このエピソードを読む
2022年5月7日 10:46 編集済
大学は休学すればいいだけですし。お父さん、大学行ってない系のひとなのかなあと、生活ていきなり二人暮らしなんてしないでしょ※家から追い出すんじゃなければ
作者からの返信
いつもコメントありがとうございます。コメント遅くなり申し訳ございません。そうですね。それも一つの手。今なら、リモート授業もあるから、十分4年で卒業できるんだろうなー。昔でも休学しなくても卒業できたけど・・・。今後ともよろしくお願いします。無責任
2022年5月7日 10:45
うん。ほんとに父親は黙ってろ。
コメントありがとうございます。コメント遅くなり申し訳ございません。そうですね。昔の父親って感じ・・・。本当に黙って聞けばいいのに・・・。今後ともよろしくお願いします。無責任
2022年5月7日 08:53
絶対に2人で育てなきゃいけない、親達はサポート(金銭や育児)する気無い風に感じてしまうね。子を思うなら、子育ては全力サポートするから、大学卒業して就職頑張れの一択かと思ってた。
いつもコメントありがとうございます。コメント遅くなり申し訳ございません。学生結婚って難しい部分も多いんですよね。子供の命。それはわかっていても・・・。サポートするっていうのが一択とも言えない自分も・・・。現実世界で、堕胎経験ってけっこう聞くんですよね。今後ともよろしくお願いします。無責任
2022年5月7日 08:10
やはりというか…ま、気持ちは解るが命の考えがないなサポートしてやろうって気がないのかそれとも過去になんかあったか?
いつもコメントありがとうございます。コメント遅くなり申し訳ございません。学生結婚って難しい部分も多いんですよね。子供の命。それはわかっていても・・・。非協力的な部分も否定できない自分も・・・。今後ともよろしくお願いします。無責任
2022年5月7日 08:00
信長父は考えが古いね。
いつもコメントありがとうございます。コメント遅くなり申し訳ございません。そうですね。昔の父親って感じ・・・。あんまり好きじゃないタイプだけど・・・。今後ともよろしくお願いします。無責任
編集済
大学は休学すればいいだけですし。
お父さん、大学行ってない系のひとなのかな
あと、生活て
いきなり二人暮らしなんてしないでしょ
※家から追い出すんじゃなければ
作者からの返信
いつもコメントありがとうございます。
コメント遅くなり申し訳ございません。
そうですね。
それも一つの手。
今なら、リモート授業もあるから、十分4年で卒業できるんだろうなー。
昔でも休学しなくても卒業できたけど・・・。
今後ともよろしくお願いします。
無責任