1-9

 ファストリアでは国の端々まで神の威光に満ちている。人が生きていくには空気と水が必要なように、ファストリアでは神に代わり聖女が行使する神力が必要だからだ。


 人々の信仰の強さに比例して、この国では神殿が多く存在する。

 聖女を頂点とする神殿は聖女以外の神官に階級はないとされ、神官に採用されるには厳しい審査がある。その神官の審査を受けるまでには神官見習いとして長い期間を過ごさねばならない。

 神殿の数に対して神官は慢性的な人手不足だ。地方に行けば行くほど顕著になる。王都の中央神殿以外の神官は五年に一度の任期で神殿を転々とする。


 ミズリの配属された先は長く神官の着任のなかった小規模な神殿だった。100人余りの近隣の村民しか訪れない。


 神殿を経由しながら案内人に伴われ王都からここまで一か月ばかりの旅になった。王都のような賑やかさは徐々になくなり、田畑が広がる農村の閑静な風景がミズリを迎えた。

 神殿は小高い丘に建てられて簡素な佇まいを見せる建物だった。村民の寄付で建てられ華美さは一切ないが堅実な印象を受ける。


 神官がいない間、神殿の管理は老女一人に任されていた。白髪に水色の瞳の柔和な老女はソニアと言った。近隣の村から通いで神殿に来ていた。

 ソニアは年若いミズリを快く歓迎してくれた。


「良くこんな田舎までお越し下さいました。神官様に来て頂くのは村人の悲願でございました。何もない処ではございますが、ミズリ様が心地よくお過ごし頂けるように私がお世話させて頂きます」

 神官長よりも高齢の女性に大仰に歓迎されミズリは居た堪れない。

「どうか、そんなに気を遣わないでください。お心は大変有難いのですが、自分の事は自分でいたします。わたしの事は心配なさらないで下さい」

「ミズリ様は中央からこられた立派な神官様とお聞きしております。無理はなさらず、私にお任せ下さい」

 ソニアはとても嬉しそうだ。お世話をしたくてたまらいと言っている。


 待望の神官がこんな若造で不満はないのだろうか。それにミズリは神官としては新米だ。本来なら先輩神官につくところを、事情を考慮して閑地で人々と交流しながら神官に慣れるように言われている。


「………では、色々とわたしに教えて頂けませんか?お恥ずかしいですが、神殿に籠っておりましたので、知らない事ばかりなのです」

「まあ、私で宜しければ、いくらでもお教えいたしますよ。伊達に年はとっておりません。お任せくださいな」

 にこにことソニアは笑っている。


 一般の人との交流も初めてだった。ソニアとは上手くやって行けそうで、ミズリはほっと息を吐き出しだ。





 新しい生活はミズリの想像よりずっと楽しいものだった。田舎と言っても王族である公爵家の領地の隣に位置して治安も良く、この土地で生産される農作物は公爵家が買い取ってくれるらしく、収入が安定していた。人々の暮らしは比較的余裕があるようで気風も穏やかでゆったりとしている。

 信心深い人が多く、村民達は週に一度は神殿を訪れる。ミズリの仕事は彼らと一緒に祈り、話を聞く事だった。


 そもそもこの神殿は正式な認可のないまま私設に建てられた。地方ではままある事であるが、先に神殿を立てた後に認可を貰うので、認可までは時間がかかり、さらに神官の配属となると数年は待たされる。

 神官以外に神殿の仕事に携わるものは一様に神官見習いと呼ばれるのだが、神官見習いがこういった神殿の管理を任されるのが常である。


 神殿は人々の精神的支柱であるため、神官の有無はそれ程重要とは言わないが、やはり一度は神官を迎え入れたいという思いがある。

 そういう理由がある中でのミズリの着任であったので、人々のミズリへの態度は好意的なものだった。


 その中でもソニアはミズリにとても良くしてくれる。

 聖女のミズリは基本世話をされる立場にあり、一般の生活を知らなかった。ソニアは呆れることなくミズリに色々な事を教えてくれた。火の入れ方、薪の作り方、掃除の仕方、料理の仕方、日常の些細な事すべてがミズリには新鮮で出来る事が増える度に嬉しかった。

