第73話 黄泉からの声―其ノ弐
中島家の屋敷は、どうした因縁か、曾祖父が討死にした
小僧のオイラは、現場の職人たちにまじって働いた。跡取り養子とはいえ、まずは下働きをして、全行程の技術を身に叩き込むという寸法だ。
気の短い職人たちに、ちょっとしたことでどやしつけられ、ときには小突かれながら追い廻されて、一年も経った頃、勝手がわかってきた。
作業は公儀御用だけに何事も
まず銅と
鏡背の吉祥文様だって、高砂、
明日も、翌月も、そして来年もまた同じようなことを、ここで繰り返しているのかと思うと、小僧ながら溜息が出た。
溜息が出れば、気晴らしもせざるを得ない。
炭砥ぎ台の上に零れた砥ぎ粉の上に、指で犬、猫、鳥なんぞの絵をちょちょいのちょいと描いて、気をまぎらわすのが癖のようになった。
屋敷の白壁に朴炭で力士絵や武者絵を落書きして、叔父の中島伊勢にぶん殴られたこともある。
そうしたある日、オイラが屋敷の
「オメエ、知ってるけえ。絵のやたらにうまい、あの養子坊主のことよ。なんでも借金のカタ同然の身だってよ」
「ああ、知ってるぜ。あいつの
「
「だな。後家のふんばりも立ちゆかず、労咳であっけなくお陀物ってわけだ。へへっ、なかなかの
………
江戸ではその頃、多色摺りの錦絵が流行っていて、
春信描く「
げんなりするほどの辛抱と修行を重ね、
のべつ鏡砥ぎで気が腐ったが、滅入ることは
中島伊勢の名跡を継ぐ者としての滅法界厳しい
野放図に育った本所割下水の
「もう沢山だ。なにも四角四面のお武家でなくても
心の
鏡師の家に、思いがけなく待望の赤ん坊が生まれた。五月人形のように、目のくりくりしたかわいい男の児だった。
となると、この赤ん坊こそ中島家を継ぐべきだ。それに身の
オイラは鏡師の家を飛び出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます