012 はい、あーん
しばらくして落ち着いてからも、まひるはずっと俺を抱えたままベッドに座っていた。
犬の体温は高いから、抱いていると安心するんだろう。
突然、ぐうーとまひるのお腹が鳴った。
「何か、食べるか?」
まひるは、こくり、とうなずいた。
「あんまりたいしたものは作れないけど」
という俺に、まひるは「手伝います」と、キッチンについてきた。
まひるは牛乳も卵も大丈夫だと言うので、とりあえず、フレンチトーストを作ることにした。それくらいなら、俺が魔力を使って作れそうだったが、作り方を指示してまひるに作ってもらうことにした。
どうやらまひるはほとんど家で料理をしたことがないみたいで、手元がかなりおぼつかなかったが、なんとか焦げつくことなく出来上がった。
まひるはダイニングキッチンのテーブルに着き、俺も向かいの椅子の上に座った。俺の頭が、なんとかぎりぎりテーブルの上に、ひょっこりと出た。
フレンチトーストを食べたのは初めてらしく、まひるはいたく感動していた。はちみつをたっぷりとかけて、まひるはぱくぱくと、あっという間に完食してしまった。
俺はと言えば、犬になったとはいえ、犬のように食べるのはさすがに抵抗があるので、小さく切ったものをフォークに刺して、まひるに食べさせてもらった。
「はい、あーん」
と、まひるに言われて食べさせてもらっている自分ってどうなんだ、と思わなくもなかったが、まひるも楽しそうだったので、まあ良しとしよう。
そのあと、俺が入れたミルクティーを飲んでいるまひるに、俺は尋ねた。
「今さらなんだけど、家の人は、ほんとに大丈夫なのか」
猫舌らしく、ふうふうとやっていたまひるが、答えた。
「はい。わたしが家にいない間は、わたしのアバターが代わりにいてくれるので。わたしの行動パターンを完全に再現して、ちゃんと会話もできるんです」
「それって、鼻の頭を押したら自分の姿になってくれる人形みたいなやつ?」
「いえ」まひるは、キョトンとした。「魔力で構成されている、幻のようなものだそうですけど」
さすがにネタが古すぎたか。
「なるほど」ついでに、俺はずっと気になっていたことを聞いてみた。「あのさ、俺の前のワンコちゃんって、いたんだよな」
「はい」
まひるが、がくっと肩を落としたので、俺は言った。
「別に話したくなかったらいいんだけど」
「いえ」まひるは首を振った。「大丈夫です。なんていうか、わたしが悪いんですけど、急にやめるって言われて」
「それってもしかして、俺と初めて会ったときか」
「はい。戦闘中に。やってられないって、勝手にリンク解除されました」
うーん。たぶん、また無茶な戦い方をしたんだろうな。ということは言わないけれども。
「それで、魔力切れを起こして落ちてきたのか」
「はい」まひるはうなだれた。
「もうそんなことは起きないから、心配するな」
まひるは、こくん、とうなずくとマグカップを置いた。「あの、あのクルーナーは。あの人はどうなったんですか」
「どこまで覚えてる」
「明日香ちゃんが来てくれて、奥義の構えに入ったところまでです」
「そのあと、明日香ちゃんは、奥義で君の腕ごとコアを切断して、直後に俺は君を回収した。クルーナーは中に人を取り込んだまま、逃げて行った」
「そうですか」
「明日香ちゃんが言うには、おそらく、またすぐに出現するだろうって」
「今度はもう、あんなことはしません」
「うん」
「でも、あの人は助けたいです」
「これまでも、人が取り込まれてしまったことはあるのか」
「わたしが遭遇したのは初めてです。でも、これまでもそういうことはあったみたいです。完全に取り込まれてしまったら、助かる見込みはないって言われています」
「そうか」気休めを言っても仕方がない。「とにかく、俺たちにできることを、全力でやるしかない」
まひるはまた、こくん、とうなずいて、うなだれたままじっとマグカップを見つめている。
なんとなく分かってきたのだが、こういうときは、まひるが何かを言いたいときだ。
「ひとつ提案があるんだが」反応がないので、俺は続けた。「これからも俺たちはクルーナーと戦わなきゃならない。そのためには、チームワークが不可欠だと思うんだ。それで、そのなんていうか、遠慮はしないでほしいんだ。いきなりは難しいかもしれないけど、少しずつでいいから、思ったことを言ってほしい。いいかな?」
まひるは少し迷ったそぶりを見せてから、口を開いた。
「あの、名前」
「名前?」
「まひるって。戦闘中に、呼びました」
思い当たるまで数秒かかった。
ええとつまり、戦闘中に、俺がまひるを下の名前で呼んだっていうことか。
「ああ。え。そうだっけ」正直思い出せないけど、たぶんそうなんだろう。「ごめん、つい、とっさに。これからはちゃんと、安藤さんって呼ぶようにするから」
まひるは首を振って、「明日香ちゃん」と言った。
「ん?」
「明日香ちゃんは、ちゃんづけ」
ええとつまり、下の名前で呼ぶのはいいけど、なぜ、まひるは呼び捨てで、明日香ちゃんはちゃんづけなんだ、ということか。
うーん。
「じゃあ、まひるちゃん」
まひるはものすごく複雑な表情を浮かべて、たっぷり十秒間くらい熟考したのち、言った。
「やっぱり、まひるでいいです」
だー。もー。
そういえば、BBやケイさんはひーさんとかひーちゃんって呼んでたな。
「ひーちゃん、じゃダメなの?」
再び十秒間の熟考ののち、まひるは言った。
「まひるで」
はい。
俺はくすくすと笑い出した。
そんな俺を、まひるは怪訝な表情を浮かべて見ている。
「よかった」俺は言った。「思ったこと、ちゃんと言ってくれて。ありがとうな、まひる」
まひるはまた顔を伏せて、首を振った。
「さて。お腹も少し落ち着いたことだし」俺は時計を見た。十二時半だった。「変態解除までまだもうひと眠りできそうだな」
まひるを寝室のベッドに寝かせて、俺は食器をシンクに入れ、リビングのソファの上で丸くなった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。