 ミズリは積極的に行動するのが好きだ。今は神殿の片隅で作物の栽培に夢中になっている。


 大きな麦わら帽子をかぶり、ソニアに借りた作業着を着て鍬を持つ。遠目で見ると神官にはましてや若い娘には見えない恰好だ。

 鍬をさくっと土にめり込ませ腰を入れて引く。これが中々大変なのだが何故か楽しい。農作物の栽培は体力勝負だ。鍬を使い過ぎると手に豆が出来るし、水やりのために何回も水を汲みにいかないといけない。支柱を立てる事もあるし、雑草を引き抜くのも大変だ。

 ソニアに教わりながら作物が育って行く過程は感動の連続だった。ひょっとしたらミズリの中には農民の血が受け継がれているのかもしれない。


 今日はここの土を耕して貰った種を植えるのだ。そうやってミズリが夢中になっていると村人のテド青年が声を掛けて来た。

「ミズリ様、土を耕すのは僕がやりますよ!」

 テドは薪を背負っている。森に入った帰りだろうか。テドはこうやってちょくちょく顔を出す。その際にお土産と言って何かしら置いて行ってくれるのだ。(他の村民も似たようなものだけれど。)


 蒔こうとしている種はテドがわけてくれたのだ。少しだけ作業も手伝ってくれるという。テドは体格が良く筋肉に覆われていて力も強い。あっという間に作業を終わらせてくれそうだ。


