第一部第一幕 仁義と金Ⅲ

 時刻は朝六時、東堂会本部の大広間に一人の男が正座していた。山城組二代目組長、高良大悟である。未だ日が明け登らぬ頃、いち早く集会の場に現れ、その場の検分を済ませたるは暗殺者の注意深さ故か。既に彼は武器の類が仕込まれていないことを確認していた。彼は落ち着いた様子で、胸を張り、背を伸ばし、じっと一点を見つめている。

 やがて、その場に近藤が現れた。その手には金属探知機。彼もまた幹部の一人として、場を改めに来たのである。

 

 ――高良、早いな。

 ――当然だ。

 ――お前はいつもそうだな。

 ――ああ。……金属探知機など使わずとも分かるだろう。

 ――念のためだ。それに、最近の武器はもう俺には何が何やらわからんよ。

 それより、お前はやはり反対か。

 ――ああ。うちの組は、手を引く訳にはいかない。俺達はプロだ。その誇りは捨てられない。

 それに。近藤、大友が何か企んでいるだろう。それに乗るわけにはいかんよ。

 ――大友か……。しかし、あくまで今回のことは親父の発案。俺は反対する訳にはいかんのや。

 ――例え、お前が邪魔になるとしてもか。

 

 高良は刹那、近藤を見た。近藤もまた、高良を見返した。

 一瞬の沈黙。

 その後、近藤が口を開いた。


 ――真の極道は武士の如きもの。ただ主を守る、これに尽きようぞ。

 ――そうか……。


 二人はそれきり、言葉を交わさなかった。


     *

 

大広間に八人の幹部と、二名の警官が座している。


 ――それでは、反対の者は挙手を。


 手を挙げたるは西谷、高良、そして松方の三名。


 ――なんやお前ら、賛成かいな。

 ――やかましいねえあんたは。悪いかい。

 ――静粛に。それでは賛成の者は挙手を。


 東堂、大友、近藤、唐沢、高麗、そして久米の六人が手を挙げた。

 

 ――久米さん、あんたに投票権はないで。

 ――西谷さん、まあ市民代表として、一応手は挙げさせてえな。

 ――はん。ま、これで五対三やな。

 

 大友が声を張り上げる。

 

 ――賛成が過半数を越えましたので、我が組は極道の看板を下ろし、健全な団体としてやっていくことにします。会長、挨拶の程お願いします。

 ――うむ。皆の衆、反対の者もあったが、これから東堂会は極道としてではなく、健全な組織として堅気の皆さんと仲良く、そして社会の役に立つ組織としてやっていきたいと思う。皆、わしと大友の指示に従いつつ、違法な行為から順次足を洗っていって貰いたい。

 ――待ちな、親父。

 ――何だ、西谷。

 ――東堂会が極道止めるってんなら、俺の組は東堂会自体抜けさせてもらうぜ。

 ――何だと、お前親に向かって……。

 ――おうおうおうおう、あんたら極道止めるんやないんかい。もう俺らは親子でも何でもない、ただの社長と社員や。違うか、東堂会長。

 ――ぐぐぐ。

 ――辞表が必要なら後で届けたってもええで。ええか、うちの組は東堂会を抜けて、今まで通り極道やらせて貰うわ。それじゃあな。


そう言って西谷は広間から退出した。


 ――なんて恩知らずな奴や……。

 ――親父、私からもいいでしょうか。

 ――高良か。なんや。

 ――その前に少々お時間を。おい、誰か、まな板を持ってきてくれ。


 やがて、若衆がまな板を持って現れた。

 高良は受け取ると、机の上に置き、懐から短刀を取り出した。高良はそれを鞘から抜き、まな板の上に左手を乗せ、小指を突き出すと、それを自ら切り落とした。


 ――おま、何を……。

 ――親父、俺らも東堂会抜けさせてもらいます。これで、勘弁してもらえんですかい。

 

 高良は、顔色一つ変えず全てを成した。一方、東堂は真っ青になって、口をぱくぱくさせている。

 

 ――高良、その短刀貸してくれや。

 

 声を掛けたるは松方である。

 高良は黙ってその短刀を松方に預けた。

 松方は高良と同様に、まな板の上に左手を乗せ、小指を突き出した。松方は少し躊躇い、深呼吸してから、小指を切り落とした。


 ――親父、うちもこれで会抜けさせて貰います。


 東堂は呆気に取られていた。大友もまた、同様であった。

 口を開いたのは近藤であり。


 ――親父。山城組と松方組は東堂会抜けるいううことでいいですね。

 ――あ、ああ。うん。

 ――息子二人が仁義切っとんじゃい。親父のあんたがしゃんとせんでどないすんのや。

 

広間に、近藤の低い声が響き渡った。

 

 ――あ、ああ済まぬ。お前ら二人の覚悟はよう見させてもらった。今日限りで、お前らの組は東堂会の代紋を外してよい、達者でな。


 高良、松方の両名は東堂に対し、深く土下座した。

 二人が顔を上げるのを待ち、近藤が声を上げた。


 ――おい、誰か、こいつらの止血したれや。


 すぐに若衆が現れ、高良、松方の両名を連れて行った。

 大広間に残った幹部達の視線は、しばしの間、まな板の上に残った二本の血だらけの指へと注がれた。


         *


 高良、松方の二人が止血を終え、正門から出ていくと、屋敷の前には西谷が立っていた。

 ――お疲れちゃん。なんやお前ら、指詰めたんかいな。ようやるのお。

 ――なんだ西谷。俺らの縁は切れたようなもんだろう。

 ――なんや高良ちゃん、冷たいなあ。まあ聞けや。このままのうのうと、会抜けて生きてけるんかお前ら。

 ――どういうことだ。

 ――ええか、俺らは東堂会にとって黒いシミみたいなもんや。あいつらが真面目になったて幾ら言うても、俺らが今まで通りヤクザやっとったら、世間様はどう見る? 大友がどんな絵図描いとるかは分からんが、俺らをほっとく訳がないやろう。

 ――……話を聞こうじゃないか、高良。

 ――松方ちゃんは物分かりええなあ。ここじゃなんや、どっかええ店でも行こうやないか。決起集会としゃれこむでえ。


 意気揚々としたる西谷の後に、二人の男が続いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る