SCENE:8‐6 16時20分 汐生町 小学校 坂下

「きゃあああああー!」


 がむしゃらに腕を振り回して、さりゅは駆ける。目尻を伝う涙が風に乗って背後へ消える。速く、もっと速く走らなくちゃ。


 刺客はすぐそこに迫っている。


「……りゅっ! さ、りゅっ!」


 遠くから、聞き覚えのある声がする。戦々恐々せんせんきょうきょう振り返ると、遥か後方で陸太がしゃにむに跡を追っていた。


「な、なんでそんなに速いんだよっ! 普段はトロいくせにっ!」


「ご、ごめんね! わたし、走るの、得意で……」


「バカっ! 止まるな!」


「ひゃあっ! ごめんなさいっ!」


 急かされつつも、陸太のペースまで速度を落として、さりゅは後方を振り返る。フィジカル・ヴィークルたちは諦めない。一定の速度で後をついてくる。ロボットなので当たり前なのだが、呼吸に乱れはない。それに引き換え、陸太もさりゅも汗だくで、息苦しさを感じている。追いつかれるのも時間の問題だ。


「おい、何か武器になるもの、持ってないか? 鉄パイプとか、出刃包丁とか」


「そんなもの持ってるわけないよ!」


「そうだよな」


 陸太が汗を拭ってため息を吐く。


「ダメ元で聞いてみただけだ」


「もー! 普通の女の子は、武器なんか……」


 ハッとしてさりゅは気づく。


 持ってる。


 忍ばせている。


 武器を、携帯している。


 ゴソゴソと鞄をまさぐる。と、ペンケースと見紛うアルミ質の棒が出てきた。


 ネムルから借り受けた「折りたたみ式金属バット」だ。


 地面に向けて一振りすると、三十センチ程度だった筒が、1.5メートルの金属バットに変形した。夕陽に照らされ、バッドの先端が赤く光る。なんでそんなもの持ってんだ? という陸太の問いかけに、さりゅは曖昧に微笑むしかない。「これであなたを叩きのめすつもりでした」とは、口が裂けても言えない。


