第一部第三幕 群狼の血Ⅱ

田中帰還せず。

そうして一週間が経過した。

近藤は怒り、丸山は指を詰め、大友も西谷捜索に本腰を入れざるを得なくなったのであった。

 改めて幹部会が開かれた。

――大友、田中は一体どうなったと思う。

 沈鬱な面持ちの近藤である。

 ――西谷か、或いは西濃組か。少なくとも生きてはいないでしょう。生かしておく意味がない。

 ――しかし、死体も上がっていない。これでは西濃組に手も出せん……。

 西濃組のバックには剣菱会が付いている。東堂会に勝るとも劣らぬ勢力を持ち、この時代に正面切って抗争にする訳にもいかない。そのような事になれば、暴力撤廃の大義どころか、東堂会の勢力そのものが消え去ってもおかしくはない。角の立たぬよう人を送り込もうにも、この状態では田中の二の舞となりかねない。

 ――ひとまず、西谷捜索の網を広げましょう。奴とて、常に港に居られるとは考えられない。収入の目は、陸にしかないのですから。

 ――大友よ、田中の件、西谷だと確定するまで手を出してはならんぞ。

 東堂が口を開いた。

 ――分かっています。いいですか、まずは奴の身柄を確保する。話はそれからです。それでええな、近藤。

 ――ああ……。

 そこへ――。

 若衆の一人が慌てた様子で駆け込んできた。

 ――どうした、会合中だぞ。

 ――それが……。西谷が見つかりました。

 ――何だと!? どこだ?

 ――北の住宅街で、今電話がありまして、遠目だから確かではないんですが、ただ見つけた奴が言うにはあの赤いスーツは西谷のもんやと、追跡を続けさせてます。

 ――ああ、分かった。すぐに応援を……。

 そこへ、別の若衆が駆け込んできた。

 ――兄貴ぃ、西谷が見つかったって今……。

 ――何?

 ――東の工業団地で、工場の中にそれらしい人物が。あの真っ赤なスーツは間違いないって。

 ――おいおい、それはおかしいで。今こいつが……。

 大友が口を挟もうとする。

 しかし、また別の若衆達が、続々と駆けこんできた。

 ――西谷が……。

 ――赤いスーツの男が……。

 ――見つかったんです……。

 皆、一様に西谷が見つかったという連絡があったと口々に述べた。しかし、場所はそれぞれ全く別である。住宅街、工業団地、繁華街、ホテル街、ビジネス街、或いは田園の中で、或いは山の中と言う者までいる。

 ――大友、これは……。

 ――ええ、間違いなく、西谷の攪乱でしょう。しかし、これは……。

 ――どうした?

 ――いえ、近藤さん。ひとまずその偽の西谷を捕まえましょう。嫌がらせに来ていた男達とは違う。奴らは明らかに西谷組の人間だと言っているようなもの。単なる赤いスーツの男ではない。皆が皆言うなら、本当に同じスーツなんでしょう。しかし……。

 ――手荒な真似はするな。殺しは絶対に無し、だな?

 ――ええ。

 ――ようし。すぐに連絡を入れろ。赤いスーツの男を片端から捕らえて連れてこいとな。必ず吐かせて、田中をどうしたのか問い質してやる。



     *


 しかし、組織の頭とは別の思惑で現場は運動を始める。近藤の指示は、それを伝える者の感情が乗り、歪められ、現場に立つ者に到達するころには別物となっていった。即ち、

 ――ええか、大友の兄貴は駄目や言うてるが……。

 ――近藤の兄貴は大友の兄貴の手前、ああ言うたんやろうが……。

 ――西谷は捕まえなあかんで。何としてでもな。

 ――これは田中の兄貴の弔い合戦や、絶対に捕まえるぞ!!

 現場の若衆達は頭に血をたぎらせ、赤いスーツの男達に迫った。

 ある若衆達は車の中にひきずり込み、拷問を加えた。それは西谷ではなかった。爪を剥ぎ、指を潰していこうとも、ニヤケ面で確かな事は言わなかった。

 ――誰だお前は!

