第21話
デザートのあんみつと抹茶を食した後、座敷を後にする三人。お食事処の玄関先。
「おおきに、また、おこしやす。」
女将さんの、少し長めの会釈で、三人を見送ってくれる。タクシーを拾える大通りの道で小町は、二人にある提案をする。
「渡月橋、渡っていかんか、タクシーは、ええ。」
タクシーを、使わないと云う事は、電車になる。渡月橋を渡ると云う事は、阪急嵐山線【嵐山】駅まで、歩く事になる。結構、長い距離を歩かなければいけない。
「大丈夫、おばあ、ちょっと飲んでいるし、結構、歩くよ。」
夕貴は、小町の身体の事が気になったのか、そんな言葉を掛ける。
「大丈夫。まだまだ、丈夫や。」
「もう、おばあちゃんのきずいが、始まったわ。」
「ええやろ、千鶴…少し、風に当たって、行きたいいんよ。」
そんな小町の要望で、散歩がてら、阪急【嵐山】駅に、向かう事にした。
大井川の河川敷を歩いていると、まだ冷たい夜風が、春の香りを運んでくる。
「もう、桜の蕾が出ている様やね。」
小町に手を貸して、歩いている千鶴子に、そんな言葉を掛ける。
「お婆ちゃん、まだまだ、桜は早いわよ。」
そんな言葉を発しながら、桜の木に目にやると、所々に、蕾が頭を出している事に気付く。
「ほんに、あら、なんでわかったん。もう、蕾が出てきとる。」
千鶴子は、半分、小町の言葉を聞き流そうとしていたが、すぐさま、訂正の言葉を入れる。小町は、自分の鼻を指差した。
「香りやよ。春の香りがしたんよ。」
こんな言葉が、何か、小馬鹿にされた様な気がした千鶴子。
「年寄りは、老い先短いから、敏感になっているとちゃうん。」
そんな皮肉を言いながらも、小町と並んで歩いている。そんな二人の姿を、後ろから眺めている夕貴。何か、温かいものを感じる。
渡月橋、元の名は、法輪寺橋と云う。朱塗の橋は、月が渡る様だと、亀山上皇が、名づけたと云う。渡月橋の上流を大井川、下流を桂川、渡月橋を境に、呼び名が変わる。
「そう云えば、ここ、昔、よく渡ったやんな。」
渡月橋の途中、千鶴子が、そんな言葉を口にした。
「千鶴、よく覚えているね。」
小町が、囁く様に、視線を千鶴子に向ける。
「当たり前やろ。兄さんに姉さん、父さんと、家族で渡ったよね。懐かしいわ。」
「毎年、清涼さんにいっとったからね。そう云えば、小さい時、千鶴は、よう泣きよった。」
千鶴子と小町の思い出話が始まる。
「泣いてないわ。あれは、兄さんと姉ちゃんが…」
「いや、泣いていたで、いつもわしの膝に、顔を埋めとった。」
千鶴子は末っ子と云う事もあり、兄や姉と遊ぶ時は、玩具にされる。必ず、一日に一回は、小町の腕の中で、大泣きをしていた。
「千鶴は、負けん気が強くて、お兄ちゃんやお姉ちゃんがやる事、出来んもせんのに、出来ると思い込んで、無茶ばっかしよった。喧嘩になると、負けるのをわかってんのに、何回も、何回も、向かっていとったもんな。悔しかったんやろな。」
そんな小町の言葉に、顔をしかめて聞いている。千鶴子は、自分から、思い出話を、振ってしまった事に後悔をしている。
「嫌やわ。お婆ちゃん、夕貴の前で、恥ずかしいやん。」
二人の後ろを歩いている夕貴を、チラ見しながら、そんな言葉を口にする千鶴子。
「二十歳になる娘の前で、恥ずかしいわ。イケズせんといて、お婆ちゃん。」
そんな言葉を発して、軽く笑い声を上げる。渡月橋を渡り切り、前の二人の足向きは、法輪寺の方に向いていた。中之島公園を通り、駅の向かうのか、最短距離だと思われるが、あえて、遠回りの道筋を選んでいた。祖母と母の共通の思い出が残るこの場所を、散策してみたくなったのだろうし、初春と云う季節を満喫したがったのだろう。
「まさか、末っ子の千鶴が、今、わしと一緒におるとはね。」
【嵐山】駅が近づいてくる。そんな時、小町が、千鶴子にこんな言葉を掛けていた。
<何、言うてんの>何を思ったのか、小町の言葉を、軽く流そうとする千鶴子。
「父さんが、逝ってもうて、千鶴子と夕貴と、こうやって暮らすとは、思わんかった。」
