「ねぇからな」

 明人のいる部屋の奥には、二つの部屋がある。

 一つは、彼が抜き取った匣や、記憶が保管されている部屋。通称、記憶保管部屋だ。

 もう一つは、明人の荷物が置かれていた物置──だった部屋だが、今は綺麗に片付けられており、想安の部屋になっていた。


 壁側には勉強机と本棚。ベッドのシーツが少し乱れており、それに気づいた音禰が肩を落としながらも綺麗に直している。

 本棚には参考書が沢山あり、小説も複数置かれていた。


 そんな部屋の中で、真陽留は音禰と共にベッドに腰かけ、想安は自分の回転椅子に座る。背もたれの部分に腕を置き、無意味にクルクルと回っていた。その顔には少し、不貞腐れたような表情が張り付いている。


「どうしたの想安。何か気になることでもあるの?」

「…………別に……」


 そう返答しているが頬を膨らませ、そっぽを向いているあたり、なんでもない訳では無いとわかる。

 何か考えているようにも見え、次は真陽留が問いかけた。


「もしかして想安。明人のやっていることが嫌なのか?」

「え、相想がやってる事……?」


 真陽留が言っていることが音禰には分からないらしく、聞き返している。だが、想安にはわかったらしく、顔を俯かせ、無言になってしまった。それはもう、肯定しているようなもので、真陽留は「やっぱりか」と呟く。


「おそらく想安は、明人のやっている『匣を開ける』が、嫌なんだろう。いや、開ける方は良いのか。本当に嫌なのは『匣を取り除く』だろ」


 その言葉に肩を大きく震わせる。そして、罰が悪そうな顔を浮かべた。


「え、でも想安。今まで何も言ってこなかったじゃない。いきなりどうしたの?」

「今まではよく分かってなかったし、二人は何も教えてくれなかったじゃん。だから、カクリとベルゼに聞いて詳しく知ったんだ」


 その言葉には覇気がなく、目を泳がせている。


「……父さんがやっているのって、人殺しじゃないの? 言葉を濁して人形とか言ってるけど、簡単に言えば人殺しじゃないか。それが僕の父さんなんて、考えたくないよ……」


 その言葉を耳にし、二人は口を開くことが出来ず沈黙が続く。重苦しい空気が三人を押し潰そうとしていた。


「………そ、相想はそんなことしてない……よ。ただ……」

「ただ、何? 母さんも同じことを思ってんじゃないの? だから、今何も言えないんじゃないの」

「そんなことは無いよ。私は相想を信じてる」

「口ではなんとでも言えるよね。でも、腹の中では何を思ってるのさ。どうせ、父さんのやっていることに口を挟まず、何も言わずのうのうとやってきたんでしょ。だから、さっきの僕の言葉に何も言えなかった。違う?」


 音禰に畳み掛けるように相安が言葉をぶつける。今まで溜めていたものが溢れているようにも感じるが、怒りや悲しみも込められており、彼女は何も言えず口を結んでしまう。


 隣で話を聞いていた真陽留は、静かに立ち上がり相安に近づいた。次の瞬間──


 ──────バチン!!!


「──は」

「え、真陽留?!」


 何が起きたのか分からないという表情を浮かべ、想安は赤くなっている左頬に手を添え、真陽留を見上げた。


 真陽留が想安の頬を叩いたのだ。


「な、何すんだよ真陽留さん!!」

「そ、そうだよ真陽留。いきなりどうしたの?!」


 わなわなと怒りで体を震わせ、怒りをぶつける想安と、ただ困惑するだけの音禰。

 そんな二人を見て、真陽留は静かに口を開いた。


「頭は冷えたか」

「は? 意味わかんないこと言うなよ。一体なんなんだよ!!! なんで僕が叩かれないといけないのさ!!」

「お前が正しい判断、考えを持てていないからだ」

「何が正しい判断だ。考えだ!! 僕は間違っていない。僕の、僕の父さんは──」


 ────人殺しなんだ!!!!


 想安の悲痛の叫びが部屋に響く。それと同時にドアが開かれ、真陽留と音禰が顔を青くしそこに立っている人物を見る。

 想安も釣られるようにドアの方に目を向けると、そこには依頼人と話しているはずの明人が、無表情のまま立っていた。


「相想……」

「ち、違うの相想!! これはちょっとした手違いで──」


 音禰が何とか弁解しようとするも、明人はそれを聞いているのか分からず、大きな溜息をつき頭をガシガシと搔く。


「ちっ、なんの話をしているのかと思えば……。つーか、カクリはまだ帰って来てねぇの?」

「へっ? か、カクリちゃんはまだ見てないけど……」

「なんだよあいつ。どこまでほっつき歩いてんだか……」


 再度溜息をつき、何事も無かったかのように部屋を出ていこうとする。だが、それを想安が止めた。


「待てよ」

「なんだ」

「なんで。なんで何も言わないんだよ。聞いていたんだろ、さっきの言葉。弁解とか、そういうのしないのかよ」


 震える声で想安は明人に問いかける。

 明人と同じ漆黒の瞳を向け、下唇を噛み強く手を握る。

 鋭く彼を睨みあげ、歯を食いしばっていた。それを見た明人は、面倒くさそうに口を開き、想安を見返し、一言だけ伝えた。


「する必要が、ねぇからな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る