第十四話 URLまとめ3
暇なので僕のブックマークの一つを解禁します。地名が露骨なものは削除します。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9%E7%89%B9%E9%9B%86%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
これが近年の出来事だとは到底思えない。橋本氏の人格を演技性人格障害と称した人物の逆転勝訴も異様。
http://rensai.ningenshuppan.com/?eid=135#gsc.tab=0
解同の糾弾の方針。朝日って大人気だなぁ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84511?imp=0
ディストピアをハッピーエンドにするような奴がいるとはね……
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a65ccaf50b7fbb75b21d1a90a6cf8bcb607061?page=5
ブラック官庁
https://www.concur.co.jp/newsroom/article/simple-sabotage-manual
組織を駄目にするためのサボタージュマニュアル
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65327?page=4
ハマスとは何ぞ
https://www.mitsubishi.com/ja/atamiyowado/
こりゃ立ち入れそうにないがいつか行きたい
熱海にある三菱の洋館。付近に2006年ほどに閉業したらしき西熱海ホテルがある。来宮駅上というバス停が近くにあるかもしれない。町を見下ろす丘にポツン。
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82%E3%83%BB%E5%AF%BA%E9%99%A2%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF-%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E9%A9%9A%E7%95%B0%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3/dp/442223983X
暇があったら買いたい。
検索ワード創元社 空から見る 大聖堂 モスク
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83417?page=2
リバティー。
https://www.ais.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/labs/nishinari.html
東大にいる渋滞学の学者。暇があったらたかりに行きたい。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68367?page=3
秩父武甲山。秩父富士どころか神の住む山だったとは
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65656?page=4
韓国におけるフェミニズム。何が自由かと私は問おう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd2350ba6c8d305485ff2372495cf4de0fc0949/comments?topic_id=20210704-00047576-president
リンクの貼り付けすら思うようにならないドキュメントの仕様は困る。のはおいといて、池袋暴走事故への一つの観点へのコメント。一番上の返信欄が上手い感じに非難している。
(独り言か? とかく、ネットの恐ろしさがよく分かる。批判するサイトも買収すれば正当化できる、という)
モッピーという、小遣い稼ぎ、アプリがあるらしい。より恐ろしいことに、モッピー 悪質 とググると、モッピー信者が説得するサイトに飛ばされることだった。そのリンクも窓絵も共通点がない。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65937
悲観論者が多すぎる日本とはまさにこのこと。それを文政権になすりつけるだけ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o486809717
中華蘇維埃共和國 壹圓 ほちい
https://toyokeizai.net/articles/-/440070?page=4
無断で設置され、事故も起きた踏切、(もしくはただの線路立入)
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210713-168746/
あつもりと環境教育
http://yokoito.co.jp/blog/2016/08/10/%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%80%8C3d%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%8A%83%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%EF%BC%9F%E3%80%8D/
3Dプリンタが銃を作れなかった頃
非金属の銃耐熱プラスチック、セラミック、カーボンなどを使った非金属の銃がたまに映画や漫画に登場しますが今の技術で作る事は可能ですか? - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124848551?fr=and_other
金属検査機なんてなかった。
https://www.miraikan.jst.go.jp/resources/sdgsblog/202006121366.html
エビ養殖の東南アジアにおける土壌汚染について。なんか解決手段が明るい。
https://www.newsweekjapan.jp/furuya/2021/07/post-14_3.php
件の古谷氏(追記、古谷経衡氏、僕の推しです)。語彙が過激なことにこちらはどう解釈するか。小山田騒動。
https://diamond.jp/articles/-/277302?page=4
やはり世界からバッシングを受けて己の過ちを知るのは変わりない。小山田騒動と日本人。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1192f1c39807e308543409ddec20b59cd7c9e20/comments?topic_id=20210727-00000166-dal
大坂なおみ。敗退への反応。割と温かい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/192093bedda9c96425cc8d127f88aefe783842c6/comments?topic_id=20210730-00000006-cnippou
ボットならいいなぁ……それともこのコメ欄はトイレの壁なのだか……
日本人が韓国人よりジェンダー意識低いことがこのニュースとコメ欄によって発覚したの知ってるのかなぁ……
https://toyokeizai.net/articles/-/444241?page=2
やはり大坂なおみは外国人なのか。(追記、やはり日本人ではないよそ者だと日本人は彼女を阻害しているのか、の意)
https://toyokeizai.net/articles/-/442273?page=2
強者としての優しさ
https://wired.jp/2021/07/28/tool-shows-google-results-vary-world/
文化の埋められない穴
https://youtu.be/27QapCIlBrk
ベイブレードを3dプリントしてオンライン対戦という考えはなかった。
https://www.rarejob.com/englishlab/column/20210725/
日英間の差異を端的にまとめてある。
https://kyoko-np.net/2018021901.html
数学という必然性への刺客
https://kyoko-np.net/2020071601.html
特性論と類型論
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0802/srb_210802_8050613722.html
炎上の前
https://bunshun.jp/articles/-/47362?page=1
人にはアラがあるよう。バラエティと差別。
https://www.gentosha.jp/article/6077/
大本営発表の表現歪曲の具体例。
https://president.jp/articles/-/48356?page=1
文の長さにしては内容が薄いがさすがネトフリといおうか。
[リンクは削除されました]
https://soundability.tokyo/seikatsu/20034/
逆になんらかの方法でこの方法を俺は知っていた…
https://youtu.be/OpyDVbfdf_I
ただ単に悲惨。鉄道開通おおよそ40年目か。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます