第3話 信じてくれた…のか?

「で、ミライとはどこじゃ?」


今、俺は安土桃山時代の偉人、秀吉の前に引き出されていた。この当時は確か木下藤吉郎秀吉だったと思うが。まぁその秀吉様がどこから来たかと聞いたので思わず「未来」と言ってしまったのだが明らかに信用していないな…さて、ここからどう答えるのがベストなのだろうか…


「未来とは、このあとのことです」


「そうか…じゃあお主がそのミライとやらから来たのならこの場所がどこか分かるのじゃな?」


「はい。ここは秀吉様が作った墨俣城ですよね?これは後の時代の人は『墨俣一夜

城』と呼んでいるのですが…」


「そ、そうじゃ。というか一夜城か…まぁいい。だがそれだけなら信用には足らんな。他になんかないのか?」


「では…秀吉様がこれからしようとしていることを当てましょうか?」


「ほう?言ってみよ」


「このあと秀吉様はこの美濃の三人衆の1人、安藤守就あんどうもりなりの娘婿である竹中半兵衛たけなかはんべえを味方にしようとしているでしょう?」


「な、なぜそれを…」


「未来の本に書いてありますから。すみませんが、僕が持っていた荷物を持ってきてくれませんか?」


そう言うと周りの兵士たちが、


「何をするつもりだ!?」


「いや、ただ本を出そうとしているだけなんですが…あ、そうか。なら秀吉様に出してもらおう」


「秀吉様に対してなんと軽い言葉を…」


ちょっと言い過ぎたかな…?と反省していると案の定、


「ひ、秀吉様!こやつ、切り捨てましょうか!?」


「まぁ待て。とりあえずこやつのいうことを聞いてみようではないか。どれ、こやつが持っていた荷物を持ってくるのじゃ」


「…はっ」


こうしてさっきから俺の体を痛めつけていた兵士の人がやっと体を離した。そしておよそ5分後…


「こちらでございます」


「うむ。ではハルト、君が取り出したかったものはどれじゃ?」


「あ、はい」


そう言われたので俺は秀吉様に近づいた。すると、


「秀吉様に近づくな!言葉で伝えよ!」


「は、はぁ…では中にある本を取っていただけたら…」


「これか?」


「あ、はい!その中に秀吉様がこれからなされることが書かれているかと」


「ふむ…紙の量が多いな。これはさぞ高級なものなんだろうな…」


「ええ、まぁ…」


正直に言えば今秀吉様が見ているのは教科書だから税金のおかげで無料タダなんだけどね…


「ふむ…ハルト、文字が読めんぞ」


「え!?」


いきなりそう言われた。しかしよくよく考えてみると当然のことだ。まだ秀吉様はかな文字を知らないであろうから。こうしてまずは秀吉様に文字を教えないといけないと心に誓ったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る