第99話 その後のブジル1:ティムール・マリクとブジル8
人物紹介
モンゴル側
チンギス・カン:モンゴル帝国の君主
ジョチ:チンギスと正妻ボルテの間の長子。
クナン:ジョチ家筆頭の家臣。万人隊長。ゲニゲス氏族。
モンケウル:ジョチ家の家臣。千人隊長。シジウト氏族。
ブジル:百人隊長。タタル氏族。
ホラズム側
ティムール・マリク:元ホジェンド城主。
人物紹介終わり
モンケウルは後方から追いついたが、既に敵勢の姿は無かった。ブジル隊の追討の激しさを物語る如くの倒れ伏したり痛んだりした人馬の間を抜けて、ここに至ったのだった。対して、己が急追しなかったのには理由の無い訳ではなかった。
まず、ヤンギカントを取り戻すことがこたびの主目的であり、それが達成されたゆえに。何より、ジョチ大ノヤンにウルゲンチには近付くなとの釘を刺されておったゆえに。
地に座っておったブジルが立ち上がって迎えたので、己も下馬する。ブジルは自兵と共にたき火を囲んでおったのである。
その右目が赤く充血しておった。こちらの視線に気付いたのであろう、問う前に、
「大丈夫です」
との
「是非にもヤンギカントに留まるべきです。ここにまたティムールが攻めて来るかもしれませぬ」
更には
「己は自隊を率いてウルゲンチ近くに赴いて、監視任務に就きたく想います。そして、その出撃をいち早く捉え、報告します。ならば、こちらは迎撃の準備を整えた上で、ヤンギカントで迎え撃つこともできますし、また途中で待ち伏せをすることも可能となります。そうなれば、撃退も一層用意ですし、更にいえば、敵部隊の壊滅も難しくないと存じます」
「確かにそなたの申す通りであろう。ただ、言うまでもなく、軍の配置の権限はジョチ大ノヤンにある」
早速ジョチ大ノヤンに伝令を送り、自らは部隊と共にヤンギカントに戻ると、そこに留まった。
ただし、許しを請うたのは、ブジルの申し出の前者のみであった。後者については、己もまた先の軍議に出ておれば、そこに厄介な事情があることを理解しておった。無論のこと、普通に考えて百人隊程度で何ができるはずもなく、カンの
ただジョチ大ノヤンはカンを恐れる気持ちが強く――こたびの出軍に際しての
ジョチより駐留を許された後、ブジルを発するに際し、次の如く厳命した。
「そなたもあの軍議には出たゆえ、聞いておろう。カンはウルゲンチ攻めはならぬと、ジョチ大ノヤンにきつく仰せであられた。ゆえに、いかなる理由であれ、ウルゲンチの兵とは矛を交えてはならぬ。あくまで監視のみだ。そなたの任務は、まさに自ら申し出た通り。良いな」
「はい」
「もし、ことを構えたならば、我も、そしてジョチ大ノヤンもかばいきれぬぞ。
「無論のこと、承知しております」
モンケウルは、ブジルの目にその言葉とは裏腹のこの者の心中の想いが妖しくかぎろうのを見た気がしたが。
この者が復仇の念を激しく燃やしておると――そしてむしろそれゆえにこその対ティムール戦への登用がカンの意向によりなされたと――そうジョチ大ノヤンより聞いておれば、あえてそれを問題視する気もなかった。
ジョチ大ノヤンはいざ知らず、カンは全て承知の上ではないかと想われた。もっとも己自身、ジョチ様に直属する身なれば、カンのことを良く知るとはとても言えぬ。しかし聞こえるところでは、野心家や、この者の如く
己でさえクナン翁に、そなたは喧嘩っ早いから自重せいと、ことあるごとに言われておる。そんな己でも、この者に比べれば、ずい分と落ち着いておると我ながら想う。このような者の登用は危険なのではないか?
ただ、それをカンのお耳に入れるべきは、お側近くに仕えるを許されておるボオルチュ・ノヤンやシギクトク・ノヤンであり、我ではない。
いずれにしろ、カンのそのようなところは、底知れぬところと己には見え、ゆえにこそ、カンは恐ろしい御方であるとも想うのであるが。
他方でそうしたところを、良くも悪くも父上より受け継いでおらぬジョチ大ノヤン――己と同じ常人であり、また己にも理解できると想うからこそ、親しみを抱き、また忠心をもって仕えることができる
(注
とすると、後のモンゴルの歴史で、4子の末弟トゥルイ家のクビライが元朝を建て、フレグが別にイル・カン朝を建てるは
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます