第5話 家族を育てる2

旦那さんが私の苦しみの根源なんじゃないかと考えが至った頃、私は大好きな旦那さんに対して距離を置く方が良いのではないかと思い始めていた。

実は出産も里帰りはしなかったし、出産後の里帰りも3週間で切り上げて自宅に帰ってきた。

それは、一重に旦那さんと一緒に過ごすためだ。

母親にはもっと実家にいてゆっくりしなさいと言われたが、とてもそんな気がしなかったのだ。

旦那さんも寂しがっているように見えたし、私も寂しいと感じた。


実家で香が夜中に泣いて祖母のお小言を聞くのが嫌っていう理由も多少あったけど、、、


実家に帰るにしても、私だけで決めることじゃないから、どうしようか迷っている内に1か月ほど過ぎた。

何となく調子はいいけど、高原先生の「香に向かっている怒りは本来別の人に対する怒りですよ」という言葉が気になっていた。

きっと、旦那に向けるべき怒りが弱い香に向かったのだと感じているけど、、、

ちょっと自信がない。


そういえば、、、

フっと思い出した私の携帯の中に高原先生のLINEがあった。

継続してカウンセリングを受ける人にLINEでのフォローがあったはずだ。

ほんの少しだけだから、聞いてみよう。


すがる思いで、LINEを打つ。

『高原先生ご無沙汰しております。以前一度カウンセリングを受けた響と言います。一つお聞きしたい事があり、LINEさせて頂きました。

前回のカウンセリング中に赤ちゃんに対する怒りは本来別の人に対する怒りなんですよと教えて頂きました。あのカウンセリングから子供に対する怒りはなくなってきたのですが、旦那に対する怒りが溢れかえっています。それで、少し距離を取るために実家に帰ろうかと思っているのですが、、、』

そこで一旦文章を終わらせ、送信した。

その続き、、、

『それで間違ってないですか?』

何か違う気がする。

『それでいいと思いますか?』

書いては消して、書いては消してを繰り返していたら、高原先生から返信があった。

『大きな勘違いをされているかもしれません。LINEではお伝え出来ませんし、旦那さんへの怒りも教えて頂ければと思いますので、カウンセリングに来られた時にしっかりお話しませんか?』

私はこの文章を読んでひどく動揺した。

『勘違い』という言葉に胸が締め付けられる。

何かを私は間違ったということなのだろうか。

間違いは正さなければならないという思いの強い私は、すぐにカウンセリングの予約を取った。

次回の予約はとってあったが、早めてもらったのだ。

旦那には事後承諾だ。


旦那に、近々、またカウンセリングに行くと伝えると、あまりいい顔をしなかった。

前回は、彼の方が「行ってきたら」と言っていたのに、、、

「前は直さんが行ってきたらって言ってたのに、なんで今回はそんな顔してるの?」

彼は大きく息は吐きながら、

「最近怒りっぽいとは思ってたけど、それって夫婦の事で、僕が悪いみたいじゃん」

そんな風につぶやいた。

私は目が大きく開くのを感じながら、息を飲んだ。

旦那に怒ってはいた、でも、その怒りを極力抑えていたつもりだった。

私の怒りは漏れ出ていたのだ。

「気づいてたんだ、私が怒ってること」

「当たり前だろ。夫婦なんだから、気付くだろ」

少し大きくなった声。

何で分からないんだ、という怒りが見え隠れしている。

「カウンセリングに言ったら怒りっぽいの改善するかもしれないし」

旦那は少し頷いた。

「そうだな、話をするっていうのは大事なことだ。分かった、行って来たらいいよ。」

畳の上で寝ている香を見ながら、「香は託児所?」と尋ねてくる。

私は頷いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る