応援コメント

第三回 太史慈、策を練り、三本の矢を放つ」への応援コメント

  • 自作を仕上げるのにここ数日忙しく、読みに来れず申し訳ありませんでした。
    仕上がった変な自作に目を通して下さって☆までありがとうございます。

    作品と関係ないコメントをお許し下さい。

    そして太史慈、肝の太い男ですねぇ。
    彼が何を求めているのか、次話が気になるところです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    大作のご執筆お疲れ様でございました。「がき」も楽しませていただきました。

    太史慈は機転が利くし大胆不敵です。太史慈は何を求めて乱世をさまようのか。次回以降をご期待いただけると幸いです。

  • 太史慈の名エピソードの一つですね。

    三国志ってゴリゴリの武闘派っぽく
    思ってしまう武将が多いですが(吉川、横山三国志の影響かな)、
    調べてみるとそういうイメージの武将も
    智勇兼備なエピソードがありますよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    太史慈が智略に長けていることがよくわかるエピソードですよね。

    太史慈や孫策なんかは機転を利かせる場面が多いですね。なんだかんだ、苦労して乱世でなし上がろうとする人は頭がいいです。
    逆に、小説を読んでると、意外にも張飛が知恵を働かせる場面が多いと感じるのですが、これは三国志演義で主役に設定されているからで、史実とはまた違うようです。