 ――知らねえなあ。西濃組のもんちゃうか。

 ――ふざけるな。西谷組だろう。

 ――知らんでそんな組。もう消えたやろ?

 ――なにおう。

 ハンマーが左手の中指に振り下ろされる。これで三本目の指だ。この不毛なやり取りは両手両足で十四本の指が潰れ、男が傷みで発狂するまで続いた。

 またある若衆達は山の中を追い回し、双方ともに木々の枝葉により傷だらけとなって、闇の中でお互いを見失った。

 またある若衆達は高架下で囲い込み、リンチを加えた。

 またある若衆達は激しい抵抗に遭い、アスファルトの上に転がされることとなった。

 何れにせよ、スーツを剥いで見ればそれは西谷ではなかった。捕らえて拷問にかけた者も口を割らない。

 そして……。

 東堂会若衆如月剛が雨の降る夜、一人で繁華街を出歩いていると、再び赤い、あのスーツの男を見つけた。如月は西谷の姿を遠目でしか見たことはない、しかし、そのスーツの色、形、そしてその着こなしまで、西谷の姿そのものであった。

 見つけた、そう如月は確信した。今度こそ、俺があいつを捕まえる。そう肚に据え、近づいて行く。

 如月は持っていた傘を捨て、懐に手をやった。そこには小さな、拳銃があった。抗争において鉄砲玉となって来た如月は、どこぞからかそれを手に入れ、携行していたのである。

 ――おい、お前、西谷だな。

 スーツの男は、ゆっくりと如月の方に向き直る。男は、如月の様子を見て、ゆっくり、ニヤけ始めた。

 ――お前こそ、誰や。

 ――東堂会のもんだ!

 如月は拳銃を取り出し、男に向けた。指先には、今までの苛立ちと怒りが込められている。

 ――東堂会を散々おちょくりやがって!答えやがれ!

 ――ほー、暴力撤廃するんやなかったんかい。

 ――答えろ、お前は西谷か!

 ――はん、アホちゃうかお前。

 ――何やと!

 銃声。

 如月が空に銃を向けている。

 ――次は当てるぞ。

 銃口が、再度男に向けられる。

 しかし、男のニヤケ面はそのままである。

 ――分かっとらんなあ。

 ――何がだ。

 男は、如月の方に向かって歩き出した。ゆっくり、ゆっくりと。

 ――脅し方がなっとらんのや。そないにチャカ振り回して、自分を大きく見せても、騙されるんは小心者だけや。

 一歩、また一歩と近付いてくる。

 ――それは人を殺すためのもんや。脳ミソぶちぬいて、内臓をぐちゃぐちゃにして、血を流させて、人を殺すためのもんや。分かるか。

 ――おい、動くな。

 ――弾はな、ちゃんと殺すべき相手にぶち込まな、意味がないんや。

 ――動くなって言ってるんだ!

 ――ええか、何の為に、お前はそれを持って……。


 銃声。

 男の、小さな呻き声。

 如月は、全身をわなわなと震わせていた。手に持った拳銃の銃口からは、白い煙が昇っている。

 崩れ落ちる男。

――う、うわあああああ。

 再び銃声、銃声。連続して爆音が響く。

 カチリッ、カチリと、弾が切れたことを銃が示す。如月は恐れをなし、銃を放り捨て、その場から走り去った。


     *

 雨の中、腹部と右腿から血が流れ続ける。西谷組若衆、遠藤透は呟いた。

 ――西谷さん、あとは、存分に暴れて下せえ。人が生きる意味、見せて下さいよ……。

 五発、彼に向けられた弾丸の内、彼に命中したのは二発のみである。しかし右腿を貫通した弾丸は大動脈を損傷させていた。


 西谷組若衆遠藤透 死亡――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る