 ミズリは笑顔で手を振った。

「お疲れ様、テドさん。お気遣いありがとうございます。でも、大丈夫ですよ。凄く上手になったってソニアさんのお墨付きです」

 ちょっと鍬を置いて手を止めると、あっという間にテドがミズリの前に来てすかさず鍬を奪われた。ミズリの手を武骨な手で掴んだ。

 ミズリの掌を見て眉を顰める。

「ほら、手に豆が出来ている。後で軟膏をソニアさんに貰ってくださいね」

 そこでミズリと目が合うと目元を染めて慌ててミズリの手を解放し、叫ぶ。

「後は僕がやりますから!」

 ミズリが答える暇もなく、テドは凄い勢いで耕しはじめる。テドの筋肉が盛り上がり軽々と鍬を持ち上げ土に突き刺す。無駄のない動きで惚れ惚れとするような姿だ。


 実際テドはモテる。体は大きく力持ち、そして穏やかで優しい。顔立ちも悪くない。村では貴重な結婚適齢期の男性だ。

 最近になってようやく、本当にようやくテドがミズリに気があるらしいという事に気付いたミズリだ。

 晴天の霹靂だ。まともな恋愛を経験した事のないミズリにはどうすればいいのかさっぱりわからない。しかも、これにはまだオマケがつく。


「テド!!」

 小柄で可愛い女の子がこちらに向かって仁王立ちで立っている。今年成人だと聞いた。テドの従妹のリリエラだ。リリエラはテドを呼びながらミズリを睨んでくる。

「こんな処で何をやってるのよ!直ぐに戻ってくるって言ったでしょ!」

 リリエラの剣幕に慣れているのかテドはおっとりと見当違いの事を呟く。

「こんなところって、ミズリ様に失礼」

「ミズリ様!」

 テドでは埒が明かないと思ったのだろうリリエラは矛先をミズリに向けた。

「はい!」

 思わす直立不動になるくらいリリエラの迫力は凄い。強い感情がキラキラとリリエラの瞳を輝かせている。

「テドはあたしと先に約束してるんです。もちろん連れ帰ってもいいですよね!?」

「も、もちろんです」

 他になんと言えただろう。ミズリは目が回りそうだ。

 よかったとにっこり愛らしく笑うとリリエラはテドから鍬を奪い彼の背中をぐいぐい押した。

「あっ、こら、ミズリ様、あの」

「ほら、行くわよ!ミズリ様、またね!」

 リリエラに押されてテドは仕方がないと溜息を吐く。ミズリに向かって小さく頭を下げた。

 二人は慌ただしくミズリの前を去って行った。




 どうやらミズリは三角関係に巻き込まれたらしいのだ。何故そんな事になるのだ。事態の混迷にますますお手上げ状態だった。

 ミズリが呆けているとソニアの笑い声が響いた。

「ソニアさん………」

 ミズリはつい恨みがましい声を出す。テドが来てからソニアは急に姿を消したのだ。わざとらし過ぎる。

「助けてくださってもいいと思うのです………」

「あら。そんな野暮な事は出来ませんよ。それにしてもテドは不甲斐ない。リリエラに押されてしまって」

「リリエラさんはお元気ですから。お似合いだと思うんですよね」


 優しいテドにはちょっと気が強いくらいのリリエラが合う気がするのだ。リリエラは長年テドに悪い虫がつかないように牽制もしてきたようだし、その努力は素晴らしい。


「それ、テドには言わないであげてくださいね」

 ソニアはちょっと怖い顔をする。ミズリも無神経だったのは思う。

「うっ。ソニアさんはテドさんの味方なのですか?」

「私はミズリ様の味方ですよ」

 その割にはテドに協力している気がするので、首を傾げてしまう。

「わたしは神官なのですが」

 基本的に神官の恋愛はご法度だ。還俗すれば結婚は可能ではあるが。

「神官でも恋をしても宜しいではありませんか。ミズリ様はお若いし、実際に恋愛をしてそのまま還俗して結婚なさる神官は多いのですよ」

「そうなのですか?」

「ええ。特に地方の神殿の神官はそれが顕著ですね。地方の神官は万年人手不足ですけれど、そういう事情があるんですよ」

「全然知りませんでした」

「大っぴらに言える事でもありませんからね」

 ミズリの驚いた様子をソニアは微笑ましく見ている。

「ですから、まぁテドの事は置いておくとしても、ミズリ様も恋をなさるといいですよ」

「ええっ」

 どうしてそんな結論に行き着くのかミズリはさっぱりわからない。目を白黒させているミズリを前にソニアは絶好調だ。

「きっとミズリ様の人生を豊かにしてくれます。じゃんじゃん恋を致しましょう。かく言う私がミズリ様くらいの頃はそれはモテましてね」

 ソニアの瞳もリリエラのようにキラキラしている。年齢に関係なく女性は恋愛話が好きなのだ。


 それからソニアの武勇伝や旦那さんの話になりミズリを楽しませてくれた。 

 ソニアはミズリの事情を知らない。でもソニアの心遣いが嬉しかった。


 


 

 ソニアの期待に反してミズリ達の三角関係は大して発展はしなかった。ソニアは何かとミズリをけしかけるのだが、ミズリの恋愛音痴に手を焼いている。テドも強引に来るタイプでもないので、二人は茶飲み友達のようになっている。

