応援コメント

 5 糞もそんなに悪くない。」への応援コメント


  • 編集済

    サバットですか。某空手パクリダンスよりは遙かに実践的ですね。
    武器使うのは遠い間合いでサバットの中の「ラ・キャン」じゃなかったかな。
    逆に近間は「パリジャンレスリング」とか言ったかと。
    そして、読み終えた感想は、シン、ベヨ○ッタの如き移動しておる!

    追記
    返信感謝。
    サバットの武器は「靴」というの知ってるので、想像がありありと出来て
    臨場感感じたよ。普通に鉄板入ってる靴使う前提だし。
    サバットは腿を踏み抜きに行く技とか普通にあるしね。

    近間は古流の柔術系だよね。
    投げて地面に付く前に頭を蹴るとか踏みに行く奴。
    軍隊形だとこめかみとかつま先で蹴りに行ったりするよね。

    作者からの返信

     えーちゃん🤨
     コメントありがとうございます。
     サバットについては解釈ですかね。元々石畳とかで戦うスタイルなので、「遠間では杖」「中距離では靴」「至近距離では関節を破壊した上で『地面』」を武器にする、というのが僕の解釈ですね。

     特にラ•キャンとボックスフランセーズは腰を入れて威力を追求するわけではなくて、「武器となる部位を当てる事を重視している」と感じます。軸足を後ろ側に返してかなり遠い距離から当てますから。

     足で当てる部位はムエタイとかだとスネやヒザですが、ボックスフランセーズの場合は「靴の爪先」か「靴裏」ですよね。
     防御に使うのも靴裏。
     武器術じゃないですか?

     あ、競技ではグローブで殴るので格闘技で間違いないです。
     
     追記。

     サバットではないのですが、軍隊格闘の禁じ手では、相手に受け身を取らせないで制圧、或いは半長靴の底で頭部を踏みつけてとどめを刺すことが多いです。
     パリジャンレスリングに関してはそういう物だと解釈してます。

    編集済