155_キラキラネームの人は信用されにくい #言葉 #人間関係

「マルクス・アウレリウス『自省録』の言葉を書使いします。『もうしばらくすれば君は灰か骨になってしまい、単なる名前にすぎないか、もしくは名前ですらなくなってしまう。そして名前なんていうものは単なる響き、こだまにすぎない。人生において貴重がられるものはことごとく空しく、腐り果てており、取るに足らない』。名前は本質ではないそうです」


「やっほー、人生よくなってる読者様。使える知識をお届けする世界一の美女サクラです! 今回は『キラキラネームの人は信用されにくい』のお話をしますよ」


「では、よろしくお願いします」


「読者様の名前はどのような感じですか? いえ、どのような漢字ですか?」


「簡単な字を使った名前ですか? それとも読むのも難しい漢字を使用していますか?」


「え? 『いつも間違えられる』ですか。それは大変ですね。毎回毎回訂正していることでしょう」


「そして、そんな名前の難しい読者様は損していることが判明しました」


「今回ご紹介する研究はビクトリア大学が行ったものです。カナダではなくニュージーランドのビクトリア大学ですね」


「それで、研究者がどのような実験を行ったかと言いますと、世界18ヶ国のニュースやウェブサイトから、実際に使用されている色々な名前を集めて、ランダムに組み合わせました」


「そして、新しい名前のリストを作成しました」


「そのリストを学生に見せて名前の発音が難しいか、簡単かを評価してもらいました」


「これによって、一番簡単な名前と一番難しい名前が判明しました」


「日本なら、簡単な名前は鈴木や佐藤。難しい名前は小鳥遊や四月一日などです」


「実験の本題はここからです。簡単な名前と難しい名前を見せて、親しみやすさ、信用できるか、危険性は感じないか、をそれぞれ評価してもらいました」


「要は、名前を見ただけで相手にどのような印象を抱くか調べたのです」


「さて読者様はどう思いますか? 名前を見ただけで相手の印象は変わりますか?」


「変わるとするなら、どんな名前が信用されたり、親しみを持たれると思いますか?」


「結果は……簡単な名前の方が親しみを感じて、信用できて、危険はないと思われました!」


「逆に難しい名前だと、親しみを感じられず、信用もできず、危険だと思われました」


「つまり、名前を見ただけで、相手に抱く印象も大きく変化することが明らかになりました」


「まあ、わからなくもないです。たとえば、鬼塚という名前の人はゴツい印象を抱いたりします」


「逆に舟生という名前を見たら、優しさを感じます」


「例として上げただけですので、特に二つの名字に思うところはありませんよ」


「読者様も子供に名前をつける際は気を付けてください。かっこいいやかわいいという理由でキラキラネームをつけると、子供が人間関係で苦労する可能性が出てきます」


「読者様ご自身も難しい名前だったりしませんか? 相手に信用されにくいと感じたことはありませんか?」


「もし、読者様の名前が難しい名前の場合、名乗る際は難しい部分を省力したり、笑いに変えるなどの策があったほうが信頼を得られます」


「読者様が信頼を得られなかったのは名前のせいだったかもしれません」


「先行研究では、名前が簡単な方が遊園地のアトラクションの危険性が低く感じたり、食品添加物も名前が簡単な方が安全だと思われていました」


「選挙では名前が簡単な候補者が好まれますし、法律事務所に勤めている人は名前が簡単な人のほうが出世していました」


「そして、名前は会社の業績にも関係してまして、簡単な社名の会社が利益を上げています」


「人間関係以外にの分野でも、名前は簡単なほうが都合がいいのです」


「読者様も名前をつける際は、誰からもわかりやすい名前をつけるほうがお得ですよ」


「どうして、名前が簡単なほうが好まれるかと言いますと、処理のしやすさ、が関係しています」


「人の脳は処理のしやすい情報、つまり、よく知っている単語を信頼するようにできています。何度も見聞きしているから、安全だと判断するようです」


「逆に処理のしにくい情報、つまり、あまり知らない単語は危険だと判断するようにできています」


「安全性が不明なので、とりあえず危ないもの、と認識するのです」


「なので、単語自体は簡単でも馴染みのない言葉の場合も危険です。聞き覚えのある言葉を使うのが信用の第一歩ですよ」


「名前というのは何にでもついてきます。私の名前もそうですし、小説のタイトルも名前です」


「世の中の全てのものには名前がついています。その名前に内容が左右されますので、下手な名前はつけられませんね」


「名前って本当に大事ですね、という所で今回のまとめです」


「難しい名前と簡単な名前を見せて、親しみやすさ、信用性、危険性を評価してもらったよ」


「すると、どの項目においても簡単な名前のほうがよかったよ」


「簡単な名前の人は親しまれやすく、信用されて、危険がないと判断されます」


「読者様も名乗りを上げる際は、簡単な名前を使用したほうが相手が抱く印象がよくなりますよ」


「芸能人でも漢字が難しいから、平仮名を使ったりしている人がいますよね。それで成功しているのは、占いのような胡散臭い結果ではなく、歴とした科学的根拠があって成功しているのです」


「読者様も成功したいのなら、名前を今一度見返しましょう。それによって、相手が抱く印象が変わるかもしれませんよ」


「とにもかくにも、人の脳は新しい情報を嫌います」


「相手に信用されたければ、新しい難しい情報は出さないようにしましょう」


「ということで、今回は『キラキラネームの人は信用されにくい』のお話でした。読者様の人生の潤いになれば嬉しいです」


「最後まで、ありがとうございます。高評価や応援コメント、読者様が知りたい情報のリクエストも待ってまーす!」


「次回の『60%も多くアイデアを閃く方法があった』で、お会いしましょう!」


「もしくは、読者様が気になるお話でもいいですよ。目指せ、知識の宝物殿。バイバイ」



参考文献

People with Easier to Pronounce Names Promote Truthiness of Claims

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る