388_子供にはいつからスマホを持たせるべきか? #スマホ #子育て

「ジョン・F・ケネディの夫人ジャクリーン・ケネディ・オナシスは『子育てに失敗したなら、他でどんな成功を収めても意味がない』と言いました。子育は失敗したくないですが、難しいですよね」


「やっほー、人生に役立つ知識を伝える世界一の美女サクラです! 今回は『子供にはいつからスマホを持たせるべきか?』です」


「では、よろしくお願いします」


「読者様はいつからスマホを手にしていましたか?」


「スマホはとても便利です。スマホがあれば、何でもできると言っても過言ではないくらいに機能が詰まっています。スマートの名前は伊達ではありません」


「そんなスマホにおいて、たびたび議論に上がるのが、子供にはいつからスマホを持たせるか? です」


「大人なら、自制心もありますし、問題が起こっても自己責任となります。いつから持ってもいいでしょう」


「しかし、子供に持たせるのが不安な親御さんもいると思います」


「スマホの使いすぎでメンタルは病まないのか? 目が悪くならないのか? 成績が下がらないか? など不安が付きまといます」


「その不安は真実なのでしょうか? 杞憂であったりしませんか?」


「ということで、アメリカのスタンフォード大学は子供がスマホを持ち始めた時期と幸福度を調べてくれました」


「幼い子供を持つ読者様の参考になれば幸いです」


「研究者は7歳から11歳までの子供268人を5年間にわたって追跡しました」


「子供がいつからスマホを所持したのか、スマホを所持してからメンタルに変化はなかったか、幸福度に影響はないか、睡眠に影響はないか、など調べました」


「スマホを早い段階から持った子供と、持っていない子供を比べて、スマホがどのくらい影響があるのか調べたのです」


「さて読者様は、子供にスマホを持たせるのは早い方がいいと思いますか? それとも、送らせるべきですか?」


「スマホにはメリットとデメリットがあります」


「メリットは、コミュニケーションが増える、勉強に役立つ、防犯になる、ITの知識が身に付く、などです」


「それに、現代ならスマホでお金を稼ぐこともできます。とても便利なデバイスです」


「一方で、視力の低下、睡眠時間の減少、SNSが気になって集中力が欠如する、有害サイトへのアクセス、通信料、などのデメリットもあります」


「子供を守るためには、スマホを持たせるのは大きくなってからのほうがいいのでしょうか?」


「はたして、研究結果は何というのでしょうか?」


「分析の結果ですね、子供がスマホを使い始める時期と幸福度・睡眠時間・うつ病の関連はないことが判明しました!」


「スマホを持つことでメンタルが悪化することはありません」


「また、寝不足になることもありませんでした」


「世間で言われるほど、スマホの悪影響はないみたいです」


「むしろ、スマホがあるほうが便利です。利便性を考えたら、子供には積極的に持たせた方がいいかもしれません」


「調査の結果では、多くの子供が11歳から13歳の間にスマホを初めて持つようになっていました」


「15歳になる頃にはほとんどの参加者がスマホを持つようになっていました」


「友達とコミュニケーションを取るためにも、子供には15歳までにはスマホは持たせたほうがいいでしょう」


「今後、どんどんデジタルデバイスが普及することを考えると、早い段階からスマホなどの電子機器に慣れておいて損はありません」


「社会で求められるのは、デジタル機器に精通した人になっていくのは間違いでしょう」


「だからといって、幼い子供にスマホを与えてもいいのかというと、分かりません」


「今回の研究で判明したのは、スマホはメンタルと睡眠には影響がないことです」


「スマホの画面を見続けると目を酷使して疲労したり、スマホ首と言われるストレートネックになります」


「他にもSNSに夢中になって、他のことが手につかなくなったり、使いすぎによる料金の高額化などもあります」


「これらのデメリットはITリテラシーの問題です」


「子供にスマホを持たせるのは構いませんが、最低でもITリテラシーが判断できるくらいには待ったほうがいいかもしれませんね」


「子供がスマホを欲しいと言ってきたら、ITリテラシーのテストを出題しましょう。『テストに合格すれば買ってあげる』と言えば、頑張ってITリテラシーの勉強をしてくれるでしょう」


「メンタルに問題がなければ、後は変なことに騙されなければオールオッケーです」


「個人的にはスマホを持たせるかは、年齢ではなくITリテラシーが身に付いているかが基準です。という所で今回のまとめです」


「研究者は7歳から11歳の子供を5年間追跡して、スマホを持ち始めた時期、スマホを持ってからのメンタルの変化などを調べたよ」


「すると、スマホをいつから持ち初めても、メンタルに影響はなかったよ」


「それに、睡眠不足になることもなかったよ」


「世間でいうほど、スマホでメンタルが悪化するというのは信じなくてよさそうだよ」


「読者様も子供にスマホを持たせる際の参考にしてください」


「スマホはデメリットがないとはいいません。ですがメリットのほうが遥かに大きいです」


「何でもかんでも規制すればいいという話ではありません。包丁が危険だからという理由で禁止にされたら、料理がとても大変になります」


「危険だから使わないのではなく、安全に使う方法を模索することが大事なのでしょう」


「薬も過ぎれば毒となる。スマホは良薬にも劇薬にもなります。見極めが大事ですよ」


「ということで、今回は『子供にはいつからスマホを持たせるべきか?』でした。知識の足しになれば幸いです」


「ありがとうございました。高評価、コメント、お願いします」


「読者様のリクエストも受け付けてます!」


「次回の『【ぼっちには厳しい】仲間と一緒にダンスをすると幸せになれる』で、会おうね!」


「いくぜ、知識の完全制覇。バイバイ」



参考文献

Are mobile phone ownership and age of acquisition associated with child adjustment? A 5-year prospective study among low-income Latinx children

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る