応援コメント

第四回 孫策、乱世に立つ」への応援コメント

  • 江東の小覇王出ましたね。
    横山三国志でも負け知らずに描かれていましたが、お強いこと。
    太史慈、直に孫策配下になった訳じゃなかったんですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    孫策の敗北というと、旗揚げ前に兵士を集めているところを襲われたのと、配下が小競り合いで敗北したのが数えられるくらいです。その辺りはノーカンにして不敗の英雄といわれることが多いですね。
    太史慈が孫策の配下になるにはもう少し紆余曲折があります。

  • この当時の太史慈ってどういう立場だったのかな?フリーランス的なものなのだろうか??

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    孔融には仕えていないし、劉繇にも積極的に仕えるつもりがなかったようなので、フリーランスというか、実質、無職(休職中)ですよねえ。孔融からの褒賞でしばらく生活していたのでは、と想像してしまいます。

  • 江東の小覇王が来ましたね。
    三国志でも指折りの指揮官と言えるんじゃないでしょうか。

    劉繇の優れた点を描写している作品
    初めて見ましたよ……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    孫策は活躍の期間と場所が限定的なので、比較が難しいですけど、ほとんど負けなしだし行動も速いの相当優秀ですよね。

    劉繇は人質を奪い返すなんて武勇伝があるし、孫賁や呉景に優勢だし、無能な人ではないんですよ。ただ、孫策が強すぎただけなのです。

    編集済