 リリエラもミズリを敵ではないとみなしたのか、そこに混ざるようになった。村の中では貴重な同年代なのだから自然とそうなったのだ。


「ミズリ様を見ていると戦意喪失しちゃうのよね」

 ある時、リリエラか零した。

「わたしは、リリエラさんと争うよりも仲良くして下さる方が嬉しいです」

 ミズリの顔に微笑が浮かぶ。リリエラが肩を竦める。

「ほら、そういうところ!神官様って皆そうなの?わたしにもテドにも、なんか、こう、我が子を見る様な、上手く言えないけど、博愛主義というか……、恥ずかしいのよ!」

 リリエラは頬を赤くして照れているのを誤魔化すために不機嫌な顔をする。

 ミズリは目を瞬かせる。恥ずかしいと言われる自分の態度を振り返る。

「我が子というよりも……、友人でしょうか」

 自分のセリフにミズリは息を飲む。

「わたし、今まで友人と呼べる人がいなかったのです」

「ええっ、一人も?」

「お恥ずかしながら……」


 聖女として清く正しく生活を送っていたのだ。ミズリの周りいた人々は良くはしてくれたけれど、友人とはまた違っていたのだ。


 遠い目をするミズリの両手をリリエラは強い力で握った。

「わたしはミズリ様の友人よ。友人第一号になるわ」

 リリエラの瞳には強い使命感がある。相変わらず彼女は感情の発露が激しい。ミズリは少し引き気味になりながらも嬉しかった。


 二人で少しもじもじしているとテドがやって来ていた。二人を不思議そうに見ている。

「何二人で手を取り合っているの?」

 リリエラがぱっと手を離す。

「別に、何も……、あら?テド、何持ってるの?」

 テドの片手には大き目な藤の籠がぶら下がっている。ミズリとリリエラが籠を覗き込んだ。

「赤ん坊じゃないの!テド、わたしの許しなしにいつの間に赤ん坊を産んだのよ!?」

「僕が産めるわけないだろっ。それに何でリリエラの許可がいるの?」

「いるわよ。勝手に赤ん坊を作っちゃダメ!」

「作るって……」

 リリエラは当然という顔だ。お年頃のテドは赤い顔をした。


 ミズリは興味津々で赤ん坊を見つめた。籠の中にきちんと納まって簡易なベッドのようなものなのだろう。赤ん坊はミズリを見てにこっと笑った。控え目に言って天使だった。

「この子はどうなさったのですか?」

 ぷくぷくとした頬が愛らしい。突きたくなって手をにぎにぎしてしまう。

「鍛冶屋のじいさんの所の孫娘の子供なんです。昨夜遅くに帰って来たらしくて。母親がまだ寝ていて、ぐずりだしたからお世話を頼まれて」

 テドは三人兄弟の長男だった。子供の世話は慣れている。

「可愛い……」

「抱きますか?」

「ええっ!無理です、赤ん坊を抱いた事ないんです」

「大丈夫ですよ。首も座ってますし。それに神官様に抱いて貰えるなんて縁起がいい」

「それなら」

 ミズリは恐々手を差し出した。テドが赤ん坊を載せてくれる。

「わぁ、あったかい、軽い、でも重い」

「どっちよ?」

 リリエラが突っ込みを入れる。

 ミズリは笑った。命の重みだ。すごいと思う。ミズリの胸に感動が湧き上がる。小さな手が伸ばされる。その手に口づけをしてミズリは祝福の言葉を呟いた。


「わたしにも抱かせて」

 もう一度ぎゅっと抱き締めてからリリエラに渡す。リリエラの抱き方は恐々としたミズリの手つきよりも堂に入っている。赤ん坊がきゃきゃっと笑う。

「かわいい~~~、なんていい子!ね、テド!」

 頬ずりをしてテドに向かって飛び切りの笑顔を向けた。テドはリリエラを見て少し動揺したようだ。頬が赤くなり、自分の反応に戸惑っているようだが、赤ん坊に夢中なリリエラは気が付いていない。


 ミズリは二人の近い将来を見ている気がした。赤ん坊を真ん中に寄り添う二人はまるで若い夫婦だった。そこには誰も割って入れない完成された美しい世界がある。


(とっても素敵。きっとそうなる)

 ミズリに予知の能力はないけれど確信めいた思いに頬が緩む。


 こんな風に何気ない日常の、何気ない場面に未来を想像する事がある。そんな時ミズリはえも言われぬ幸福を感じる。このためにミズリはあったのだと強く思うのだ。この未来のためにミズリがして来た全ての事が無駄ではなく、必要な事だったと思える。

 リリエラやテド、この赤ん坊はもちろん他の人たちの未来が見たいと思う。見られる立場にいられるミズリは幸せだった。




 季節は巡る。

 ルーファスはアリサと子を成し王となった。王都から離れた地にも噂は流れてくる。王と王妃は仲睦まじく王の溺愛は天井知らず。アリサの力で国は益々繁栄している。


 過去の自分は遠くなり、ミズリは今を生きている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る