「何よ。私らとじゃ、不満だっていうの。私が、出戻りやから、不満なん。」
流そうとするが、軽く怒りを覚えた千鶴子が、こんな言葉を口にする。
「いや、その反対じゃよ。お兄ちゃんが、家を出ていってもうて、お姉ちゃんが嫁に行って、千鶴、あんたも嫁に行った。父さんと、ゆっくりと、暮らしていくつもりやったのに、あの人は、すぐに逝ってもうた。」
<…>千鶴子は小町が言おうとする事を理解する。歩く歩幅を、小町に合わせながら、黙って、小町の話に耳を傾けた。
「ああ、わしも、一人なってもうたと、思っていた矢先に、千鶴、お前が出戻ってきた。ほんに、あの人の後を追いかけてもええなぁと、思っていたのに、お前が、夕貴を連れて、出戻ってもうた。」
千鶴子に対して、ちょっとした皮肉も込めている。
「夕貴も、まだ幼かったしなぁ。千鶴、お前には、働きに行ってもらわんとあかんし…のんびり、生きて行こうと思っとのに…夕貴の世話はわしがせなあかんし…老体の身には、しんどかったわ。あの人が逝ってもうた時、わしの役目も、もう終わったと思った。でも、終わってなかったやなぁ。千鶴と夕貴が、ここにおると云う事は、まだ、役目は終わとらんかったんやなぁ。」
言葉の節々に、皮肉も込められているが、隣を歩いている千鶴子にも、二人の後ろを歩く夕貴にも、祖母小町の気持ちが伝わっていた。
「お婆ちゃん、何、しんみりした事ゆうてんの。しゃちもない事、言わんといて…。」
千鶴子は、そんな言葉を口にする事が、精一杯であった。
小町は、今こうして、三人で居る事が、うれしいのだろうし、楽しいのであろう。連れ合いが他界して、孤独になった時、出戻りではあるが、娘が孫を連れて、帰ってきてくれた事に、感謝をしていた。
「夕貴ちゃんが、大人になった姿を見れて、終わっていた人生を、もう一度、体験させてもろうて、忙しなかったけど、しんどかったけど、楽しませてもろうた。おおきに。」
別に、跡取りを取らなければいけない、大それた家系ではない。昔から、京都に、住まいを構えているだけの小市民である。バラバラになった子供達が、それぞれに幸せを見つけてくれれば、いいと思っていた小町。京都と云う土地にこだわらず、生きてくれればいいと思っていた。毎年、足を運んでいたこの場所、三月十五日には、京都にいるかぎり、千鶴子は足を運んでくれるだろう。もしかしたら、夕貴も、続けてくれるかもしれない。そんな思いが、小町に、こんな言葉を言わしていた。
夕貴は、清涼寺での、小町の言葉を思い出す。
“~続けていく、残していくと云う意って~”
真っ赤に、燃え上がる大松明を前にして、言葉にした小町を思い返してみる。小町にとって、母千鶴子が、夕貴を連れてきた戻ってきた事が、思いもよらない(幸福)と云う意味だったのだ。老体の身で、夕貴の世話をする。見守ると云う事は、疲れると云う事で、辛くはなかったのだ。夕貴は、そんな事を考えながら、目の前の親子を見つめていた。
(いいなぁ)と云う感情が、芽生え始める。理想の親子像を見つめていた。
「お婆ちゃん、しようもない事、言ってないで、駅、見えてきたから、急ぐで…」
千鶴子は、駅の看板を目にすると、照れ隠しに、そんな言葉を口にする。
「お婆ちゃんには、もうちょっと、長生きしてもらわな。今まで、苦労かけた分、返さなあかんし…」
正面を向いたまま、そんな言葉を口にする。
「千鶴、わしは、まだ死なんで、あんたに、親孝行してもらうまでは、死られん!」
「もう、ええわ。」
阪急【嵐山】駅を目の前にして、普段の二人に戻っていく。仲がいいのか、悪いのか、理想の親子なのか、そうではないのかは、夕貴の胸の内にある。とにかく、二十歳の誕生日を前にした、三月十五日、初春。夕貴にとって、今まで、お世話になった祖母と母の、ちょっとした一面を見れた出来事。もうすぐ、桜の蕾が、次々と頭を出し始める。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます