第32話 許せないことは許せないこと
11月21日 月曜日 16時40分
私立祐久高等学校 生徒会室
#Voice :
「ごめんなさい。呼び出したのに、締め出したりして、本当にごめんなさい」
星崎先輩があたしに平謝り。
「いいえ、でも、そんなことより、いま、おっきい地震、ありましたよね?」
あたしが問うと、星崎先輩と鹿乗くんが一瞬だけ固まった。
「大丈夫です。揺れたのは、生徒会室の周りだけみたいです」
生徒会室のパソコン画面には、気象庁のホームページが表示されていた。
「え? 生徒会室だけ…… ですか」
あたしは、さすがにジト目を星崎先輩に向けた。
鍵までかけて、生徒会室で何をしてたんですか?
「あ、でも、LINEもらったので来ました。あたしに、『聞きたいこと』って何ですか?」
あたしは努めて明るく振舞った。
もう、予想はついていたの。
先日、生徒会室で、星崎先輩、鹿乗くん、たくらみメガネ籠川さんが話していたのを聞いた。あの直後に警察が来て、籠川さんを連行した。
そう、あのたくらみメガネが葦之を殺した。
あの籠川さんが葦之に、萩谷さんのタブレットパソコンを渡さなければ、葦之はあんなことにはならなかった。何の関係もないはずの葦之を、籠川さんが悪戯半分で巻き込んだ。
こんな理不尽なこと、ある?
ないよね?
あり得ないよね?
まったく関係のない良い人が、巻き込まれただけで惨い死に方をするなんて、あったらダメだよね? そうだよね? 許せないよね?
さっき、萩谷さんが生徒会室に来てたのも、きっと、この件に繋がりがあるはず。
扉に鍵が掛かっていたのは、あたしに知られたくないから。
でも、あたし、この前に、籠川さんのときに、お話をもう聞いちゃってるの。
籠川さんが犯人だって、もう知っているの。
許せないよね?
「あの、本当にごめんなさいね。こんなこと聞くのは申し訳ないけど……」
と、星崎先輩がお詫びしながら、話し始めた。
何を聞かれるのかは、もう、わかっている。
だから、質問されるよりも先に答えた。
「萩谷さんのタブレットパソコンなら、
「え? 野入くん?」
「まじか?」
星崎先輩と鹿乗くんが驚いた顔を見合わせた。
「あの、それで、緋羽ちゃんは、あの、パソコンの画面を……」
「見ちゃったと思います。でも、よく覚えていないんです」
「あれを、見たのか!? それで、何をしたのか、覚えているか?」
鹿乗くんが迫ってきた。
あ、タブレットパソコンのアプリのことは、あたしが知らない前提で話しているから、そこをぼかしているのね。
「……思い出せないんです」
「本当に、か?」
「本当です。記憶がすっぽり……そんな感じで」
鹿乗くんが何とも言えない複雑な表情になった。
どうしようか?
あたしが先日の籠川さんとのお話を、実は立ち聞きしてたこと、話した方が良いよね? 話をするにしても、共通認識のベースが違うとやりにくいよ。
「あ、でも、もしも願い事が叶うアプリだとしたら、あたしが願うことはひとつしかないです。葦之とずっと一緒にいたい。一緒に高校生活を満喫して、一緒の大学に進学して、結婚して、一生、添い遂げたい。もちろん、邪魔者は撃滅しちゃいたい」
早口で捲し立てた。
あたしが、今日、ここへ来た理由は、この言葉を伝えるためだから。
言いたいことを叫んだら、不思議とすっきりして、思わず笑みがこぼれた。
なのに……
「緋羽ちゃんっ!」
星崎先輩が駆け寄ってきて、あたしをぎっと抱いた。
淡くてふんわりしたミント系の香りが、星崎先輩の黒髪からした。
「お願いだから、道を誤らないで。緋羽ちゃんまで、不幸になるなんて、ないよ」
「放してください。葦之を失ったら、あたしに生きてる意味、ないですよ」
「そんなことなんて、ない」
星崎先輩の声が鋭くあたしを叱る。ぎっと抱きしめられる。
でも、あたしの中の怒りの炎が勝る。
「あります。ありますよ。あたし、この前、この生徒会室で星崎先輩たちと籠川さんが話しているの、立ち聞きしちゃいました。だから知っています。あのたくらみメガネが犯人なんです」
「たとえそうだとしても、あなたまで呪いに引き込まれる必要はないの」
ぎゅっとされる。星崎先輩は本当にあたしを救いたいと思っている。温かい気持ちは、ちゃんと伝わって来る。感謝だってしてる。
でも、あたしにはもう何もないの。救いなんていらない。
「鹿乗くん、あれ、お願い。持ってきて」
「何をするつもりですか? あたしまで警察に突き出すつもりですか?」
「違うわ。お守り鈴をあげる」
背中から抱かれたまま、両手を取られて、手の中に鈴を握らされた。
「飯野緋羽ちゃん、この鈴はあなたのもの。必ず悪いモノから遠ざけてくれるから、いつも一緒に持ち歩いて」
星崎先輩がいっきに早口で捲し立てた。言葉を途中であたしに遮られないためだと思うけど、いつもふんわり口調の星崎先輩が早口なのを初めてみた。
だけど…… 突き返した。
「せっかくですが、要りません」
「だめ、鈴守神社の鈴だから、緋羽ちゃんを守ってくれるから、いつも持ち歩いて」
「いやです」
あたしを救おうとしてくれる優しい両手を振り払った。
あとは、逃げるように、生徒会室から駆けだした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます