあえず追い掛け……あぁ、でもアリアが戻らないと……」


「俺が先に追いかける! リノンが居れば俺を追えるだろう! どっちだ!!」


 私はミエルさんの感覚を捉えた方向を指差すと、ヨハンさんは瞬く間に駆け出した。


「クソッたれが!!」


「ちょっ!? ヨハンさん!!」


 ヨハンさんは足元にぼんやりと光を纏わせると、弾け飛ぶ様にして居なくなった。


 ――なんだ。このもやもやは。


 不安がじりじりと闇の中から具現化して来るような不気味な感覚。


「ミエルさん……」


 あの人なら、どんな相手でもそう遅れを取る事は無いと、私は思っているが、あの戯神が動いていると思うと、動きが、思惑が読めない。

 何をされるか分からないという事が、こんなにも怖いものなのかと、背筋に恐怖が奔った。


「妙だ」


 隣でシオンがぼそりと呟いた。


「戯神の狙いは、リノン……君と、起源者達だった筈だろう? それが、なんで彼女ミエルなんだ?」


「それは……確かに妙な気もするけど」


 今、気にするのはそこなのかという気もする。

 

「もしかして、ミエルは……自分の意志で動いたんじゃないのか?」


「でも敵の拠点で単独行動なんて、あの冷静なミエルさんが動くなんて、考えられないけど」


「なら、冷静では無くなる様な事を知っ――! まさか、団長の……」


「団長――って、母様の事? それなら、母様はもう――」


「違うんだ!」


 シオンは、私の肩を両手でがっしりと掴む。

 その左手は、義手で――私の知る母様の義手と、同じものだった。


「団長は――サフィリアさんは、生きてるかもしれないんだ!」


「え――」


 その言葉は鋭く私の胸を打ち、激しく思考を揺さぶった。

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る