004. 始動

 翌日、教室での江坂ゆきのの様子を何度かちらちらと確認していたが、相変わらず無口な能面少女のままだった。特に誰かと会話することもなく、自分の席で本を読んでいる。E組の深窓の令嬢と呼ばれる江坂ゆきの、そして、前日の部活のときの野性的な江坂ゆきの。そのあまりのギャップに、一体どちらが本当の姿なのだろう、と考えてしまう。


 そんな僕の様子を見てか、放課後ににやにやしながら吉徳が話しかけてきた。例によって、勝手に僕の前の席に座っている。


「もしかして、ケイはあの江坂さんが気になってるの? 今日何回もチラ見してたよね?」

「いや、そういうんじゃなくてさ。」


 僕は仕方なく、前日の顛末を吉徳に説明する。


「おお、ついにあのケイが部活に入部か。いやあ、嬉しくて涙が出そうだよ。」


 絶対バカにしてるだろ。


「言っておくが、お前にいろいろ言われたから部活に入ることにしたわけじゃない。ただ、何となく江坂の圧力に負けて入ってしまっただけで、面倒になったらいつでもやめるつもりだ。」

「はいはい、よーく、わかってますよ。」


 何だそのニヤニヤ顔は。むかつくことこの上ない。


「ところで江坂さん、そんなキャラだったなんて、想像つかないな。」

「俺も昨日の放課後は驚いた。」

「そのギャップにやられちゃったって訳だね。」

「殴るぞ。」


 吉徳はこわいこわい、と肩をすくめる。


「だから、今日はどちらが本当の江坂なのかと思って観察してたんだよ。」

「それで、わかったのかい?」

「いや、わからなかった。ただ、もし教室では物静かなキャラを演じているのだとしたら、それはそれで辛いことだろうな、と思う。」


 なるほど、それはたしかにね、と吉徳は思案顔でうなずく。


「案外、どちらが本当とか、ないのかもしれないよ。」

「どういうこと?」

「そのままの意味だよ。こちらが本当でこちらが嘘とか、そう簡単に割り切れないものなんじゃないかと思ってね。」

「そんなものなのか。」


 吉徳は、さあね、俺にもわからんよ、と言って立ち上がった。


「じゃ、俺は野球部行くから。ケイも部活楽しんで。」


 吉徳は、片手を上げ、颯爽と教室から去って行った。


 教室には、先程から何やら話し込んでいる女子が数人と僕だけになっていた。

 窓からは、大きな桜の木が見える。もうすっかり葉桜だった。薄桃の最後の花びらは、風が吹くたびに、枝から離れて流れてくる。


 僕は、座ったまま考える。


 ここで、このS坂高校で僕は一体何がしたいのか? わからない。


 別に無理に部活に行くこともない。ここに座って、のんびりと放課後を過ごすこともできる。もちろん、すぐに家に帰ることだってできる。


 でも、昨日の江坂の言葉がまだどこか気になっていた。江坂は、面白いことをここで探せばいい、と言った。江坂もまた、自分が何をしたいのか、自分がどんな人間なのかわからず、迷っているのだろうか。


 僕は一度立ち上がって大きく伸びをする。花びらを運ぶ風が、窓際をさっとかすめていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る