「ちょっと借りるぞ!」


 バットを握った陸太がくるりと方向転換する。

 道を塞いでフィジカル・ヴィークルを迎え撃つ気らしい。三人を相手に無茶な作戦だ。


 敵は人の心を持たないロボット。攻撃に情けはない。


「りっくん、危険だよ! 逃げようよ!」


 慌てて腕を引っ張るが、小さな身体はぴくりとも動かない。金属バットを握りしめ、仁王立ちしたままだ。


 さりゅは力任せに陸太を揺する。


「逃げようよ、りっくん!」


「りっくん!」


「りっくんってば!!」



 砂利だらけの畦道。夕焼け。黒く伸びる影帽子。


 汗で色濃くなったTシャツの背中。



 絶体絶命の最中、さりゅは目を見開く。


 焦る気持ちと裏腹に、視線が釘付けになったまま動かない。少しでも多くの情報を取り入れ、検証しようとしているのだ。


 かつての光景と、同じかどうか。


 そんなことを思うそばから、知ってる、とさりゅは思った。



 この感じ、知ってる。


 何度も夢に出てきた。


 わたしを助けてくれた男の子。


 かつてのわたしたちは、一揃いに子供の形をしていた。互いが互いを分からなくなるほどに。



 似つかない運命の双子ですら、相似するほどに。




「オレがここで時間を稼ぐ」


 低い声で陸太は告げる。


「お前は、逃げろ!」


 あっと思う間もなく、腕の中から陸太がすり抜けた。


 うぅぅるぅああぁぁー! と雄叫おたけびを上げながら、フィジカル・ヴィークルに突っ込んでゆく。


 ……だめ。


 さりゅは立ち上がり、陸太の跡を追う。


 ……だめ。


 陸太が振り回す金属バットが、一体のフィジカル・ヴィークルにヒットする。横倒しになった同胞に巻き込まれ、もう一体も地面に転ぶ。


 陸太は残った一体に向けてバットを振りかざす。しかし、その動作の間に、倒れた一体が体制を立て直している。他の人形にかかりきりになっている陸太は、気づかない。


 ……だめ。


 ナイフを構え、宙へ飛躍する。背後から陸太に襲いかかるつもりだ。振りかざしたナイフが、柔らかな肉へ振り下ろされる。



「だめ――――――――っ!!」



 瞬間、ナイフが弾け飛んだ。衝撃のあおりを喰らい、フィジカル・ヴィークルも地面に倒れる。


 お次に弾き飛ばされたのは、ナイフではなかった。


 鼓膜こまくを震わす銃声とともに頭部が吹っ飛んだ。俊敏しゅんびんに立ち回っていた敵は、見るも無残な鉄塊てっかいに成り果てた。


 へなへなとその場に尻をつく。さりゅの視界にはガソリンの海を飛び越え、足早にこちらへやってくる陸太が見えた。


 残党の出現に備えて、注意深く辺りを見回している。


「おい、大丈夫か? 怪我してないか?」


 さりゅの元に来ると、陸太は身をかがめた。


 金色の目が不安げに揺らいでいる。


 刺される危険があった人に、怪我の心配をされるなんておかしなことだ。


 さりゅは両腕を伸ばし、ぎゅっと陸太に抱きついた。安堵の涙が次々と溢れる。


 大切な友達が、傷つけられなくて良かった。


 血を流すところを、見なくて良かった。


 言葉にならない言葉は、嗚咽になって唇からこぼれる。


 さりゅに抱きしめられて緊張していた陸太も、やれやれと頭を掻いて、ものものしく抱擁に応じた。




「まあ、なんだ……その、怪我がなくて良かったよ」


 しばらく経って、陸太はおずおずと口を開いた。


 嬉しさはあれど、子供のように抱きしめられていることが、たまらなく恥ずかしくなってきたのだ。


 子供と母親……あるいは、小さなぬいぐるみと子供。


 背の高いさりゅにぎゅっとされると、自分のおもちゃ感が際立ってしまう。


「ううぅ……りっくんも、無事で良かったよぉぉぉ」


 涙を流しながら、よしよしと頭を撫でるさりゅ。先ほどから、頭のてっぺんに頬擦りされている。これはまさにぬいぐるみにする行為だ。


 しばらくその状況に甘んじていた陸太だったが、


「オレは、ぬいぐるみじゃねぇっ!」


 力任せにさりゅの腕を振り払った。


「ご、ごめんね。りっくんはぬいぐるみじゃなくて、チワワだもんね。よーしよしよし」


「どっちにしても同じ扱いじゃねーか! あごの部分をわしゃわしゃするな! ……そんなことより、さっきの助太刀すけだちはお前か?」


 さりゅは泣きはらした目を開いて、キョトンとしている。


 こいつなわけないよな、と陸太は安堵の息を吐く。


 さりゅは気づいていないようだが、あの人形たちは銃弾に倒れた。近くにいた誰かが応戦してくれたのだ。それも銃で。


 陸太は辺りをくまなく見回すが、それらしき人影は見当たらなかった。たまたま通りかかっただけなのか、それとも跡をつけてきたのか。


 助けてくれたにせよ、気安く銃を持ち歩く人間の近くにいるわけにいかない。


「ここにいると危険だ。ひとまず街に向かおう」


 さりゅの手を取って立ち上がらせる。いつの間にか道を外れて、森に入り込んでいた。携帯電話も圏外だ。


 電波は届かないが、方位磁石のアプリケーションは使える。他にも敵がいるとしたら、元の道に戻るよりも、森の中を通った方が安全かも知れない。


 街の方角へ向けて、歩き出す……その前に、さりゅが言った。


「りっくん、手」


「あぁ?」


「手、つないでも良い?」


「……ほらよ」


 柔らかな手が掌に触れる。ぎゅっとその手を握りしめると、こんなときでさえ、心臓は正常にドキドキした。


 ぬいぐるみよりこっちの方が全然いいや、と陸太は思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る