応援コメント

まえがき」への応援コメント

  • はじめまして、トベ・イツキと申します。
    私も三国志が好きなので楽しく拝見させていただきました。
    確かに正史最初に読んだとき、太史慈伝の場所って本当に面食らいますよね。
    当時、太史慈がどういうふうに思われていたのか色々想像が膨らみますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    三国志を書かれているトベさんに楽しんでいただけたとのこと、光栄です。
    太史慈の伝は、呉の敵対勢力というべき劉繇と士燮に挟まれてますからね。呉では、敵部将が配下に加わること自体あまりないですし、単なる一部将という扱いではなかったようです。

  • 三國志大好きです!!(〃艸〃)ムフッ

    しかも太史慈とは……これは面白くなりそうな予感しかない!!(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)

    ちなみに、私の推しは当然甘寧ですσ(´ω`*)
    三國無双やり込みました(〃艸〃)ムフッ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    三國志は楽しいですよね。
    太史慈は面白い人ですし、格好いいエピソードも多いので、ご期待に添えるようなものを書いていきたいと思っております。

    甘寧もいいですよね。三國無双のキャラも性能も楽しいですし、周瑜と同様に天下二分を唱えていたり、粗暴ながら侮れない人物です。

  • 太史慈子義、形容のしづらい不思議な人物という印象ではあります。「変人」という表現は言い得て妙かも。

    コー○ーの三国志で遊ぶ時には計略で忠誠度を落としまくって蜀に引き抜く程度には気に入っているキャラクターでありながら、あまり実像を知らずにいました。

    本作を見つけ、非常に楽しみにしております。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    太史慈は体一つで身を立てた人物なので、普通でいてもしょうがなかったのでしょう。けれど、それだけで世間からは評価されないので、頭が良くて度胸の据わった人だったのだろうと思います。

    三国志を描いた物語では大筋に関わらないので、出番が省略されることもありますが、面白い人物なので、その魅力を描けるようにがんばりたいです。
    よければ、読んでいただけると幸いです。

    編集済
  • 太史慈かっこいいですねー。楽しみに読ませて頂きます♪

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    太史慈はかっこいいですよね! そう言っていただけるような内容になるよう、がんばります。

  • 三国志ファンの呉推しとしては見逃せない!

    三国志好きなら誰もが知っている、呉でも指折りの武将なのに
    何をしたかと言われれば演義で孫策と激闘した後
    次の登場にはもう討ち死にしているくらいしか
    印象の無い男。

    一番活躍を目にするのが反三国志演義まである
    太史慈の実像とは、とても気になるチョイスですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    水棲虫さんも呉が好きなんですね。
    太史慈は呉の武将としてよりも、降る前のほうが波乱万丈です。印象深いエピソードは多いのですが、呉将として見ると印象は薄いですよね。

    太史慈の実像をできる限り書いてみたいと思いますので、続きも読んでいただけると幸いです。

  • 中国古典に材を取ったもの、特に三国志や西遊記ものは大好きです。
    しかも太史慈ですか! 渋いですねえ。
    孫策との出会いあたりしか記憶にないもので(吉川三国志と蒼天航路の弊害ですかね?)
    これからも楽しみに読ませてもらいます。

    ところで、拙作をフォローして頂いている方に「甘寧(!)」さんという方が居られるんですよ。ニャルさま さんと、三国志に興味がある人同士という事で、話が合うかも(もしも既にご存じだったらすみません(^^;))

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    三国志も西遊記も面白いですよね。太史慈は機転も効くし度胸もあって主人公みたいなキャラクターしてるのですが、いかんせん三国志の物語の本筋に絡まないのです。
    続き(というか本編)も読んでいただけると嬉しいです。

    まんま、甘寧さんという方がいらっしゃるんですね。(私も人のこと言える名前じゃないですが)
    今度、探してみようと思います。

  • 太史慈ですか。
    言われてみるとゲームの三国志をあまりやらない私にとっては横山三国志で呉の将として義に厚い話で読んだ覚えがあるというだけで、活躍もそれ以外ではあまり描かれていなかったので謎の多い人物です。
    ニャルさま様の解き明かされる太史慈の人物像に興味深々です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    恩に報いたり、忠義を示したりっていうのがメインのエピソードに来るかもしれませんね。蜀の馬超なんかと一緒で、孫家に降ってから大戦で活躍はしていませんし。
    太史慈は面白いエピソードが多いし、格好いい人物なので、上手く書けるよう努力いたします。